• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月17日

GS F DMSの謎を解く

GS F DMSの謎を解く 今回のブログは納車時のブログで解説した、GS Fのドライブモードセレクト(DMS)についてです。



おさらいすると



---
AVS(可変ダンパー)が搭載されたGS Fのドライブモードセレクトは

【 NORMAL 】
通常の走行に適している

【 SPORT S 】
トランスミッションとエンジン制御によりアクセルレスポンスを向上

【 SPORT S+ 】
SPORT Sより早いタイミングのシフトダウンにより高いエンジン回転を保持、素早い変速を行う。さらにステアリング応答性、サスペンション制御、VDIM制御が変化する

【 ECO 】
アクセルペダルの踏み込みに対するトルクの発生が緩やかになり、エアコンの作動を抑え燃費を向上させる

【 CUSTOMIZE 】
・パワートレーン制御 [Power]
・シャシー制御 [Sport]
・エアコン制御 [Normal]
※組み合わせは自身で選択

以上の5種類がある
---



このような形で解説しました。
これを前提に続きをお読みいただければ幸いです。

本日ランチに向かうため、GS FのDMSをNORMALからSPORT Sに切り替えて走らせていました。
最近、NORMALでは発進加速や減速からの加速時に「よっこいしょ感」を感じることがあり、元来スポーティな特性が好みな自分は、暖気が済むとSPORT SやCUSTOMIZEに切り替えることが多くなっていました。

SPORT Sに切り替えて少し経ち、ふとこんな思いを抱きました。


「もしかしてSPORT Sにもシャシー制御入ってない?」


先述の通り、SPORT Sは取説には「トランスミッションとエンジン制御によりアクセルレスポンスを向上」としか記載されていません。しかし、SPORT Sの段差を乗り越える際の入力がNORMALより強かったと感じたんですよね。
入力の強さはNORMALとCUSTOMIZEの間くらいでしょうか。

実際、GS FのAVSは硬軟2種類の固定式でなく、状況に応じて30段階の減衰を瞬時に設定するそうですので、微妙に硬くしている可能性は十分あるのでは?と考えました。

といっても自身の感覚なんて当てにならないと思っていますので、悩んでいるくらいなら直接聞いてしまえ!と、レクサスインフォメーションデスクに問い合わせてみました。

この手の電話で耳にタコができるほど聞く「ただいま電話が大変混み合っております」を経由し、比較的短めな2分程で繋がりましたが、今思えば、せっかくG-Linkに入っているのだからオーナーズデスクで良かったのかもしれません。すぐ繋がりますしね。



当然ながら電話口で即答できる質問ではなかったようです。
確認のため一旦電話を切って待ち、折り返しでいただいた回答は…



SPORT Sにシャシー制御は入っていない

とのことで、プラシーボでした…😩



それでも自身が硬さを感じたのはなぜ?を突き詰めると、

SPORT SはNORMALに比べてGがかかりやすい制御のため、AVSがGを感知して減衰を調整している

という可能性はありそうです。
仮定の話ですので参考程度に捉えてください。



来月は毎年恒例の元&現IS Fオーナーの皆さんとの山形ツーリングです。
昨年はコロナに感染して参加できませんでした…。
一年越しのイベント、楽しんできます!
GS Fとロードスターのどちらで行くかはギリギリまで悩ませてください😅



※メーター画像は「&GP Produced by GoodsPress」
https://www.goodspress.jp/reports/42016/2/?media=42029
様より拝借しました。
ブログ一覧 | GS F | 日記
Posted at 2024/07/17 16:33:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

トミカプレミアム HONDA BA ...
f2000さん

EMIRA V6 トラックモードで ...
991GT3tpさん

新年に想う、992カレラ。
fusaoさん

『日産セレナe-POWER AUT ...
hata-tzmさん

BMW M5のレビュー
911&500さん

【追記あり】992後期GT3 ニュ ...
991GT3tpさん

この記事へのコメント

2024年7月17日 17:01
こんにちは。
GSFと自分が乗ってるNX300hのFスポーツ(NAVI・AI-AVS装着車)の設定に相違があるかもしれませんが、カタログや取説ではSPORT Sモードではシャーシーは「標準状態」と記載されています。自分も興味ありますね、「S+」ではなく「S」でシャーシ制御を感じるのは、NAVI・AIがナビ道路情報に対応してAVSが変化しているのかと思いました。AVSが効くのは「S+」の時だけでしょうかね。それとも「ノーマル」でも「S」でもAVSは(NAVI・AIに連動して)作動しているのか知りたいところです。
8月はタイヤを新品に出来たらISFで(現在時期未定)、未着でしたらNXで行くと思います。
コメントへの返答
2024年7月17日 18:18
こんにちは!
細かい制御に違いはあると思いますが、きっと基本的な仕組みはGSFもNXも一緒ですよね。

AVSはどのモードでも常時機能していて、NORMALが30〜70の硬さを維持するとしたら、SPORT S+時は常に50〜90を維持するようなイメージでは?と推測しています。

結果的にSPORT Sのシャシー制御はNORMALと同一でしたが、確かにNAVI・AI-SHIFTの影響もありそうです!
様々な制御が複合的に機能しているでしょうから、AVSだけでどうこうという判断が難しいのかもしれませんね。

最近本当に距離を走らなくなってしまったので、あれだけの距離を一日で走るイベントは楽しみです!
よろしくお願いします😊
2024年7月20日 23:01
こんばんは♪
うーむ難しかったです。
私は鈍で、制御やデフの効果がよく感じられないので、今回は違ったとはいえ、感覚が研ぎ澄まされていて羨ましいです。
来月のツーリング、一年越しに楽しんでいらしてください😊
コメントへの返答
2024年7月21日 0:10
こんばんは!
結果的にプラシーボでしたので、感覚がずれているのかもしれません😂

最近の電子制御は、プロドライバーの方々も「運転が上手くなった気がする」と仰るくらい優秀みたいで、恩恵に預かりまくっています(笑)

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation