• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2007年06月19日 イイね!

微振動の原因は?

そういえば先週書き忘れたことなんですが…

Z-MASTER MEETINGを観戦しに、
常磐道に乗って、高速を3速で一気に加速しようと
アクセルを強めに踏んだところ、
いつもの加速時の「クォーン」になにやら雑音が
入ってて、加速がいつもより鈍い気がしたんです。
(雑音は「シャー」という感じ…?)

洗車したばかりなのに「ベチョッ!」と
バードミサイルを食らったので(;つД`)
それを拭くのも兼ねて、
少し気になったのでSAに車を停めて足回りを
確認したんですけど特に異常個所はなし。

再び高速を走りましたがその症状は出ませんでした。

が…

高速を降りて一般道、信号待ちから1速で
発進すると…既にクラッチは繋がってるはずなのに
何かうまく噛み合ってない「ブルルルッ」という振動が。

その後も、信号待ちからの発進で同じ症状が
出たり出なかったりを繰り返していました。

症状からするとクラッチが滑ってるような感じだったので、
帰ったらディーラー行きだなーなんて思ってたら、
帰りは症状が出ず。

今のところ、同じ症状はその後一度も出ていません。
一体なんだったんだろう…?

同じような症状にあわれた方いますかー??


---

たまたまディーラーの方(板金担当だそうです)と
現地で会ったのでその症状の話をしてみたんですが、

「クラッチは乗り方でずいぶん減りが変わりますからね。
うちに試乗車で降ろされたバージョンニスモなんか、
1,000kmでクラッチダメになって、ずっと工場で
寝てましたから」との事。

…そのバージョンニスモ、試乗第一号が自分でした。
ダメにしたのは自分じゃないと願いたい(汗)
Posted at 2007/06/19 18:27:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2007年06月12日 イイね!

Z-MASTER RACE Round.1

Z-MASTER RACE Round.1カラッと晴れた暑い空の下、
昨日紹介した「Z-MASTER MEETING」に
参戦してきました。
そういえば去年のZ-car Challengeは
雨ばかりでしたね(笑)

この日は日産プリンス茨城主催のサーキット走行会、
NAPAC主催の走行会と同時開催でした。

少し寝坊してしまい、さらに車があまりに汚いので
給油ついでに洗車してから筑波サーキットへ到着すると、
既にZ-MASTER RACEの予選は終了していました(;´Д`)

とりあえず初の筑波サーキットだったので、
内部をウロウロ散策しているとディーラーの知り合いの方に
偶然お会いして時間を潰し、走行会を見学していました。

走行会参加車両を眺めていると、やはり日産車が多いです。
その中でもGT-Rが半分以上いたんじゃないでしょうか^^;
しかもそのGT-Rのうち、半分はR34。

Z33がレースで活躍しているとはいえ、
やっぱりGT-Rは特別な存在なんだなと実感しました。
未だに中古でもZ33新車より高いですしね。

個人的に走行会で一番気になったのは、
マルーンの240Z。
ボディの程度も良くてしかも速い!
ホントに30年も前の車!?と思ってしまいましたよ。

そして今日の目玉
Z-MASTER RACE RS1(ショップクラス)決勝。

予選の順位は
1.アミューズZ
2.エンドレス東名パワードZ33
3.ΩMCR Z33 with ARC
で、

決勝では
アミューズとエンドレス東名パワードが
後続をかなり引き離してのデッドヒート!
結局アミューズが、スタート直後の第一コーナー手前で
抜かれそうになった以外、危なげないレース運びで
1位フィニッシュ、2位東名パワード3位MCRと
予選どおりの結果になりました。

後続は多少順位の変化がありましたが、
5周というレースの性格上、予選の結果が
決勝にかなり影響してしまうのでしょうね。

昨年のZ-car Challenge第1戦筑波、第4戦FSWと
予選ではトップを取りながら決勝で涙を呑んできた
アミューズが、待望の初勝利を飾りました。

ECM・マフラー・エアロとアミューズ尽くしな
自分もとてもうれしい結果でした♪


走行会やZ-MASTER RACEで
サーキットを走る市販車たちを見て、
見ているだけで走ることのできなかった自分は
やっぱりウズウズしてしまいました…

次の機会があったら、今度は走行会に参加しちゃうかも!!


#フォトギャラリーに写真をUPしてありますので
 ご覧下さいー^^


---


ここからは少し、苦言を呈させて頂きます。

昨日のブログにも書いたとおり、
Z-MASTER MEETINGの告知や開催方法、やっぱり適当すぎです。

今回見学無料ということで観戦に行きましたが、
同時開催していた走行会の参加者、そして
チューニングショップ関係者以外の観客は
正直少なかったです…。

参加者にはもちろん詳しい予定表などを
配布していると思いますが、
一般の見学者に対しては予定表などの配布も無く、
ただ単に
「見るのは無料ですよ。ただ他に何も無いけどね」
って感じでした。


「提案なき批判はしない」
と、とある場所で良いことを仰っている方がいたので、
自分もその方に倣って提案をさせていただきます。


【Z-MASTER MEETINGへの提案】

・一般見学者に対しても、今日の流れを書いた紙を配るなど
 予定を見ながら楽しめる配慮をして欲しい。
 一般見学から走行会やドラスクに参加しようとする人も
 きっといると思います。

・Z-MASTER RACE決勝後、何も無くそのまま終了していたので
 表彰式を開催したり、入賞者へのインタビューをして欲しい。
 インタビューを聞いたユーザーが、そのショップのパーツを
 付けたくなることもあるのではないでしょうか。

・もう少し、WEB上で詳細に案内して欲しい。
 Zには、オーナーズミーティングで何百台も集まる
 熱狂的なオーナーがたくさんいるのだから、
 告知の仕方を変えるだけでも興味を示す人が
 もっと増えると思います。

以上です。
Posted at 2007/06/12 18:56:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2007年06月11日 イイね!

いよいよ第一戦開幕

あす、筑波サーキットで
Z-MASTER MEETING初のレースイベント
「Z-MASTER RACE Round.1」
が開催されます。

公式サイトは開催日の案内があるだけだし、
実は既に一度Z-MASTER TRANINGという
ドライビングスクールも開催されているんですが、
その割にはなんだかイマイチ盛り上がりに
欠ける感もありますね…(汗)

平日開催というのも、盛り上がりに欠ける
一因かも知れませんね。
平日が休みの自分にはありがたいんですが^^;

そんなわけで明日が休みなので、
一人でぶらっと観戦してこようと思います。
入場は無料みたいですし!

もし見かけたら声かけて下さいねー。
といっても、車の付近にいない限りは
見分けつかないかも?^^;

持ち歩いているであろう、
IXY DIGITAL 1000が目印になるかもです(笑)
関連情報URL : http://www.z-master.net/
Posted at 2007/06/11 21:51:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2007年06月06日 イイね!

復活!左リアタイヤ

先週の土曜深夜、高速で岩を踏んでパンクさせてしまった
左リアタイヤが無事、おニューになりました!

他の3本のタイヤは交換して間もなかったので、
磨耗の度合いがたいして違わないのがせめてもの幸いです。

この3日間、スペアタイヤ装着のため
正直あまり楽しくない運転を強いられていましたが、
この封印からついに解放されます!
心の赴くままにぶん回せないのは辛かった…(涙)

さて臨時用なのに500km近く走ってしまったスペアタイヤ。
とりあえずまた元の位置にしまいましたが
次回トラブった時は大丈夫かな?^^;

かなり気を遣ってエコドライブっぽくなっていたので、
大して磨耗してないはず…。
Posted at 2007/06/07 03:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2007年06月04日 イイね!

電子マネー【nanaco】

電子マネー【nanaco】セブンイレブンを使う機会が多いので、
電子マネー「nanaco(ナナコ)」
を使ってみようと思ってたんですが、
カードが増えるのはイヤなので
何かいい方法がないかな?とWEBで調べてみると、

ビンゴ!

案の定、おサイフケータイ版がありましたー。
早速、ケータイにダウンロードしてみました。

自分が今使っているケータイはSO902i。
辛うじておサイフケータイでした(笑)

チャージはセブンイレブンのレジにて口頭で…
というのが少し面倒ですが、
(Edyはクレジットカードからチャージできますしね)
毎回お金を出してお釣りをもらい、
財布が重くなることに比べれば
だいぶ便利になりますよね。

ケータイ無くさないように気をつけなくちゃ。


#もともとケータイに搭載されていた
 Edy一つで全部まかなえるともっと便利なんだけどなぁ…
 nanacoの登場でこれから各社が、次々と互換性のない
 電子マネーを出してきそうでちょっと怖いです。
関連情報URL : http://www.nanaco-net.jp/
Posted at 2007/06/05 03:53:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3 45 6789
10 11 1213141516
1718 1920212223
24252627282930

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation