• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

Fのミニカー

Fのミニカーガレージ付きの家を建てて部屋からじっくり鑑賞出来れば良いのですが、貸家住まいの自分の場合、外で自分の車をまじまじと眺めていると不審者扱いされてしまうので(笑)ミニカーを買って家の中で眺めることにしました。

Fの1/43スケールのミニカーはいくつか発売していますが、hpi・racing製をチョイス。
こちらのほうが他社の同一スケール品よりディテールに拘った仕上がりでした。
よくよく調べてみるとこのhpi・racing製のミニカー、IS F発売当初はレクサスディーラーで販売していたみたいですね。箱にLEXUSのロゴを入れて。今回自分が買ったものと箱は違えど中身は一緒なので、このミニカーはLEXUS公認のミニカーでもあるようです。
Fを発売当初に新車購入されたオーナーさんたちは既にお持ちかもしれないので、今更感が強い話ですね^^;

残念ながら後期型ベースのFではありませんが、ホワイトパールクリスタルシャインなので同じ色ですし、ヘッドライトとホイール以外はうちのFと見た目上の違いはほぼありません。イメージはかなり近いです。
もし選べるのであれば、実車のホイールはこのミニカーと同じ10本スポークが好みでした…

実車のFの外見に手を加えたい思いもたまに抱きますが、Zを散々弄り尽くしてノーマルの良さに気付くという事もあったので(オールマイティーに使えるという部分で特に)Fの外見はノーマルで行くつもりです。
この車高の高さ、本当に楽なんですよね(笑)

Z33のミニカーも以前キャンペーンで頂いて自宅にあるので、Z以降に乗った車はミニカーを集めてみようかと思っています。妻には「邪魔!」と言われること間違いなしですがw Fの次なんてまだ考えられないので、コレクションが増えていくのはかなり先の話でしょうね。
Posted at 2013/03/16 19:14:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | IS F | 日記
2013年03月07日 イイね!

Fオーナーとの初プチオフ

しばらくぶりのブログになりましたが、前回のブログUP後、Fのパーツを少しだけ追加装着しました。


TRD パフォーマンスダンパー


装着した方のインプレを見ても悪く言う方がいなかったのと、メーカー系のTRDが出しているパーツということで安心感もあるので装着しましたが、これは効果があるパーツだと思います。路面からの衝撃を柔らかく受け止めてくれるけれどロールはしない、そんなパーツです。
デメリットがほとんど無いのでオススメです。Z33にも設定があったので、付ければよかったと後悔。


LEMS LEDフルクリアサイドマーカー


フロント・リアのウインカーをSMD化した時、サイドは反射範囲も狭いし違和感も少ないだろうと思ってそのままにしましたが、やはり比べると点滅速度に違和感が。サイドくらいだったら自分で交換できるはず…と思い、注文してDIYで交換しました。純正ウインカーの爪を割ってフェンダーの中に落としてしまいましたがorz


これで、納車前に「Fのここは換えておきたい」と思っていた箇所のパーツはほとんど交換・取付が終了しました。ほぼ街乗り&高速という現状の用途では、純正のFに不満を抱く箇所はありません。強いて言えばブレーキダストが凄まじいですが、効きのために犠牲になっている部分でもあるので仕方ないと思っています。消耗してから考えるつもりです。
あとは大物-Z33でも音・性能的に効果の高かった等長エキマニ交換-ですが、価格が価格だけにだいぶ後になりそうです。というか交換出来るかどうかも不明です(汗)


---


そして今日、Fに乗り始めてはじめてFオーナーさんとプチオフをしてきました。



ガレージハウスさんです。

同じ市内に住んでいることが分かり、いつかお会いしたいなと思っていた所、ガレージハウスさんから「ディーラーに用事があるので、プチオフしませんか?」とお誘いを受けてお会いして来ました。

普段整備の際はクルマを職場に取りに来て頂けるので、今回初めてオーナーズラウンジを使わせて頂きました。
お話ししてみると色んな部分で繋がっていて驚きました。ただでさえIS Fはそんなに売れているクルマではないのに、こんな近くに同じクルマに乗っていて、しかも共通の知人がいたりするとは!
世間は本当に狭いです^^;

空いている時間もかなり似ているので、今後平日の深夜にこっそりプチオフがあるかもしれません^^
それにしても、地元に同じFオーナー友達がいると、車のことで悩んだ時に相談できるし何かと心強いです。














ガレージハウスさんのFはとてもセンスよくチューニングされていて、目に毒でした(笑)
カッコよかったなぁ…(´∀`*)
Posted at 2013/03/07 15:12:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | IS F | 日記
2013年02月14日 イイね!

ウインカー&バックランプのSMD化

Z33でも行ったウインカーとバックランプのLED(SMD)化を、IS Fにも行いました。
選んだのはレクサス車のパーツを手がけるLEMSのSMD。


LEMS SMDバルブ T16用


明るさ、光の広さともに十分です。



LEMS SMDウィンカー4灯&ワンタッチウィンカーリレー付き(アンサーバック対応)


純正テールランプの明かりと比べても実用性は十分あります。


夜だと分かりにくいので、昼間に動画を撮ってみました。


こちらがフロント。



こちらはリア。



これだけの明るさがあれば視認性は十分かと思われます。
何よりキレの良い点滅は先進的なイメージを与えてくれます。
欧州のライバル車種たち(BMW3、A4、メルセデスC)は標準装備ですしね。
次期ISは…もしかしたら電球のままかも?


非点灯時のイメージです。こちらはフロント。



こちらはリアの非点灯時。



オレンジ電球が写り込んでいた従来に比べ、ヘッドライト・テールライトともにクリアになったのでスッキリしました。LEMSがこだわっている「スケルトンバルブソケット」のおかげでもあるのでしょう。

このSMDウインカー化するためのリレーには「ワンタッチ機能」も内蔵されており、レバー半押しで3回ウインカーを点滅させてくれます。今日、たまたま高速に乗る用事があったので試してみましたが、思っていた通りとても便利です!右手が半押しを保持すること無くステアリングをしっかり握っていられるので、車の挙動も安定します(笑)


ちなみにこのSMDバックランプとウインカー、購入してから2~3週間経過してからの装着なのです。
実はもう一つ装着予定のパーツがあり、そちらが納品され次第全部まとめて装着予定だったのですが、あまりに遅いので担当SCさんから「今手元にある部品だけ先に装着しましょうか」とご提案頂いたからなのです。今回装着時に納品元から連絡があり、2/16に発送されるそうなのでもう一度車を預けることになりそうです。


一部の写真にはハッキリ写っていますが、高速でシビックタイプRやポルシェと遊んだせいか、納車時には無かった飛び石がバンパーやガラスについてしまい、けっこう目立ってきました。名誉の勲章と言えば聞こえはいいですが、実際はただの傷。今度預ける時にバンパーだけでも少し補修してもらおうと思います…(汗)


【おまけ】


レクサスからバレンタインチョコ(イタリアのCOVA製らしい)を頂きました^^



家では妻からGODIVAを。
ちなみに交際時はオリジナルを作ってくれていました^^;
Posted at 2013/02/14 17:58:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | IS F | 日記
2013年01月17日 イイね!

保険会社さん、お願いします…

保険会社さん、お願いします…納車から2ヶ月、細々としたパーツレビューしかUP出来ていないしろですこんばんは。
どうやら、この車高だとZでは気を遣っていた場所で全く擦らないので気が楽で、しかも、いかに「F」といえどもメーカー純正仕様は排気音が適度なので、この状況を快適に感じてしまっている自分はFを弄ろういう気が起きないようです。慣れって怖いですね^^;


超高速域でややフラつく部分はいずれ対処したいですが…
何かいい方法があればご教示下さいm(__)m



そんなFですが、乗り換えが結構急な話だったこともあり保険を何も考えずにZからそのまま引き継いだ所、プラスアルファの請求で5万円ほど来てしまいました。今回はまあ仕方ないとしても、次回更新時はもう少し保険もいろいろ考えておこうと思い、ネットで見積りを取れる自動車保険会社でいくつか試算してみました。

すると現在の保険料より10万円近く安くなるようで、次回更新時は乗り換え決定だな…と思っていたのですが、その見積画面を見て唖然としてしまいました。

まずはブログ上部に添付した写真をご覧下さい。(一部項目を伏せてあります)

どこに唖然としたか、分かりましたか?

分かりづらいかも知れませんので、写真の問題の部分を拡大してみます。






よーく見て下さい。











レクサス SF…



ワンエスエフ…( ゚д゚)



いちえすえふ…( ゚д゚)




( ゚д゚ )



\コッチミンナ/
  ΩΩΩ



しかもこの「1SF」という表記、保険会社1社だけではなく少なくとも2社で確認しました。
たぶん、保険会社全体で情報を共有していて、他でも同じ表記なんでしょうね。
ちなみに「IS」も「1S」と表記されています。
一瞬、自分の車が登録されていないのかと思ってしまいましたよ。

自動車保険会社の方々へ。
保険会社にとっては数多い契約者が所有するうちの一台かもしれませんが、こちらにとってはかけがえのない一台なんです。
車名をきちんと表記してもらえるよう、よろしくお願いします…
Posted at 2013/01/17 18:37:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | IS F | 日記
2012年12月11日 イイね!

8-Speed SPDS、その功罪

8-Speed SPDS、その功罪Dモードでまったり走る分には早め早めに変速してくれてスムーズなATですが…

Mモードとして使うとギアが多すぎて、パドルとはいえシフトが大変かつ面倒です(;´Д`)



贅沢な悩みだとは解っています…。


ちなみに、Dモードでも左側の-パドルを引けばシフトダウンを自分の意志で行うことができるので、一般道で赤信号が見えてきた時などではこの機能のお世話になっています。完全に停車するか、しばらくアクセルを踏み続けるか、右側の+パドルを長く引くことでDモードに復帰します。

最近Mモードでパドルシフトを楽しむような走りが出来ていないので、ひとっ走り行きたいものです。
Posted at 2012/12/11 19:49:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | IS F | 日記

プロフィール

「いかに安全性能の高い車種でも、ドライバーの意識が低いと危険な車に変貌します。(19:00でも無灯火)」
何シテル?   07/10 19:10
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation