• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2009年02月14日 イイね!

初回車検

初回車検昨日から今日にかけて、
はじめての車検でZをディーラーに預けていました。


代車はグレーのK12マーチ(AT)でした。
素のグレードでも意外と運転が楽しかったので、
ホットモデル・12SRはかなり楽しい車なんだろうなあ。



今回の車検、心配だったのが最低地上高でした。
フロントパイプが一番低い位置みたいで、これで通らなかったら
ダンパーを純正に戻すことも考えていましたが…ギリギリOKだったそうですw
ちなみに排気音は某所で測定して頂いた時に「全く問題なし」と
お墨付きを頂いていましたし、実際問題ありませんでした♪
エキマニ交換したらどうなるんだろう…

無事受けられた車検、ほとんどの箇所はおまかせでした。
気になるところのみ、こちらから用件を依頼しました。
詳細は整備手帳に載せますが、新たに取り付けたパーツは下記です。

・持ち込みでタイヤ交換(POTENZA RE-11)
←パーツレビューへ飛びます

・VersionNISMO用アクセルペダル取付
←パーツレビューへ飛びます

・ナンバープレートロックボルト取付
←パーツレビューへ飛びます


さて車検も無事終了して、この前の試乗時にもらえなかった
「のってカンガルー」をもらって(2つもらっちゃいましたw)


ディーラーからの帰り道…
なんだか後ろから「ジャッ」「ジャジャッ」と異音が(汗)

路面の荒れたところを通り過ぎると鳴っているようで、
これはおかしい!と車を停めて一周してみたところ…

リアタイヤとフェンダーが干渉してるがな(;´Д`)
タイヤにこすれたあとがついてるし。。。

ディーラーに電話したところ、もう閉店時間を過ぎていたので留守電に
なってしまい…いつものショップに急きょお邪魔して、とりあえず
応急措置としてリアのスペーサーを外してもらいました。

今まで履いていたストリート最高峰ともいえるRE050と
サーキットも視野に入れたハイグリップラジアルRE-11では、
サイズは同じでも微妙にタイヤの幅が違うんですね…(´Д⊂ヽ

ショップの社長と相談した結果、別件で頼んでいたパーツが
既に届いているとの事で、来週の火曜日にZを預けて、部品取り付けの際に
ついでにツメ折りの処理をしてもらうことになりました。

が、ここでTypeGならではの(バーニスも、ですが)問題が。

TypeGのフェンダーモールがリベット留めされてる兼ね合いで、
普通にツメ折りしようとするとリベットが邪魔になるみたいです。
火曜日までにいくつか方法を考えてくれるそうなので、
いつものようにお世話になることにします…

無事車検は通ったものの、新たな問題発生で
相変わらず色々と悩ませてくれるうちのZなのでしたw
Posted at 2009/02/15 02:28:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 4567
89 10111213 14
1516 17181920 21
2223 2425262728

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation