• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2009年12月12日 イイね!

HKSハイパーチャレンジ・菊地靖選手走行編



今回ドライビングレッスンAクラスでの参加でしたので
プロドライバー・菊地靖選手の走行動画も撮影できていました。
saburokuさんに「見せてー♪」とおねだりされたのでUPします^^

途中で油温アラーム(125度に設定)が鳴ってしまって同乗走行は終了しましたが、
まともなクリアはこの1回だけでした。
自分に説明しながら、なおかつ2人乗った状況で1'08.408をあっさり出すあたり
さすがプロですね!!

自分の走行動画と比べると、いかに無駄が無いかよくわかります(笑)

#車載のテスト動画を載せたブログ、削除しました。
Posted at 2009/12/12 02:57:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年12月10日 イイね!

HKSハイパーチャレンジ2009・第4戦



ついにサーキット車載動画デビューしました^^

動画は3回目走行9周目、
タイムは1'11.506
前回の1'12.677から1秒近くベスト更新できました。
が、一緒に行ったSiNさんは1分8秒台に入れ、
saburokuさんも1分9秒台に突入しているので…
自分はまだまだですね(汗)

一応クラス3位のタイムではありますが、自分が走ったAクラスは一番タイムが
出ないクラスで、車種にバラつきがありすぎてクリアがなかなか取れませんでした。
1分9秒~25秒台までと、とっても幅広いタイムの車がひしめきあってたんです…

とはいえ、サーキット走行のたびにタイムを縮められているというのは
まずまずいい傾向だと思うので、次回こそは1分10秒台、
うまくいけば1分9秒台を狙って走りたいですね!

今回、自分の中で最大の収穫はブレーキでした。
V36ローター×純正ブレンボの組み合わせ、とってもいいです!
前回(パッドのみ交換)と比較するとブレーキがきちんと効くので、
コーナーでとっ散らかることがほとんどなくなりました!
このキット、もう少し止めたいなという方にオススメです。コストパフォーマンス高し。

ドライビングレッスンクラスだったので
プロドライバー・谷口選手or菊地選手による同乗走行がありましたが
菊地選手でした。3回中3回菊地選手同乗(笑)
せっかくなので、今回は気になった点をいろいろ質問させてもらいました。
で、クリア取れない中にもかかわらず1分8秒をアッサリと出して
「この車すっごく乗りやすいねー!」と言ってもらえたのはとても嬉しかったです!
自分のチューニングの方向は間違ってないな、と思えた瞬間でした。

ただ、油温は今のままだと相当厳しいですね…。
2周目までは何とかなりますが、3周目の途中から125度を超えてしまいます。
本格的な対策を施さないと無駄なクーリング時間が発生して
アタックラップが少なくなってしまうので、何とかしたいところです。
実は今回の走行後に大容量オイルパンを取り付ける段取りを取っていたのですが
オイルパンだけでは対策が足りなさそうですね(汗)


たぶん次回のサーキット走行も、HKSハイパーチャレンジになりそうです。
それまでになんとか…できるかなぁ(´Д⊂ヽ

車載動画に対してのダメ出し、遠慮なくドンドンお願いします!
自分で振り返るのはもちろん、皆さんにダメな点を指摘して頂くために
動画を撮ろうと決断したので…よろしくお願いしますm(__)m

#サプライズゲストで、なんとhc83159さんが応援に駆けつけてくれました!!
まさか本当に来てくださるとは思っていなかったので本気のビックリでした(笑)
ありがとうございました^^
Posted at 2009/12/11 02:12:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2009年03月11日 イイね!

HKSハイチャレに再び参戦!

HKSハイチャレに再び参戦!昨年末に参加した「HKSハイパーチャレンジ」に、
saburokuさんのお誘いに乗じて
今年も参加してきちゃいました。

■フォトギャラリーはこちら■




フリー走行会のほうに参加したかったんですが
前回同様ドライビングレッスンしか空きが無かったようで
再びドライビングレッスンとなりましたw
そのおかげで、前回もいたHKSスタッフのお姉さんと少し仲良くなったり…w

今回の走行会では
・油温が120度を超えたらクーリング。
・RE-11とその前に使っていたRE050の違いを感じる
・ブレーキング時の冷静な対処

を特に気を付けて走ってみました。

早朝まで降り続いた雨のせいで序盤はウェット路面でしたが、
少しずつ晴れてきたのと路面を走るタイヤの熱で
11時頃にはほぼ完全ドライ状態にまで回復。

3回ある走行枠のうち1回目はウェット、
2回目は菊地選手の同乗走行があり自分はクーリングで終わってしまい、
(相変わらず的確なアドバイスとメリハリの効いた走行でした)
3回目がタイムを出せるチャンスだったので頑張って走って…


1'12.677
と前回のタイム(1'14.327)を2秒近く更新できました!
それでもまだまだなのは承知しているのですが^^;

更新出来た最大の要因は…きっとタイヤだと思います。
RE050ではズルッとブレイクしてしまうような場面でも、
まだまだ粘ってくれる印象を受けました。さすがハイグリップラジアル。
NeovaやZ1☆が履けないというネガティブな理由もあって選んだ
RE-11ですが、今のところ自分の印象は悪くないです。

直前に取り付けた油温計もとっても役に立ってくれました。
前回は見境なく毎周アタックしているような感じでしたが、今回は

油温が120度になったらそこからクーリング開始。
油温が落ちてきたらバックストレートから加速してアタック開始。


というルールを設けて走ってみたところ、
油温のために設けたクーリングのおかげでブレーキも同時に冷却できたようで
全くタレませんでしたし、エンジンルームも全く異常なしといいことずくめ。

ただ…油温は2周全開で120度をあっさり超えてしまうので、
走行枠の時間のうち、半分はクーリングという事態(汗)
オイルクーラーか大容量オイルパンが欲しくなりますね。。。

ブレーキはクーリングが多かったこともあり、前回と比較すると
フカフカになってしまうこともなく安定した効きを発揮していました。
やみくもに大容量化するのではなく、まずは今あるものを
きちんと使いこなして、それからステップアップすべきという考えも
必要なんだなぁと思い知らされた気がします。

最後の表彰式のあと、恒例のじゃんけん大会で
「HKSターボタイマー」をGETしてしまいました!
が…うちのZはNAです…(;´Д`)
なので、コペンに装着させて頂くつもりです。

#今回もレボルフェ・エス・アー繋がりで参加させて頂きました。
レボルフェの皆さん、そしてその繋がりで声をかけて頂いた皆さん、
ありがとうございました^^

【追記】
・GRBインプレッサとバックストレート加速勝負したところZ優勢でした。
・VQエンジンはDEとHRでやっぱり違うなぁというのを実感。
saburokuさんのZに追い付けません(汗)
・前日に急いでドライビングシューズっぽいシューズを買い、
家で良く見てみたらインドア用でしたw
が、意外と運転しやすかったので○かな。
Posted at 2009/03/11 02:04:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年12月11日 イイね!

2年ぶりのサーキット走行会

2年ぶりのサーキット走行会saburokuさんてつろーさんと3人で、
HKSハイパーチャレンジ内の
「ノブandヤス ドライビングレッスン」に、
レヴォルフェ エス.アーさんにsaburokuさん経由で
申し込みをお願いして参加してきました。
その名の通り(笑)菊地靖選手と谷口信輝選手の
同乗走行付きの走行会です。


仕事が午前1時に終わって、筑波サーキットに朝6時集合という
過酷なスケジュールで、結局1時間しか睡眠が取れず…orz
それでも2006年9月のZ-car MEETING以来2年3か月ぶりの
サーキット走行は楽しみで楽しみで、元気だけは十分ありました^^;

一緒に申し込んだ3台。

今回参加したドライビングレッスンは
フリー走行枠に混ざって参加する形式になっていて20分3本、
菊地選手・谷口選手のどちらかに一度同乗走行をしてもらえる形でした。
自分は菊地選手に同乗してもらいました。
ちなみにエビスでも同乗してもらったので、菊地選手とは2回目です。

「Zはリアが滑りやすいから、なるべく立ち上がりまでは
アクセルを優しく…立ち上がったら全開!」と、
助手席に乗った自分を見て話しながらの走行にも関わらず、
さすがプロドライバー。荷重移動の自然さが全然違います。

1回目のベストタイムは1'18.525とど素人なタイムでしたが、
同乗走行で受けたアドバイスと、谷口選手直筆の「つくば攻略虎の巻」を
参考に走ってみたところ、2回目のベストタイムは4秒近く更新して
1'14.327を記録。3回目は1'15.879がベストと更新はできませんでしたが、
3回目はタイム更新よりライン取りと立ち上がりの練習をメインに走ったので
よしとします^^;


ベストタイムを出した2回目のフリー走行。

3回目は同乗走行した菊地選手がタワーから走行を見てカルテに
一言コメントを書いてくれるんですが、「ライン取りはキレイ」と
評価を頂けたので、少しはうまく走れるようになったみたいです。
ただ、「もう少しスピードを乗せて行ければGood」
「フロント荷重を注意して意識しましょう」
と評価されたように、S字やダンロップコーナー付近を
全開で走れなかったりブレーキング時に突っ込み過ぎてバタついたりと
今後の課題もしっかり見えてきました。

前にエビス西を走った時はノーマルサス、
今回はハイテックダンパーを装着しての走行でしたが、
明らかにコーナーをはじめとする全体の挙動が
ビシッと安定しているのが実感できました。

不安だった、リアタイヤとフェンダーの干渉も全く無かったのも収穫。
見た目も維持しつつサーキットもそのまま走れそうです!

ただ、タイヤは3万km走ったRE050だったこともあり、グリップに物足りなさを
感じてしまいました。次はハイグリップラジアルにしようと決意したんですが、
今のホイールサイズで探すとRE-11くらいしかないんですよね。
NEOVAもDIREZZAのSPORT Z1 STARSPECも、コストパフォーマンス高そうな
フェデラル595RS-Rも18インチまでしかない…
ホイールとセットで購入して18インチ4本にするのはコストがかかりすぎるし、
次はRE-11にしてみようかなぁ。

自分の中では必死に走ってのベストタイムでしたが、
saburokuさんはさらに速いタイムを叩き出しているので
また目標が高くなりました!

いやー、サーキット走行は本当に楽しかったです!!
2か月に1回くらいのペースで通えると、色々と慣れてきて
タイムも少しずつ縮めて行けるような気がします。

そうそう。先に写真をUPしちゃいましたが、走行会の準備中に
「写真を買ってもらいたいので撮りましょうか?
買う買わないはデキを見て決めてもらって構わないので…」
とカメラマンの人に話しかけられたので頼み、デキのよかった4枚を
購入しました!
そんなに速く走れてないのにすごくカッコよく撮れてて感動です!!
→フォトギャラリーへどうぞ~^^

#最後のじゃんけん大会でHKSカレンダーもらってきました。
#HKSスタッフの女性が美人でいいにおいがしましたw
Posted at 2008/12/12 03:01:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年12月08日 イイね!

サーキット走行準備確認

サーキットへ行くための準備を、
あとでまた見て思い出せるように書いておこうかとw

これだけ揃えておけば何とかなる!?リスト
●ヘルメット&グローブ
  →この辺は基本
●長袖・長ズボン
  →できればレーシングスーツ。
●養生テープ
  →ゼッケン貼りのため。ガムテープはあとが残る可能性アリ。
●ビニールテープ
  →いろんな場所をテーピングするため。
●トルクレンチ&ソケット
  →走行前・走行後のホイールナット締めに。
●エアゲージ
  →タイヤ空気圧のチェックに。
●大きなバッグ
  →車内の荷物を全てまとめておくために。
●ビニール袋
  →バッグの中の分類に。

どうせ下ろすんだから、
スペアタイヤは家に置いていきたいところだけど…
万が一を考えて持って行きます。

#ブレーキパッド交換時にフルードもチェックしてもらったんですが、
純正フルードがDOT3と言う事に気付かず(汗)
DOT4入れてもらってきます(;^ω^)
…と思って電話したら、エア抜きしながら
SPEEDMASTERの「SUPER DOT4」を入れてくれたそうです。
ほとんど入れ替わったそうなので、コレで行きます!
Posted at 2008/12/09 02:36:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「併設の食堂でランチ。ざる蕎麦とミニカレー。田舎そばっぽい粗い切り方なそばでした。」
何シテル?   08/24 14:17
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation