• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2007年03月16日 イイね!

眩しいフォグランプ

眩しいフォグランプhttp://toyota.jp/crownathlete/dop/function/

上記URLにクラウンアスリートのオプション「ディスチャージフォグランプ」の商品説明があるんですが、説明書きによると…


ハロゲンの60%の消費電力で約3倍の明るさを発揮。
上質な白色光が夜間走行に新境地の安心をもたらします。




ん??




(ω・ )ゝ なんだって?
もう一度見てみよう。


ハロゲンの60%の消費電力で約3倍の明るさを発揮。
上質な白色光が夜間走行に新境地の安心をもたらします。



あれれ?

フォグランプって、その名の通り(霧は英語でFog)霧や悪天候時に点灯させるもののはずなのに、夜間走行時の点灯を推奨してる…(汗)


アイポイントの低いクーペ乗りには、星の見える夜にフォグランプを点灯した車に後ろを走られる状況がけっこう眩しいんです。

フォグランプは下を向いてるから眩しくないだろう、と思われる方も多いかもしれませんが、実際にシルビアやZのようなクーペ乗りの視点でフォグランプ点灯車に後ろに付かれれば、意外と眩しいということが分かると思います。
そういう使い方をする車に限って、光軸がかなりズレていることもしばしば。


メーカーが純正オプションで「霧や悪天候時ではなく、夜間走行を補助するためのフォグランプ」を販売しているということは、トヨタはもちろん、世間一般的にそのような使い方がメインになってしまったということなんでしょうか。

ちょっと残念です(;つД`)
Posted at 2007/03/17 02:32:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマあれこれ | 日記
2007年03月15日 イイね!

はじめての洗車

はじめての洗車カー用品店でまたおじさんに「Zカッコイイね~」と声をかけられたしろ。です、こんばんは。
以前高速のSAでも声をかけられましたが、やはりおじさんに大人気^^;
ランエボ7GT-Aが愛車という、かなりイケてるおじさんでした。

元スバル乗りとして「インプレッサは考えなかったですか?」と聞いてみましたが、おじさん曰く、買う気満々でスバルディーラーに行ったのに、その接客対応があまりにも悪かったそうで…
スバルの車は間違いなくいいんだから、全体的に接客レベルをもう少し上げなくてはなぁと思ってしまいました。



タイトルですが、もちろん納車からはじめての洗車、ではありません。

今まで洗車の仕方もよく分からなかったので傷つけてしまうのが怖く、スタンドで手洗い洗車を頼んでたんですが、当然無料でやってもらえるわけでもなくお金を払ってお願いしていました。

が、真の車好きたらんとする自分としてはそんなことじゃいかん!と思い、ついに自分で洗車することを決意しました!

先週末にスタンドで洗車したばかりなのに雨やら花粉やらでだいぶ黄色くなっていて、またスタンドで頼むのが勿体無いと思ったことも今回の決意を後押ししてくれました(笑)

ちょうど仕事が夕方に終わったので、洗車するにはちょうどいい時間帯でした。
カー用品店でバケツとプラセーヌ(水をよく吸い取る布)を購入し、レガシィ時代にお世話になった洗車場へ。

レガシィは中古での購入ということもあってずっと洗車機でしたが、Zは納車から一度も洗車機に入れていないので手洗い洗車。

温水5分コース300円でボディ全体に高圧噴射の水をまんべんなくかけ、その後プラセーヌで上部から拭き→絞りの繰り返し。





繰り返して30分くらいでしょうか。







とりあえずかけた水をほぼ全て拭き取り終わり洗車終了。


写真が洗車直後のものです。
素人なのでやや拭きムラもありますが、それでもかなりキレイになってますよね!?
はじめてでこれだけキレイにできるのなら、何度か自分で洗車すればコツもつかめそうです!意外と楽しかったし♪(*´Д`*)

これから春になって暖かくなってくるから洗車もしやすくなるし、
何より自分で洗車することによって

・車に対する愛着がますます湧く
・今まで気付かなかったキズや凹みをすぐに発見できる

 (むしろ発見したくないかも知れませんが^^;)

というメリットが発生するのは大きいです^^

また自分で洗車しに行こうと思います。

洗車後のフォトギャラリーはこちら
Posted at 2007/03/16 00:35:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2007年03月13日 イイね!

タコアシ

タコアシ前回ブログから1週間が経過しそうなのでブログを書くことにしました。
パーツを取り付ける予定を立てないとブログが書けないのは、ボキャブラリー不足でしょうかね(;´Д`)

そろそろECMをいじりたいんですが、それならいずれ交換することになるであろう、エキマニ・キャタライザー・フロントパイプと給排気系を先に交換するのもありかな…なんて思ってしまい、そうなると予算もだいぶかかるよなぁ…というわけで結局動けません(笑)

フロントパイプはamuse製があるのでハイテックROMの時に同時に取り付ければOK、キャタライザーはNISMOかHKSのどちらにしよう?といったところで、問題はエキマニです。

いくつかのパーツメーカーでエキマニを発売していますが、値段も違えば取り回しも違いますよね。
どれが良さそうなのか全く分かりません!

・FUJITSUBO
・東名パワード
・IMPUL
・米国NISMO

上記4社が発売しているというのは調べたんですが、

他にもあるよ~
これオススメよ~


というのがありましたら教えて下さい!
(写真は東名パワード製エキマニです)
Posted at 2007/03/14 04:09:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2007年03月07日 イイね!

Firefox導入

Firefox導入InternetExplorer7をβ版から使っていましたが、正式版になっても
「新しく開いたウインドウを閉じる時に頻繁に発生する強制終了」
が修正されておらず、いい加減何とかしようと思っていました。

先週末、年に一度きりのスキーに行った際に友達といろんな話で盛り上がっていましたが、「Firefoxいいよ~」という話をしていたことを思い出し、今さっきFirefoxを導入することにしました。

実はだいぶ前にFirefoxを使ったことがありましたが、当時はまともに表示できないサイトが多かったのですぐ使うのを止めてしまいました。

後で知ったことですが、Firefoxでまともに表示できないのは、逆に一般的なサイトが正しい文法で表記されていないからであって、間違った文法でも表示できてしまうIEに問題があるのだそうです。

今回改めて使ってみた感想ですが、以前ほど使いづらさは感じませんね。
タブ機能はIEよりもだいぶ前から搭載されていましたし、画面表示もそこまでおかしいサイトはありません。

何より一番イヤだった強制終了も無さそうですし…

タブなどを使っていろんなページを表示してあるのに、まとめて強制終了で閉じられてしまうのはホント萎えるんですよー(;つД`)

というわけでこれからFirefoxユーザーになろうと思います。
Firefoxで見ると上部タイトルの背景画像が少しおかしいので、ここを直してみる予定です。
Posted at 2007/03/07 19:21:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC | 日記
2007年03月02日 イイね!

アリエナイ

アリエナイ普段はネタが無いので(笑)2日連続ブログUPというのはなかなかしないんですが、ネタというか気になることがあったので書くことにしました。

画像のように、2車線ともに右折という交差点の左車線で右折している時の話です。

自分は左車線で信号待ち。隣の右車線にはラベンダー色のアルトラパンが信号待ちしています。


どちらも右折のウインカー点滅


信号がになりZもラパンも走り出ます。
内側を走る分、ラパンが一つ頭を出した状態で並んで徐行しながら、自分は横断者がいないことを目視で確認しつつ曲がり切ろうとした瞬間…



隣の車線を走っているはずのラパンが目の前に!!





Σ(゚д゚lll)アブナッ !




とビックリしながらも体が反射的に急ブレーキを踏み、
危険回避のためクラクションを鳴らしてギリギリセーフでした…

あまりに危険な運転だったので一気に頭に血が昇りましたが、ここは冷静に対処すべきと判断して心を落ち着かせてドライバーを見ると、一般的な若い女性でした。

わざとではなさそうでしたし、変に揉め事起こす必要もないと判断し、そのまま職場に向かうことにしました。
いや決して若い女性だったからではないんですよ…今回はほんとに(;´Д`)


この交差点はいつも通勤で通る道なんですが、
実は今までも何度かこういう状況に遭遇しています。


隣を走る自分の車に気が付かなかったのか、
右折しながらどちらの車線に行っても良いと思っているのか、



理由は定かではありませんが、個人的に
非常にアリエナイ運転でした…。
Posted at 2007/03/02 18:07:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「併設の食堂でランチ。ざる蕎麦とミニカレー。田舎そばっぽい粗い切り方なそばでした。」
何シテル?   08/24 14:17
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/3 >>

     1 23
456 78910
1112 1314 15 16 17
18192021222324
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation