• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2008年09月26日 イイね!

再びサーキットへ向けて

2006年9月にエビスサーキット西コースで
初めてサーキット走行を体験してから2年、
再びサーキットへ向けて始動することにしました。

時期的に涼しくなってくる時期なので、冷却系より前に
「サーキット走行で必要なモノ」を揃える事に。


●4点式シートベルト&アンカー

Z-car MEETINGでは一般的な3点式で走りましたが
せっかく背もたれ部分に穴が開いているシートに換えたことだし、
ホールド性と安全にために装着します。
アンカーはZ33用がアミューズから出ているのでコレに決めましたが、
4点式のベルトをどうしようかと悩んでいます。
ショップの社長と相談して決める事にします。
オススメがあったら教えて下さい♪^^

●サスペンション

以前、エビス西では同乗走行して頂いた菊地靖選手に
「サーキット走るなら足回りは換えたほうがいいかもね」
とアドバイスをされました。
今度また走る時には交換を検討せねば、と思っていたので、
アミューズのハイテックダンパーとオーリンズのDFVを検討。
オーリンズDFVはレビューがあったので参考にさせて頂き、
見積もりまで取ってもらっていました。
ハイテックダンパーに関しては、調べると
S2000には装着車あれどZ33は皆無。
何も情報が無い状態だったんですが、雑誌には
「サーキット仕様だが街乗りでも意外と快適」とあります。
そんな中田名邊さんの訃報に接し、あの方がZ33に味付けした足回りを
改めて味わってみたいな、と思いショップに連絡し、
見積もりをハイテックダンパーに変更してもらいました。



走行会は12月の予定…
まだ間に合うはず!!
Posted at 2008/09/26 19:19:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年09月22日 イイね!

訃報

パワーハウス・アミューズの田名邊秀樹社長がお亡くなりになったそうです…。
これからZ33用ハイテックダンパーの件についてお伺いしようと思っていた矢先にこの訃報を聞きました。

自分がZをここまで弄りたくなったのは、アミューズのおかげといっても過言ではありません。田名邊社長の理論・考え方、そんなところに共感してアミューズの様々なパーツを取り付けてきただけに、とてもショックが大きいです。

今思うと、現車合わせでハイテックROMのセッティングをして頂いたとき(2007年4月)もあまり顔色がよろしくなかった気がします。もうずいぶん前から闘病されていたのかも知れません…

自分はこの時しかお会いしたことはありませんが、ダイナパックのグラフを手に詳しく説明して下さって、「やっぱりハイテックROMにして良かった!」と感じた事を思い出します。

田名邊社長のご冥福をお祈りいたします。
Posted at 2008/09/22 14:22:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2008年09月21日 イイね!

ガリガリくん

ガリガリくんせっかく前回の事故の時に
ホイール4本新品になったのに…
orz
BBSが呼んでるなwww
Posted at 2008/09/21 14:23:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2008年09月14日 イイね!

ドンキホーテ

ドンキホーテ地元に12日、ドンキホーテがオープンしたので
仕事上がりにとりあえず足を運んでみました。

予想はしてましたが
AM0:30で写真のような駐車場の混み具合。
店内に入っても当然のように混雑してるんですが、
何よりビックリなのが半分以上女性客なこと!
飲み屋系、あとはスウェットにサンダルといった
深夜の王道ファッションばかりでしたw



とりあえず一回りしてみたらいいデスクチェアーを発見♪
買っちゃおうかな!?と思ったんですが
自分の車はZ。積んで帰れません…orz


「ま、この不便さを逆に楽しむのがクーペ乗りだぜぃ!」
と自分を慰める事にしました(´・ω・`)


で、デスクチェアーの代わりに買ってきたのがこやつら。

左は良くある各携帯キャリア対応充電器なんですが、
iPodやニンテンドーDS、PSPの充電も可能なシロモノ。

待ち合わせの暇つぶしにDSで遊んでたら電池切れ…
なんてことがあってもこれで大丈夫♪
(そんなことあるのかなw)


もう一つは滑らないマットです。これを

こんな風に助手席裏の収納スペースに置くために買いました。

ちょっと寸足らずだけど、ハード走行時に滑り止めという
役割はきちんと果たしてくれるはず!


深夜のナンパスポット化しそうな気配をプンプン感じつつ、
「あ!あれ買って帰らなくちゃ!」という時に
地元のドンキホーテを有効に活用させてもらおうと思います^^

深夜3時閉店なのは田舎だからでしょうかねw
他のドンキは5時閉店だった気がするんだけどなぁ。
Posted at 2008/09/14 02:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2008年09月11日 イイね!

台場小旅行

台場小旅行火曜日、休みだったのでどこに行こうか悩んだ結果、
久々にお台場に行くことになりました。

朝9時半出発だったんですが、
少し寝坊して9時45分出発となりました(;´Д`)

超低血圧なので朝がほんとに弱いんです…orz






定番となりつつあるコンビニのあるPAで朝ごはんを食べます。

朝ごはんを食べたあとにポテチまで食べちゃいましたw


ちょっぴり渋滞に巻き込まれつつもお台場に到着。

駐車場がガラガラでビックリしました。


今回の目的地、ヴィーナスフォートは3年くらい前にも来たことがあります。
当時は人込みもすごく、まともに買い物できなかったイメージが
あったんですが…ビックリするくらい閑散としていました。
今回人込みは少ない反面中国人観光客がたくさんいて、
ところかまわずフラッシュ撮影しまくる“パー子さん”に閉口しましたが…

店員さんも
「平日はいつもこんなもんなんですよ~」と愚痴をこぼしてました。
あちこちにショッピングモールやら複合施設が立ちすぎた
影響なんでしょうね。

買い物はとてもしやすかった反面、自分も業種は違えど
サービス業に携わっているので日本経済が不安になりました(汗)


その後メガウェブに寄ってトヨタ車を見学。
改めて、クーペがレクサスSC430しかラインナップされていない現状に
。゚(゚´Д`゚)゚。しながら新型アルファードの2列目に座ってみたら、
今の高級ミニバンの2列目って飛行機のファーストクラスみたいな
イスなんですね。感動した!(*´Д`)
アルファードは運転するより2列目がいいです^^;


その後はたまたま見かけたアトラクション
「ドライバーズワークアウト」にチャレンジ。

関谷正徳監督が監修したという、盤面に表示される「8」を
タッチしていくモグラたたきのようなゲームです。
中級を選んでプレイしたところ、85問中57問正解でした。

このアトラクション、プレイした方がいらしたら
ぜひ得点を教えてください!
自分より高得点の人にはジュースおごりますよー。
地元まで来て頂ければ、の話ですが^^;



最後に夕暮れ時の写真を撮って帰って来ました。




どちらもコンデジの手持ち撮影なので、ちょいボケ気味…

#大きめの画像はフォトギャラリーにUPしています。
関連情報URLからどぞ。
Posted at 2008/09/11 02:33:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
7 8910 111213
14151617181920
21 22232425 2627
282930    

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation