• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2007年04月30日 イイね!

ナンバーフレーム外し

ナンバーフレーム外し久々にディーラーに行ってきました。
納車時に取り付けた、イルミネーション付ナンバープレートリムの取り外しのためです。

イルミネーションという名の通り、ライトを点灯すると両サイドが青く光るんですが、最近少し子供っぽいなと思い始めて来まして…。
Fバンパーを交換した時に余計に気になってしまい、取り外しを決断したわけです。

外してみるとやはりシンプルになり、自分好みになりました。

外したイルミネーション付ナンバープレートリム、日産車であれば取り付けられると思うんですが欲しい方がいらしたらご連絡をー。
格安でお譲りさせて頂きます^^;


実はフレームとは別に、ナンバープレートにはもう一つ問題があるんです。
アミューズFバンパーに交換すると、ナンバープレートはボディに直接触れず、真横から見ると

←後 ■┛ 前→

ステー(┛)がこんな形で出っ張っています。

このステーはボディに対して開口部の上側2箇所で止められているだけで、さらにステーとナンバープレートも2箇所が止められているだけなので、下部は宙ぶらりん。
受け皿が後ろにないので、高速で少し飛ばすと下を向いてしまいます…(汗)

ディーラーの帰りにジェームスでその受け皿を買ってきたんですが、まだ取り付けていません。後で時間を見て付けてみようと思います。


---


3日ほど前に電話で予約を入れて今日ディーラーにお邪魔したんですが、その電話で新しく自分の担当となるCAを紹介してもらおうと思い尋ねてみたところ…

「○○(前任者)が担当していたお客様は●●という者が引き継いでいるのですが、まだ正式には決定いないんです…」

呆気に取られてしまいました。
前任者の退職から1ヶ月も経つのに決まってないなんて。

幸いサービスフロントの方に顔を覚えてもらえたので今日もその方にお願いしたんですが、昨日少し夜更かししてしまったので(Zマガジンのせいです…)眠くて眠くて、作業だけしてもらってすぐ帰宅してしまいました。

次回オイル交換で行こうと思っているので、その時こそはきちんと後任者を紹介してもらおうと思います。
Posted at 2007/04/30 19:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月24日 イイね!

再びアミューズへ!

再びアミューズへ!先週、アミューズに向かったもののロックナットを忘れてプラグ交換のみで帰ってきたうちのZですが…

今度はきちんと
ロックナットを持参して
行って来ました
( ̄ー ̄)ニヤリ

田名邊社長自らコンピュータとにらめっこしながらじっくりとセッティングしていただき、最後に実走テストを終えて引渡しとなりました。


セッティング完了後のグラフを見ると4000~4500回転付近にトルクの谷があるんですが(交換前のグラフにもありました)、2in1(フロントパイプ)を交換することで改善できるそうです。

係数を1.15かけて、
300.9馬力、37.2kg/mとなりました。
マフラーとエアクリ交換のみということを考えれば十分ですね。


それよりも肝心なのは、数字で表せない部分!
どうだったかというと…


アミューズを出た直後、すぐに違いがわかりました。

とっても車が軽いんです!!

もちろん実際軽くなったわけではなく、アクセル開度をいじって吹け上がりもスムーズになったので、車が軽くなったような錯覚に陥ったわけです。
既にECM交換されている方のインプレ通りだなーと実感しました。


そして最も感動したのは帰りの高速。

なんだこれは!?という加速になりました!

正直、ハイテックROM導入前のZは自分が以前乗っていたBHレガシィ(給排気はマフラー・エアクリ・プローバECU交換)より遅いと感じていました。
レガシィはターボでZはNAだから、ブーストがかかったターボの体感にNAが敵わないのかなと思っていたんですが…

ハイテックROM導入でレガシィより加速面で上を行きました!
低回転から高回転まで、あっという間に吹け上がります。

特に3000回転から上は圧巻です!

マフラー・エアクリのみのECM交換でこんなになるのであれば、
排気系にもう少し手を入れるととんでもないことになりそうです^^;


いやホント、こんなに違いが体感できるのか…とビックリです!
オススメです♪(≧▽≦)

↓フォトギャラリーに少し写真をUPしました。
Posted at 2007/04/24 19:22:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2007年04月17日 イイね!

遂にアミューズへ…あれ?

遂にアミューズへ…あれ?#文章が長くてスイマセン。
先に断っておきます^^;

以前こっそり(?)予告したとおり、今日は
千葉県は木更津市にある「パワーハウス・アミューズ」へお邪魔してきました。

目的はもちろん、ハイテックROMの現車合わせ!!

たまたまz33さんがご自分の車を預けるために休みを取られていたようなので、カレスト幕張で合流して一緒に向かうことにしました。

茨城から木更津への道は、

常磐道で三郷まで→湾岸線→木更津

というパターンと、

国道51号→潮来ICから東関東自動車道→木更津

というパターンがあるのですが、なにぶん木更津に行くのは生まれてはじめてなので交通事情が分からないし、今回は幕張で合流してから向かうので常磐道から向かうパターンをチョイス。

ただし当日そのまま向かうと首都高で渋滞に巻き込まれること必至なので、前日の深夜空いているうちに幕張まで向かって一泊することにしました。
泊まったホテルは東横イン千葉幕張。

耐震偽造で一躍有名になってしまったホテルではありますが、料金が安く朝食サービスまでついているので泊まり易かったです。

そんな感じで午前10時ごろz33さんとカレスト幕張で合流し、高速を使ってアミューズへ。
相変わらず車バカな談笑をしていると時間の過ぎるのもあっという間で(笑)予定通り11時30分に到着しました。

なかなか分かりやすい場所にあったのでほとんど迷いませんでしたが、ショップの看板等がほとんどなく、シルバーのz33アミューズ号が目印みたいな感じでした。

そういえばプラグが純正のままだし30,000km走っていたので、今回現車合わせのついでにプラグ交換もお願いすることにしました。

そんなわけでいよいよ自分のZがショップの中に入っていき、スタッフの方が役割分担でプラグ交換とダイナパックの計測準備に取り掛かってくれたんです、







が…







ショップの方が困った顔をして自分のほうへ歩いてきて、









「ロックナットってどこにありますか?」















……








………あ(;´Д`)家だ





というわけでハイテックROMは未装着で、プラグ交換のみで帰ってきました。。。
嘘のようなホントのお話。

事務の方には(奥さんだと思うのですが)電話で予約した際に「ロックナット忘れないで下さいね!」と念を押されたのにすいませんでした…



また来週行って来ます。。。。</span>゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
Posted at 2007/04/18 01:55:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2007年04月14日 イイね!

ツンデレ

ツンデレ「ツンデレ」という言葉が最近流行ってるそうです。

ツンデレとは、「普段はツンツンしているのに、二人きりになったりするとデレデレ甘えてくる」ような人のことを言うそうです。

ツンデレカフェというのもあるそうで…
入店してもプイッとそっぽを向いてるし、注文しようと思って呼んでも「来てあげたけど?なに?」とタメ口だったりと厳しい~感じなんですが、帰る時には「また来てくれるよね?」と上目遣いで見つめるそうです(;´Д`)


この「ツン」と「デレ」のギャップに萌えるのでしょうけど…
う~ん、微妙だ^^;



で、なんでそんな話なのかというと、偶然「ツンデレ度チェック」というサイトを見つけてしまったからなのです。

ツンデレにはそんなに興味ないけど、とりあえず試してみようと思いテストしてみたところ…




91度( ̄□ ̄;)!!


自分はツンデレすぎるそうです。。。
確かにその気はあるのかも知れないなぁと思ってしまったり。


皆さんも時間があったらお試しあれ~( ´∀`)/~~
関連情報URL : http://kantei.am/1901/
Posted at 2007/04/14 17:49:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年04月10日 イイね!

洗車と夜桜

洗車と夜桜先週あたりにやってきた黄砂の影響で汚れに汚れてしまったZを、とりあえず洗車してきました。
もちろん時間帯は、太陽が落ちて水が蒸発しづらい夕暮れをチョイス^^

前回自分で洗車したときはそれほど汚れていなかったので気付かなかったんですが、
「全体まとめて高圧洗浄→拭き取り」
という流れで洗車するのはダメですね…。
後半拭き取ろうとする部分は、夕暮れ時であろうと水がだいぶ蒸発してしまっていて、タオルに水をつけながらの拭き取りになってしまいました。
ボディにキズついてなければいいんだけど^^;

自分が通っている洗車場の高圧洗浄機は3分間の放水時間と5分間(だったかな?)のインターバルが用意されてるので、インターバルを有効に活用して、
「部分ごとに高圧洗浄→拭き取り」
を繰り返す洗車方法に切り替えようと思います。

洗車自体はだいぶ慣れてきて、手際が良くなってきました^^v

自分で洗車することによっていろんな発見があると以前のブログにも書いたわけですが、今回はフロントバンパーが虫か飛び石で白く剥げてる箇所を発見してしまってショックです。。。
タッチペンで処理します(;つД`)


で、それなりにキレイになったZを見ていると桜と一緒に写真が撮りたくなってしまったので、夜桜とZを写真に収めてきました。

桜もそろそろ散り始めたようで、緑色の部分が少し見えますね。
写真がオレンジっぽいのはこの辺の照明のせいです。
真っ白くライトアップしてくれているともっといい写真が撮れるんですが…。
来年はもっとキレイにライトアップしてくれる場所を下調べしておこうかな。



ちなみに…


洗車する前に週間天気をチェックしてたので覚悟はしてたんですが、



週末また雨が降るらしいですね(;´Д`)
Posted at 2007/04/11 02:07:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1 2 345 6 7
89 10111213 14
1516 1718192021
2223 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation