• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2005年04月30日 イイね!

トウカイテイオー。

トウカイテイオー。競馬に興味は無くても、「トウカイテイオー」という名前を聞いたことがある方は多いのではないかと思います。
自分が馬に興味を持つきっかけになったのが彼でした。強さの中にどこか儚さを持ち合わせている馬でした。特に晩年、怪我と戦いながら1年のブランクをものともせず有馬記念を勝った時は、ほんとに感動しましたね。

テレビや雑誌では見たことがあったものの、目の前で見たことがなかったので、一度は会いに行きたいなぁと思っていた大学3年の頃、遂に北海道まで足を伸ばして会ってきました。
「美男子」と称される顔とルックス。競走馬自体もともとカッコイイとは思ってたんですが、この馬を目の当たりにしたときは、こんなにカッコイイ馬がいるんだなぁと、改めて思いました。

自分は、競馬=ギャンブルとは思っていません。自分の場合は、馬券を買って儲けるのは二の次で、一番は競走馬の血のドラマと、走る姿が見たくて競馬を見ています。
そういう見方でも十分楽しめると思います。
Posted at 2005/04/30 17:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2005年04月29日 イイね!

しろです。GWは連休じゃなくて連「勤」とです…

しろです。GWは連休じゃなくて連「勤」とです…GW期間中はほとんど休みがありません…(>_<)
今年の連休は、長い人だと10日くらいまとまった休みがあるみたいなので、行楽地も結構混みそうですね。愛・地球博とかUSJとか行ってみたいですね~。

さて、しばらくお休みしてたフロントグリル加工も少しだけ進んで、塗装が一応完了しました。写真は塗装直後なのでまだマスキングテープがついてますが、今は部屋に置いてあります。あとはいよいよメッシュを型取りして、コーキング剤でグリルに取り付けたら完成…です。
連休が終わるまでには完成させたいですね~。
Posted at 2005/04/30 02:45:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | BH5D自作フロントグリル | 日記
2005年04月28日 イイね!

リアフォグ考。

リアフォグ考。常磐道をまったり走っていると、後ろから来たVWのパサートに抜かれました。まったり走ってるんだから抜かれて当たり前です(^^ゞ
でもこれはいいとして、問題は抜かれた後に起こったんです。
抜いていった車は、特に霧の出ていない、夜空の月も良く見えるような状況にも関わらず、リアフォグを点灯していたんです…。
もう、まぶしいのなんのって(>_<)
見えなくなるまでまぶしかったです。

国産車にはまだまだ搭載車種の少ないリアフォグランプ。個人的には、フロントのフォグランプは、「前」というより「手前」を照らすランプなので、そんなには眩しくありません。でも、リアフォグの場合は、ブレーキランプとほぼ同じ高さにあり、それでいてブレーキランプ点灯状態と同じくらいの明るさなわけです。
実際にはあり得ないですが、ブレーキ踏んだまま前方の車が走っている状況を想像してみて下さい。眩しいですよね?(;つД`)
LEDのリアフォグ、しかも目線の高さくらいなんて事になったらもう最悪。「目にレーザービーム状態」です。
某カルト宗教団体が野球選手の目に当てた赤い光線と同じですよ、これはw

よく雑誌なんかでも目にしますが、日本ではフォグランプを
「霧で前が見えないのと、後続車への視認性を高めるため」
ではなく、
「暗いから前方をもっと明るく照らしたい」
といった用途で使うヒトが多いですよね。前方フォグに関しては、自分としてはそこまで眩しくないのであんまりうるさく言うつもりはありませんが、リアフォグの場合はすごく眩しいのと、もしかしたら自分の車にリアフォグが付いているのを知らないでフォグONにしてるヒトも多いのでは!?
車が好きで輸入車を買うよりも、どちらかというとステータス的な意味合いで輸入車を買うヒトが多いから、フォグに対する認識が薄いのかなぁ…。
リアフォグ点灯、本当に眩しいのでやめてもらいたいです(/_;)

ちなみに写真はBPレガシィのリアフォグですが、BPレガシィでリアフォグ点けて走っている車は今まで見たことありません。レガシィって指名買いするヒトが多い(=車好きなヒトが多い)ので、フォグに対する認識がしっかりしている、ということなのかも知れませんね(^^)
Posted at 2005/04/29 02:49:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2005年04月26日 イイね!

スーパー銭湯でリラックス。

スーパー銭湯でリラックス。ガソリンが少なかったので給油しようと思い、帰る道を通り過ぎてスタンドに行ってきたんですが、その後どうしようかなと思ってたらなんとなく出かけたくなり、深夜にまたドライブに行って来ました。

特に行くあてが無かったので道なりに適当に走っていたところ国道123号線に入ったので、「この道はどこまで続いてるんだろう?」という疑問を抱いて走ってきました。途中ツインリンクもてぎを通りました。ここは以前来たことがありましたが、ここから先は今回はじめて走る道。ツインリンクもてぎの近くに「馬門の滝」という滝があったんですね~。この滝を鑑賞するための駐車場があるんですが、カーブの途中にあるすごく狭いスペースに、車を2台分だけ前向きに停められる場所があります。深夜だったのであんまり見えませんでしたが、滝の音はしっかり聞こえたので少しだけ音を楽しんできました。今度はぜひ昼間来てみたいですね。
途中で通ったことがある道にぶつかって、123号がどこへ向かう道なのかを思い出しました。この道の終点は、宇都宮の国道4号線付近でした。この時点で2時半だったので、そろそろ帰ろうかなぁと思って国道4号線を走っていたところ、スーパー銭湯を発見。営業時間を見たら、なんと午前4時まで!!( ̄□ ̄;)!! 一度は通り過ぎたんですが、風呂入ったらリラックスできそう♪と思ってUターンしてきました(笑)
「極楽湯」というスーパー銭湯のチェーン店みたいです(写真)
入浴料500円と貸しバスタオル120円を払っていざ入浴。
う~ん、やっぱり自宅の風呂とは比べ物になりませんね~(〃 ̄ー ̄〃)

いつもだと深夜は道も結構空いてるので飛ばして走ることが多かったんですが、今日は何となくそういう気分じゃなかったので、ずっとマイペースで走ってきました。
なんだか、いつもは見えなかったものが見えたような気がします…。いつもだと飛ばしてるから、何かを見つけて停まろうとすることもあまりなかったんですが、今回は対向車にも、前方・後方にも車がなかったので、気になるところはのんびり走って景色や雰囲気を味わうことができました。
レガシィって踏めばそれなりにスピードが出てしまう車なので、そんな加速感を楽しまないとこの車は勿体無い!!というような思いが正直なところ少しありましたが、今回は逆に、力に余裕のある車でまったり走ることの楽しさを味わうことができました。飛ばさなくても十分楽しいな、と(^^ゞ
また近いうちに温泉行きたいなぁと思っちゃいました。
本物の温泉は行く時間がなさそうだから、次回もきっとスーパー銭湯…(;つД`)
Posted at 2005/04/27 03:58:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2005年04月24日 イイね!

夜食いってきました!

夜食いってきました!土曜日の夜、このアコゴンのオーナーともう一人の友達(S15シルビア乗りですが今日はアコゴンに乗ってきました)と、ファミレスに行ってきました。
店員さんの話をしてみたり、仕事の話をしてみたり、悩みを話してみたり、のろけ話を聞いてみたり…
おかげで、最近凹んでた気持ちがすごく安らぎました。
こんな時、「この人たちと友達でいれて本当に良かった」と思える瞬間ですね。大学時代からの付き合いでかれこれ7年くらいになります。7年という長い歳月、ケンカみたいになることもありましたが、それは逆に何でも話し合える間柄だから。
そんな友達たちに今回は助けられた気分です。

何でも一人でやれるヒトなんてきっといません。時には支えて、時には支えあってヒトって成長していくんですね。改めて実感しました。
Posted at 2005/04/25 02:31:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/4 >>

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation