• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2009年10月28日 イイね!

補強パーツ取付

サーキット走行は涼しい時期限定で年2・3回と決めています。

行く時間を取れないというのも一つですが、
サーキット走行が車にかける負担が大きいというのも理由の一つです。

サーキットを走って帰ってくると
オイルなど液体類が劣化して異音がしたり
ボディの繋ぎ目を見て「ヤレてるなぁ」とへこんだり
ブレーキダストで汚れたホイールを見てげんなりしたり
タイヤカスが飛んで傷ついたフロントバンパーを見てショックを受けたり
まあ数え上げればキリがないくらい問題が発生します。

それだけ負担の多いサーキット走行だけに、
夏場も走ったり回数を増やせばそれだけ負担はさらに増えると思います。
自分はDIYがほとんどできないし、たぶんZに乗られている他の皆さんに比べると
車に関する知識も乏しいので、自分の車の状態を100%把握できていないと思うんです。
それなのにZの状態を把握できないまま負担をかけて走るだけ走って、
走行不能になったら廃車というのはZがかわいそうな気がしてなりません。
すでに走行距離も相当なものですし……(汗)

サーキット専用車ではないし、普通に出かけるときにも使う車です。
見た目・性能面ともにチューニングのバランスは自分の中で
「サーキット6:ストリート4」くらいで考えていますし、
Zはなるべく長く乗りたいと思えるイイ車なので、
サーキットは涼しい時期限定で年2・3回と決めています。

今年も自分の中での「サーキットの季節」がやって来ました。
まずは12月10日のHKSハイパーチャレンジ・筑波2000。
今年の3月に出した1分12秒677を超えて、1分10秒台に入れるのが目標です!
その対策として今回はこんなパーツを装着することにしました。

OKUYAMA ロワアームバー タイプ1

OKUYAMA フレームブレース センター用

※写真が撮れていないのでブログへの写真掲載は割愛…

ボディが歪んでからでは遅い!とも言われる補強パーツですが、
果たしてどうなる事やら…今晩あたり少し走って体感してみようと思います。


#10.29 AM2:45追記
いつもはオデッセイで職場に行くんですが、補強パーツ取り付けの為にZを出勤前に
ショップに車を預けて取り付けが終了し、職場までZを持って来てもらったので
「1日くらいなら大丈夫だろう」と思ってZを職場に停めておいたところ、
駐車場警備のおじさんから
「巡回中、○○(自分の役職名)の車の周辺を茶髪の怪しい若者がうろついて
じろじろ眺めていたので、一応いたずらされていないか確認してください」と連絡が。
確認したところ何もなかったんですが、
嫌味妬みからのいたずら目的か車上荒らしか、単に興味があっただけなのか。
いずれにせよとても怪しい風貌で声をかけようとしたら逃げてしまったそうで、
今まで以上にZを職場に置くのが嫌になりました…。
茨城ではあまり見かけない分、そういう対象になりがちなんでしょうかねorz
Posted at 2009/10/28 19:52:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2009年10月22日 イイね!

カー用品店巡り

また洗車したのか?
と思われた皆さんこんばんは( ノ゚Д゚) しろです。




…洗車しました。




うてなコペンの、ですがw


なんでも土曜日にオフがあるそうで、車が汚いという話を聞いて
一緒に洗車の練習台として洗う事にしました。…確かにちょー汚かったw
車が小さいので、例の短いスパンでも十分洗い終わりますねー、うらやましい。
…オデッセイは絶対にあのスパンじゃ洗車できないだろうなあw

というのは今晩のお話。時間を巻き戻して…

お昼過ぎに仕事が終わったので、
今後の洗車グッズ購入のためにジェームスにお邪魔してきました。


買った品物はホイールミットと水切りゴムワイパー。
コペンの洗車にも使いましたが大活躍でした!

それと

コレも衝動買い。
LEDナンバー灯です。

もともとLEDナンバー灯(PIAA PASHO LED)を付けていたんですが、
先週末にhc83159さんのZのナンバー灯と比べて、あまりの明るさにビックリ!
同じ大日向製のLEDに乗り換えちゃいました。
外したPASHO LEDはコペンのポジション灯になる予定。

そろそろエアフィルターも交換時期だな…と思って探したんですが
ここのジェームスにはHKS製しか置いていません。
仕方ないのでオートバックスまで出向いて購入。
前回と同じBLITZ SUS POWER AIR FILTER LMです。
排気系はともかくエンジンはいたってノーマルだし、これで十分だと思っています。


ついにうちのZが80,000kmを超えました。
Zが初MT車なので、半クラ使いまくってクラッチはすぐ終わるだろうと思っていたのに
未だに持っていることが自分でも意外です。
クラッチにやさしい運転ができているのかな…^^;
Zの納車当日なんて、未だに思い出すと恥ずかしくなるくらいエンストしまくって
信号待ちでトラックにクラクション鳴らされて、とてもひどい状況でしたが…
今ではMT買って大正解だと思っています!
Posted at 2009/10/23 00:47:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2009年10月21日 イイね!

洗車再び

洗車ブログ以来ですが、また洗車ブログになってしまいました(;´Д`)


だいぶ慣れてきた気がします!
もう2,3回すれば要領よく洗車できそうな(゚∀゚)ヨカーン

最近使っている洗車場の高圧洗浄機は
1)水3分
2)泡2分
3)停止6分(スポンジを使って車をごしごし)
4)水1分
というスケジュールなんですが、まだ慣れないのでせわしくて大変です。
深夜に洗車しているので
水気を拭き取る前に水が蒸発してしまうことはほとんどありませんが、
ボディが黒いので暗いところでは汚れがきちんと見えず苦戦しますorz


ちなみに
ブログを書かない間もけっこう色々あったんですが、
なぜかブログは洗車の度更新になりつつあります。
もう少し書く内容がある時には書いていきたいんですけどね^^;

出来事をちょっと振り返ってみると…

10日の夜は黄ドラさんとデニーズで夜食して、DVDを借りてきました。
いつか本気で所有してみたい車リストにF355を追加です。
やっぱり跳ね馬のサウンドは別格でした…

17日の夜は黄ドラさんhc83159さんと山岡家で麺。黄ドラさんとは2週連続w
Optionに少しだけ載っていたアミューズZ34のエアロの写真を眺めたり、
今年の東京モーターショーを嘆いてみたり。
でも今回はだべりだけではなく、ちゃんと集まった理由がありました。
hc83159さんにアミューズバンパー用のワンオフナンバーステーを作って頂いたので
その受け渡しも兼ねての集合だったんです。

今までの写真を見るとわかりますが、うちの車のナンバーって凄く傾いてたんです。
良く言われますけど、自分で曲げてるわけじゃなかったんですよ、アレw
いつも家に帰ったらまともな角度に戻してたんですが、
ある日突然ポキッと折れてしまいました。
同じように折れてしまったhc83159さんがご自分で作成されたナンバーステーを
うちのZ用にも作って頂きました。ありがとうございました^^
取り付けて頂いた帰りの高速走行でも角度は問題ありませんでした!

今日休みだったので大黒行ければ行きたかったんですが…
祖母の家に行ったりこれからの準備をしたりで時間がありませんでした。
Posted at 2009/10/21 04:04:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2009年10月05日 イイね!

これから洗車は自分でします

これから洗車は自分でしますなんだか久々にブログを書いている気がします。
少し前はK'zMEETINGやら何やらでちょこちょこ書くことがありましたが、
最近はあまりネタがないので、みんカラをROMってました。



さて今回は洗車ネタです。
いつもZの洗車はスタンドで給油ついでにお願いしていたのですが
ふとアンテナ付近を見たときに違和感を感じたのでよーく見てみると…
ショートアンテナのワッシャー部
がいつの間にか無くなっていました…。

確かに小さい部分なので、外す時にアンテナ部とは別になっていることを知らないと
無くしてしまうかも?とは思うんですが…
ワッシャーが無いと、台座とアンテナの間に少し隙間ができてしまうんですよね。
神経質かも知れませんが^^;

アンテナを盗むならともかくワッシャーだけを盗む人なんていないでしょうし
無くしたのは洗車しているスタンドくらいしか思いつかないのですが
そもそもなんでアンテナを外す必要があるんだろう?
手洗い&水洗いでお願いしているから外す必要はないはずなんですが…。

まさか洗車機使われてる??
洗車傷っぽい傷も無いわけじゃないし。

洗車機を使ってないとしても、無くしたことを知らない、
もしくは知ってても報告してこないというのは、いずれにしてもとても嫌な気持ちです。
毎回洗車を同じ人に頼めばもう少しきちんとしてくれるかもしれませんが
現状いろんな方に洗車される可能性を想定すると
スタンドへの不信感が拭い切れないので
今後洗車は自分ですることにしました。
早速今さっき深夜の洗車場で洗ってきました。
洗車を終わらせた後、洗車機のブローを使おうと思ったら深夜休止中で
違う洗車場へブローのために移動することになりましたが…(;´Д`)


今までセルフで洗車するときは
「コーティングしているので水洗いじゃないとダメ!」
と思っていたんですが、お試し気分で今回高圧洗浄機の泡洗剤コースで
洗ってみたところ、汚れが以前よりキレイに落とせるようになりました。
研磨剤も入っていないようなのでコーティングへの悪影響も無いはず。

ついでにアンテナも純正に戻しました。
ワッシャー部が無いことに対する違和感もありますし、
純正と比べると受信感度の悪化が顕著でした。
前は茨城で埼玉のNACK5が入ったのに入らなくなった(´Д⊂ヽ
たまにFMを聴くので、入らないよりは入るほうがいいのです。
純正アンテナの「ラジコン感」も意外と嫌いじゃないですしね(笑)


というわけで自分で洗車することになりますが、洗車の方法に自信が無いので、
洗車に詳しい方にレクチャーを受けながら「洗車オフ」がしてみたいです^^;
Posted at 2009/10/05 04:08:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 5678910
11121314151617
181920 21 222324
252627 28293031

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation