• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月08日

大幅改良ロードスター、どうする?

大幅改良ロードスター、どうする? だいぶ遅くなりましたが…
発表されていますね、大幅改良ロードスター。

基本的なデザインは変更せず、主に機能面の改良で勝負するマツダの姿勢は既存オーナーに優しいものなのですが、その機能面が気になるから困りものですよね。

ヘッドライトはALHの制御などもあって移植は難しそう。
テールライトはバックランプ内蔵になったこともあり、やはり移植は不可能っぽいですよね。

最も羨ましい新世代マツダコネクトも当然移植不可能でしょうし、最近の車は制御が複雑になっているため、純正であってもポン付けできないのがもどかしいところです…。



前回、前々回と、大幅改良ロードスターについてブログを書いたくらい興味のあった自分の現時点での判断は待ちです。

やはり、NDのモデルライフのどこかで出すことがほぼ確実視されているソフトトップ2Lの存在が大きいですね。以前からの予想通りですが「35周年記念車」で採用されるのでは?と考えています。
(同じ車を2台乗るのは勿体無いという思いもあるので、前回見送ったボクスターにも興味はあります…)



…と書いておきながら、実は最近、所有しているNDへの愛着が思いの外強い自分に気付きまして。
購入時の「速度を出さずとも楽しい車」という点は相変わらず色褪せていませんし、何よりほとんど乗っていない(納車から1年9ヶ月で7,000km)ことも大きいかもしれません。



今までの愛車は「隙あらば乗る!」くらいの感覚で過走行気味に楽しんできましたが、最近ライフスタイルが変わり、以前と比べ走行距離も頻度も減っています。
普段乗っているGS Fの走行距離も1年半で13,000km。これまでの自分の中では比較的少なめです。



と言うわけで、ほぼ運転を目的とする用途でしか乗らないロードスターにはまだまだ味わい尽くしていない感が残っています。ガレージ保管でボディもだいぶいい状態を維持できていて、ソウルレッドクリスタルメタリックの深みのある色味がまだ色褪せていない点も、愛着が増す一因になっていると思います。




先にアップした箱根ツーリングで撮影した写真。
結構気に入ったのでプリントして額縁に入れて飾ることにしました。



最後に、「まだまだ乗りまっせ!」的記事を書いているくせに、35周年記念車の情報が入ったらすぐに連絡をいただけるよう担当の方にはお伝えしていることを念の為お伝えしておこうと思います。

申し訳ございません…。
ブログ一覧 | NDロードスター | 日記
Posted at 2023/11/16 18:21:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

マツダ、ロードスターに35周年記念 ...
ろあの~く。さん

NDロードスターRFの出荷、生産の ...
Niiさん

マツダ、"ロードスター35周年記念 ...
ろあの~く。さん

ロードスター35周年
HIROSYさん

ロードスター 35周年だそうで
ひろ.たさん

tvk"クルマでいこう!"#832 ...
ろあの~く。さん

この記事へのコメント

2023年11月16日 19:27
記事等ではビッグマイナーチェンジとありましたが、Z33のエンジンが変わる的な大掛かりなものではなかったですね。よかった?のかな😅
しかし、気になるところですよね、2リッターロド。2リッターロドは124のパワーを凌駕して、サーキットタイムも上回るとか。
パワーがすべてではないですが、あのひらひら感にモアパワーとなると、思わず手が出てしまうと思います。
楽しく思い悩んでください😆
コメントへの返答
2023年11月16日 21:46
1.5Lエンジンは132馬力から136馬力で4馬力の出力向上のようですね。数字的にはそれほど差がありませんが、フィーリングがどのように変化しているのかが気になりますね。

ソフトトップ2Lがどのくらいパワーとヒラヒラ感のバランスを取っているのかが気になるところです。これまで開発陣の方々は「ベストバランスは1.5L」と公言して憚らなかったわけで、海外、特に北米は求めるものが「POWEEEEEER!!」なので用意せざるを得ないのでしょうし…。

国内でソフトトップ2Lは希少性というのも選択肢の一つだと思っています!
…リセール的にも😅
2023年11月17日 11:06
下馬評では、NDに2Lエンジン搭載が大きく期待されていたんですけどね・・・
気持ち的に2Lエンジンは欲しいですからね。
輸出仕様は2Lなんだから出てもおかしくはないのですが・・・
まあ、首を長くして待ちましょう(^_^;)

コメントへの返答
2023年11月17日 11:32
「海外向けに生産自体はしているわけだし、国内でも一つの選択肢としてあっていいよね?」
と思いつつ、実際に所有して1.5Lで困ったことがほとんどありませんでしたので、開発陣の意図も分かる気はしています。

ただ、純粋な運動性能のバランスとしては1.5Lがベストだと理解していても、所有する満足度的に「ソフトトップ2Lの限定車」というのはそそられますよね。30周年記念車の現在の価格を見ると尚更…😅

プロフィール

https://www.webcg.net/articles/-/51938 今回のESのデザインから、従来GSが担っていた「レクサスの嚆矢」をESが担うという意思表示を感じました。GS乗りとしては改めて「GSの復活はない」と言われた気がして切なさを感じています…。」
何シテル?   04/23 12:04
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation