• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2015年04月07日 イイね!

ハイマウント常時点灯に物申す。

ハイマウント常時点灯に物申す。※ご注意
このブログにはやや批判的な表現が含まれています。そのような話題がお好きでない方は、読まずにお戻りいただくことをおすすめします。





夜間、国道を走行中の話です。
前方の車両が動き出したので、ブレーキを離しクリープ現象でそろりと発進。
ある程度速度が乗ったところで、前方車両の違和感に気付きます。

加速しているのに
ハイマウントストップランプが点灯している…?

(以下、ハイマウントと略します)

ブレーキを踏みながらアクセルを踏んでいるのかと思いましたが当然そんな行為をするはずはなく、「ああ、アレか」と思い出しました。

このブログに添付した画像のような、ハイマウントを常時点灯させる
「ハイマウント ポジション化キット」
を装着しているのでしょう。(画像を一部加工しています)



商品アピール用の画像に

「後続車へのアピール度満点!!リアビューを演出してくれます」
「ON/OFFスイッチ付き 車検時でも安心です!!」


とありますが、


いや、そういう問題じゃないでしょう
と突っ込みたくなります。


「ON/OFFスイッチ付きで車検時でも安心」
ということは当然、車検に通らないことを認識した上で販売しているのでしょう。このような免罪符的表記はこの商品に限らず他の車用パーツでも「競技専用」といった表記で多々見受けられるので、この商品だけが悪いというわけではありません。


ただ、


「後続車へのアピール度満点」
という表記については納得できません。
アピールはアピールでも、後続車への

「ぼくは迷惑車両なのれすー(^q^)」
というアピール


なのでしょうか。それなら納得…いや、納得したくありません。渋滞の元になるし、何より眩しいからやめていただきたい。


同じヒカリモノでも、他の車両に迷惑をかけないヒカリモノであれば自己責任でどうぞと言えますが、ハイマウントは後続車両へブレーキを踏んでいることを確実に伝えるためのパーツで、そんなハイマウントが常時点灯しているということは、「ブレーキを踏み続けている状態」と一般的には視認するはずです。
実際にこのような車両に遭遇した際には、しばらくすれば「ああ、常時点灯させているのか…」と気付きますが、気付いたそのあとは「いつブレーキを踏んでいるのか分かりづらい」状態になります。
もちろん、車両後方左右に装着された本来のブレーキランプが強く点灯するので実際のブレーキはそちらで気付けるのですが、


そもそもブレーキランプのみで十分というのであればハイマウントは不要でしょうし、逆に広く装着されることになった理由を考えれば、常時点灯させようなどとは考えないはずです。


正直、自分はハイマウントを常時点灯させる車両を見ると、「この車両のオーナーは、自分さえ良ければ他のことは知らないと開き直ってしまう、独善的な社会的不適合者なんだろうな…」と思ってしまいます。社会は一人ではなく大勢の人たちによって作られているものなので、ある程度の協調性を持った方であればこのようなパーツは装着しないと思うのです…。


晴天時にリアフォグを点灯させる連中と同様に、その後方を走るととても眩しいということをご理解いただきたい、とここに書いてもそんな方は見ていないと思いますが、もう少し周りの方にかかる迷惑を考えてパーツを選んでいただきたいです。
特にハイマウントは安全に大いにかかわるパーツですので、厳重に取り締まっていただけないでしょうか、おまわりさん…。
Posted at 2015/04/07 17:39:56 | コメント(94) | クルマあれこれ | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   12 34
56 789 1011
121314151617 18
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation