• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2008年10月12日 イイね!

再びサーキットへ向けて(2)

再びサーキットへ向けて(2)いよいよ年末に迫ったサーキット走行会へ向けて、
昨日(というか日付では今日のAM2:00)
申込書類を頂きにsaburokuさんてつろーさん
東京湾アクアライン 海ほたるPA
でプチオフしてきました。
相も変わらず自分の都合に合わせて頂いて、
いつもありがとうございます(;_;)

#写真はてつろーさんがEOS50Dで撮影したものを
ナンバー加工したものです。
キレイな写真を撮られたい方はてつろーさんまで♪(笑)

申込書には純正品から変更した部品を記入する欄があるんですが、
「過給機」「クラッチ」「カム」「触媒」など
変更していない個所ばかり(汗)

うちのZで記入できる変更箇所は

・マフラー
・コンピュータ


のみ…でしたorz
まあ、将来Z-Masterレースに参加することを想定した場合、
過給機やカム交換するとRS3クラスでは走れなくなるので
交換予定も無い訳ですが…



が!



実際に走行する12月にはもう一箇所変更があります!!
それは





足回り!
ついに決断して交換することにしました!


モノはみんカラZ33オーナーのパーツレビューを見る限り装着車ゼロの

アミューズ・ハイテックダンパーKITです!
チタンは予算的にも自分の腕を考えても無謀なので、普通の素材のほうです^^;

エナペタルをベースに田名邊さんがセッティングした足回りなので
装着が楽しみです♪

ついでにといっては何ですが、
・prodrive製「RACING HARNESS」(4点式ベルト)
・アミューズ製「Z33用4点式シートベルトアンカー」

も取り付けることにしました。


60,000km走ってしまったうちのZなので、
サーキット走行をしないとしても
足回りはそろそろ交換したかったところでした。
このタイミングで60,000kmを迎えたのは
ある意味天祐だったのかも知れません。

取付は、木更津まで行くのが日程的に厳しいので、
地元のいつもお世話になっているショップにて。
発注して10日ほどでモノが届くそうなので、
10月中には取り付けられるかも知れません!

ステアリングも追加メーター(特に油温)も欲しいけど、
10月予算は使い果たした格好なので
とりあえず来月考える事にします…
Posted at 2008/10/12 19:02:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年09月26日 イイね!

再びサーキットへ向けて

2006年9月にエビスサーキット西コースで
初めてサーキット走行を体験してから2年、
再びサーキットへ向けて始動することにしました。

時期的に涼しくなってくる時期なので、冷却系より前に
「サーキット走行で必要なモノ」を揃える事に。


●4点式シートベルト&アンカー

Z-car MEETINGでは一般的な3点式で走りましたが
せっかく背もたれ部分に穴が開いているシートに換えたことだし、
ホールド性と安全にために装着します。
アンカーはZ33用がアミューズから出ているのでコレに決めましたが、
4点式のベルトをどうしようかと悩んでいます。
ショップの社長と相談して決める事にします。
オススメがあったら教えて下さい♪^^

●サスペンション

以前、エビス西では同乗走行して頂いた菊地靖選手に
「サーキット走るなら足回りは換えたほうがいいかもね」
とアドバイスをされました。
今度また走る時には交換を検討せねば、と思っていたので、
アミューズのハイテックダンパーとオーリンズのDFVを検討。
オーリンズDFVはレビューがあったので参考にさせて頂き、
見積もりまで取ってもらっていました。
ハイテックダンパーに関しては、調べると
S2000には装着車あれどZ33は皆無。
何も情報が無い状態だったんですが、雑誌には
「サーキット仕様だが街乗りでも意外と快適」とあります。
そんな中田名邊さんの訃報に接し、あの方がZ33に味付けした足回りを
改めて味わってみたいな、と思いショップに連絡し、
見積もりをハイテックダンパーに変更してもらいました。



走行会は12月の予定…
まだ間に合うはず!!
Posted at 2008/09/26 19:19:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年09月18日 イイね!

Z-car MEETING参加

Z-car MEETING参加フォトギャラリーを見ながらお楽しみ下さい。
といっても走行中は自分で写真が撮れないので、サーキット走行中の写真はありませんが(^^;

朝5時に起床するところから一日がはじまりました。

…え~、1時間しか眠れませんでした。
遠足前日の小学生かい!と自分でツッコミ入れました。

前日のうちに荷物はあらかじめ準備をしておいたのですぐ出発。
クルマに乗り込み、ケータイを繋いでカーウイングスでドライブ計画を受信して目的地設定。
カーウイングスの「ドライブ計画」を使うと、PCで前もって設定した目的地をクルマで受信し、目的地設定できるんです。万が一朝寝坊した時のことを考え、検索時間短縮を狙っての保険だったんですが、無事起きることができたので問題ありませんでした。

早朝の空いた道をスイスイ進んで常磐道に乗ったんですが、ここで気になる点が…。そう、雨が降ってきたんです。
初サーキットが雨なんてひどいぜベイビィとか思いながら走っていると、雨足がドンドン強くなり土砂降りになってきました。が、出口のICを降りた頃にはだいぶ雨足も落ち着いてきて少し安心。

サーキットまではあと6kmくらいだから、着いたらゼッケン貼ったり準備が忙しいな、と思いつつナビの指示通り走ってたんですが、どうも様子がおかしい。
なんか農道っぽい道になってきましたよ…左右が砂利で中央に草が生えてるし…
ナビの終点はちゃんとサーキットになってるし、大丈夫だろうと思いそのまま農道を進んでいくと、遂に道はなくなり、一面草だらけの広~い原っぱ?に到着しましたヽ(´ー`)ノ
道はぬかるんでこれ以上前進も出来ないところまで進み、さすがにこれ以上頑張っても到着しないと思ったので、ここで引き返すことに…もっと早く引き返せよ、と今思えば後悔しております。。。
なんとか引き返してサーキットに到着し、自分用のピットに車を停めてボディを確認してみると、ホイールとかフロントバンパーに草がいっぱいついてましたorz
左右ドア、ボンネットにもらったゼッケンを貼り、灯火類や各キャップ類にテーピングをし、車内のフロアマット、スペアタイヤ、余分な荷物を全て降ろして現地の車検を受けます。NISMOのスタッフの方、そして現地で合流したz33さんたちにも手伝ってもらい、無事車検OKをもらいました。

ここでサプライズが。
なんと、自分のブログを読んでいただいている方(てつろーさん)に声をかけられました!今回、現地で合流する知人以外には知り合いがいなかったので心細かったんですが、同じサーキット走行会に参加する方と話せたことで少し緊張がほどけました。

まず開会式および座学があるのでレストラン2階の特設講習会場に向かったんですが、会場内ですれ違った人を見てあれ?どっかで見たことがある人だなぁ…と思ったら、なんと「Z33の生みの親」湯川CPSでした。はじめて生で見ました。
開会式でまずNISMOの方から「Z-car MEETING」を開催することになったいきさつ等の話を聞き、その後湯川CPSからも一言あり、本日のサーキット走行会のための座学がスタート。

講師は田中哲也選手と菊地靖選手のお二人です。
サーキット内で振られる旗の説明や走行時の注意点を、軽くジョークを交えながら説明してもらい、いよいよサーキットにクルマを乗り入れての実習がスタート。

えっと…

他の方のZ、凄すぎ!!

エアロ装着車はモチロン、ボルトオンターボやスーパーチャージャー搭載車までいて、プレスの方に取材を受けたり写真を撮られたりしてましたが、マフラー以外交換していない自分は
でも今日のZ33の中でTypeGは自分だけだもんね~」と強がるしかありませんでした(笑)
ちなみに35th Anniversary車も一台だけでした。

凄いZに目を奪われがちでしたが、でも外観ノーマルなZが全体の半分くらいいたのは、この「Z-car MEETING」が初心者向けに門戸を開いてくれたおかげなのかな、と思いますね。
自分も当初はマフラー交換しないでどノーマルで参加するつもりでしたし。

実習は、
アクセル全開からのフルブレーキング

スラロームを抜けてアクセル全開、フルブレーキング
をお昼まで繰り返す内容でした。
一般道でフルブレーキングする機会なんてほとんどなく、どんな感じなのか全く知らなかったんですが、ガツン!と踏んでABSを効かせながら停めると、思っていたより停まってくれるんですね。
菊地選手には、「これブレーキノーマル?よく停まるねー」と言ってもらえました。半分お世辞でも嬉しいものです(^^;

午後はいよいよサーキット全体を使っての実戦です。
まず講師が先頭を走り、その後ろを並んで2周走り、2周終わったところで講師がピットに抜け、そこから慣熟走行でした。慣熟走行では講師とその前を走る人についていくことができず少しずつ差を広げられ、いかに自分が遅いかを思い知らされました…
アクセル、ブレーキ、コース取り、全てが中途半端でした。

そんな中、自分の真後ろを走っていた方がコーナーを曲がりきれずコースアウトし、イエローフラッグが出たあとレッドフラッグが出てレース中止、ピットに戻りました。コースアウトした方は怪我もなく最後は自走して帰られたようなのでよかったんですが、自分たちが走る前にはプロドライバーもコースアウトして山壁に衝突していたので、改めて運転に気をつけなくては…と思いました。

このあと、講師による同乗走行がありました。自分のクルマは菊地選手に運転していただいたんですが、さすがプロというドライビングを助手席で体験できたのは大きな収穫でした。
自分たちの運転と比べて、とてつもなく速い!!

シフトショックも気にせずとにかくシフトチェンジも素早く、アクセル全開からコーナリングでフルブレーキ、コーナーが終わる前から既にアクセル全開と、説明するのは簡単でも実際に自分で走ると難しいことを、いとたやすく行ってしまうんです。

同乗走行のあとに最後のフリー走行があったんですが、ここでは同乗走行時に参考にしたポイントにいかに近づけるか、を目標に走ったんですが、慣熟走行時にはじわじわ差が広がっていった前の方との距離が、(さらに前の車でやや詰まっていたとはいえ)縮むどころか逆にコーナーの立ち上がりではつっつけるくらいまでになりました。
路面がウェットで全体的にペースがあがったので当然お尻が滑る感覚も体験でき、危うくスピンしそうになって必至に右へ左へハンドルを切り、なんとか立て直したこともありました(汗)

サーキットで思いっきり走ると、普段見えないところがいろいろ見えてきます。町乗りではちょっと重たいかもなんて思っていたZが、サーキットでは水を得た魚のようでした。

なんか長くなってうまくレポートできていない気がしますが…
ヘルメットにはいずれ、プリントが入りそうです(笑)
Posted at 2006/09/19 22:07:33 | コメント(7) | トラックバック(2) | サーキット | 日記
2006年09月17日 イイね!

いよいよ明日

いよいよ明日Z-car MEETINGがいよいよ明日に迫りました。

今日、営業担当の方が、NISMOから送られてきた
・フロントウインドウに貼る車両通行証
・場内パス(首から吊り下げるタイプ)
・指定PITおよびゼッケンの案内を含む資料一式
を届けてくれました。
「どうか安全運転で行ってきてください!」の手書きメッセージカードと一緒に。
この心配りが嬉しいですねぇ(^^;

で、資料を読んでいると「ガムテープ」「ビニールテープ」「グローブ」をまだ用意していなかったので、本日全て用意してきました。
ヘルメットは通販で購入したんですが、やっぱり身につけるものはしっかり選ばなくちゃ…というわけで、グローブはちゃんと試着して購入しました(笑)

仕事柄いつも起きるのがゆっくりなので早起きはニガテなんですが、頑張って早起きして行ってきます!
Posted at 2006/09/17 21:44:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年09月13日 イイね!

ヘルメット到着、そしてまた通販

ヘルメット到着、そしてまた通販とりあえずヘルメットが届きました。
サイズは大丈夫かなぁ…?という不安を抱きながらかぶってみると。。。

おっ、とりあえず大丈夫そう!

もしかぶれなかったら、試着して買えるお店を探しに行かなければいけなかったのでホッとしました。

ヘルメットを外す時に少しきつい気もしますけど、外せないわけじゃないし、逆にあんまり緩くてガバガバしてるよりは安全かなと思います。

あとはグローブを揃えなくちゃ!というわけで、近いうちにショップに足を運んできます。

---

昨日本屋で「ベストモータリング」2006年9月号、10月号を購入しました。前に2006年5月号を買っていたので久々の購入なんですが、なかなか面白かったので2006年6,7,8月号も通販で購入しちゃいました(^^; 一度気になると全部揃えたくなるタイプなんです。。。
Posted at 2006/09/14 01:50:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター EXキーパープレミアム メンテナンス(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/14702/car/3199469/8346678/note.aspx
何シテル?   08/28 00:51
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation