• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

Zとオデの比較

長いので飛ばして頂いても構いません^^;
オデッセイに乗りはじめて3日目。
主に通勤ルートを運転して感じた事は

・室内の広さはやっぱり便利
・ノーマル車ってこんなに静かだったのね
・乗り心地いいなぁ

といった点です。
セカンドカーとしてekスポーツ、そしてオデッセイとほぼノーマルな車を所有してみて、普段レーシングカーに乗るプロドライバーは、プライベートでまでスポーツカーを選んで乗らないよなぁと改めて考えさせられました。

納車から3年半、Zを「純正エボリューションモデル」というコンセプトの元弄ってきました。大きなところではエアロ・ハイテックROM・ハイテックダンパー・触媒以外の排気系フルチューン・RECARO・MOMOステアリング・ビッグローターあたりですね。Zに詳しくない方が見たら「これで純正だよね?」と聞いてしまうような仕様に仕上げているつもりですw
それでも、もともとスポーティに振ってあるノーマルZ33からさらにスポーティな仕様へと向けているうちのZは、走りを楽しむ運転はとても快適ですが、気を張らずにゆるく・まったり流すには向いていないようです。通勤ルートでコーナリングや直進加速を楽しんだりというのは、その時間の道路事情を考えても難しいですしね。
この辺、ノーマル車というのは街乗り速度域を最重視して作られているから快適なんだなぁと再認識することになりました。いくら「純正+α」仕様でも、街乗り最適仕様の「純正」には敵わないようですw

すべての分野において万能な車というのは存在しないわけで、決してZが嫌になったわけではありません。本来比較するべき車ではないですが、今回購入したオデッセイと比較するとそもそも馬力が違うし、ハイスロットル仕様のおかげで踏み始めからスッと加速するし、コーナーは路面に吸い付くように曲がるし、何より気持ちいい排気音が気持ちを昂ぶらせてくれます。

大事なのは用途に応じて使い分ける…俗に「TPO」といわれていることですねw
通勤や人を乗せて移動するときはオデ、デートやツーリング・サーキットにはZ…
オデとZをうまく使い分けて、楽しいカーライフを満喫しようと思っております。

ただ、ハイテックダンパーはサーキットを走らないこの時期、一般道の少しボコボコした道を走るたびに「硬い…」と思う事が多いので(サーキット7:街乗り3くらいでセッティングしてるそうですし)何とかしたいなんて考えています。
サーキット走行回数がそんなに多くない自分には、もう少し街乗りに振った、柔らかめの車高調のほうが合っているかも知れませんし…。そうなるとハイテックダンパー購入時に悩んだオーリンズDFVが現在最有力候補ですが、価格がねぇ…(;´Д`)
Posted at 2009/08/29 18:24:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマあれこれ | 日記

プロフィール

「[整備] #ロードスター EXキーパープレミアム メンテナンス(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/14702/car/3199469/8346678/note.aspx
何シテル?   08/28 00:51
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 345678
9101112 131415
16171819 202122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation