• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月08日

ガリガリ対策

ガリガリ対策 Z33って、純正フロントスポイラー(メーカーOPでリアスポとセットでつく、プラスチックっぽい細長い板状のものです)でさえもその辺の段差で擦ってしまうんですが、アミューズバンパーに交換してからはさらに擦る頻度が高くなってしまいました…。


1週間に1回は「ガガガガッ」を聞いているかもw


擦ってしまったとき、以前の自分だったら、
「あ”あっ!!擦っちゃった!!
どうしよう…タッチペンで補修するしかないかなぁ…」
なんて考えてたものですが、

最近は
「…またか┐(  ̄ー ̄)┌ フッ」
で終わりw

そのくらい慣れてきちゃってるんですよねww

ここで皆さんに質問なんですが、例えば「駐車場に入る時は擦らないけど、これ帰りは擦るだろうな…」と予測ができるような段差の場合、皆さんだったら擦るのを覚悟で進みますか?それとも違う駐車場を探しますか?
違う答えも大歓迎です♪^^;
ブログ一覧 | フェアレディZ | 日記
Posted at 2007/12/08 02:56:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

令和の米騒動
やる気になればさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

この記事へのコメント

2007年12月8日 8:17
可能な限り斜めに出るとか、バックで出るとかは経験がありますw。
(サスがへたってるとバック有利)
コメントへの返答
2007年12月8日 15:13
なるほど…バックで出るのが無難かも知れないですね~。

サスも45,000km走ったからへたってますしw
2007年12月8日 11:01
はじめまして
入りますね、というか、
入らざるを得ない場合が多かったですね

私は、こする直前でブレーキを踏んで
即、アクセルオンでフロント浮かしました(笑)
これからも
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2007年12月8日 15:16
はじめまして!コメントありがとうございます。


そ、そのテクニックはスゴいですね~!!参考にしたくても自分の腕では真似できないかもです(笑)

こちらこそ、よろしくお願いします!
2007年12月8日 11:40
斜めに抜ける。
まっすぐだと擦るの確定だから。
コメントへの返答
2007年12月8日 15:18
斜めに出ても擦ってしまう段差の話だったんですー。
自分の説明不足でした^^;
2007年12月8日 15:25
んじゃ油圧サスにして…以下省略
コメントへの返答
2007年12月8日 21:32
エアサスにしてプシューって車高を上げ下げするのもアリかとw

…うちのはVIPセダンじゃないのでやっぱりやめときます^^;
2007年12月8日 19:13
あ~きら・め・ま・しょぉ♪

と、言いつつ、私なら覚悟しつつゆっくり気を遣って被害を最小限に留める無駄な抵抗をして結局擦ってまぁいいや。
となると思います^^;

それにしても、う~む。そのバンパー、そんなに擦りますか。

コペンも思いのほか低くて、よくアゴを擦ると友人が言ってましたよ。
コメントへの返答
2007年12月8日 21:35
なるほど…
自分はまだまだ気の使い方が足りないのかも知れません。今さっきエアロつきで車高も下がった100系マーク2が、レストランの段差をそろ~りそろりと出て見事擦らずに出てきてましたし。

今のままでは車高調を入れても車高はそのままにするしかなさそうです(汗)

コペンも確かに車高低いんですよねー。バンパー下部がつるっとしてるから自分のZよりは擦り辛いとは思いますが、気をつけないとガガガっと言ってしまいそうです。。。
2007年12月8日 22:39
まぁほら、いざとなったらバンパーはアレですから。
ご連絡いただければ(笑)
コメントへの返答
2007年12月9日 1:45
ガリガリした瞬間、本当に黄ドラさんのお話を思い出しました^^;
思いっきりガリッと言ってしまった時には、GTコンポジットダクトごと行ってしまおうと思ってます!

ところで、↑つけるとナンバーはどこにつけるんでしょうね??
2007年12月13日 21:00
はじめまして。自分は実家の車庫に入れると確実に擦ります(>_<)わかっているので、ちょっと遠い駐車場に止めてます。

ただ、最近面倒になってきたので今後はゆっく~り入れて被害を最少限に抑えるようになりそうです。
コメントへの返答
2007年12月14日 2:17
はじめまして!
コメントありがとうございます^^
Zロードスターいいですね~♪

最初はとても気をつけるんですが、時が経つにつれ「ま、いっか」になってくるんですよね^^;
慣れとは怖いものですね…(;´Д`)

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation