• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2010年02月26日 イイね!

Paint It Black!!

Paint It Black!!Z33中期・後期オーナーなら皆悩むであろう
ウインドウスイッチフィニッシャーの傷。
(↑コレが正式名称のようです)

使っているうちにどんどん傷が付いて白く剥げてくるのが嫌で、どうにかしたいと思っていました。
カーボンパネルは価格が高く、後付け感が出る可能性があるから違う方法で…ということで、ボディカラー同色のダイヤモンドブラックに塗装してもらいました。

なかなかいい感じ~♪(´∀`*)
Posted at 2010/02/26 20:03:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2010年02月25日 イイね!

アメリカのトヨタバッシングに思う

世間では未だにトヨタのリコール問題で揺れていますが…

社外フロアマットを敷いて事故を起こした件で、車を製造したメーカーが責任を取るというのはおかしくはないのでしょうか?

フロアマットは純正のみという状態でアクセルペダルが戻らなくなるのであればメーカーの製造責任を問うのが当然だと思いますが、レクサスESが高速で事故を起こして死亡した事件って純正のフロアマットの上に社外フロアマットを敷いての事故ですよね。
で、その社外フロアマットがアクセルペダルに引っかかって加速し続け、ブレーキペダルを踏んでもブレーキが効かず、悲惨な結果を引き起こした…と聞いています。

「アクセル操作よりブレーキ操作を優先制御とすべきでは」
という点は自分も同意しますが、この問題だけでは済まず、メーカーの対応がおかしいと責任を問われてしまうのは筋違いなのではないかと、毎日ニュースを見るたびに思っています。
メーカーはユーザーが社外品を装着する事まで考えて設計しなくてはならない…そんな事ないですよね。
車は購入したそのままの状態でも使用できるのだから、社外後付けパーツの装着や社外品を使用したチューニングは自己責任で行うのが当然です。もし問題が発生したら、まずは社外品を製造・販売するアフターパーツメーカーに問題提起するのが筋ではないでしょうか。

というわけで、
社外フロアマットを作ったメーカーの責任が全く問われていないこと。
社外フロアマットを敷いて事故を起こしてしまった人の責任は一切問われていないこと。

今回の件で不思議に思う点です。

純正フロアマットのみ敷いた状態でアクセルペダルがマットに引っかかったという話は出ていないので、今回の件は
・社外マットが固定されていなかった。
・マット自体の寸法が合っていなかった。(例えば…汎用品だった、など)
・マットが劣化し、形状が変形して引っかかった。
という可能性も十分考えられます。
にも関わらずトヨタばかりがやり玉に挙げられて、社外フロアマット製造メーカーの話が一切出てこないというのはおかしな話ですよね…。


そんなことを考えていると、今回の件はアメリカ自動車産業において、アメリカが自国のメーカーのシェアを伸ばすための意図的なトヨタバッシングなのではないかと思うわけです。
いつもニュースを見るたびに「おかしな事件だな」と思ってしまいます…。
こう思っているのは自分だけでしょうか?
Posted at 2010/02/25 22:08:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマあれこれ | 日記
2010年02月18日 イイね!

2月度平日大黒オフ

2月度平日大黒オフ昨年の4月以来、
久々に「平日大黒オフ」へ参加してきました。

なじみのお店で洗車をお願いし給油も済ませ、21時までに到着する予定で向かっていましたが、常磐道・三郷料金所直前から事故渋滞で全く動かず(汗)
たった4kmの距離を通過するのに、1時間半もかかってしまいました。
料金所の先で事故っていた車は、なんと社外ホイールを履いた白いZ33
大黒オフ参加者だったんでしょうか。ドライバーが無事だといいんですが。

そんなわけで現地到着は22時。
自分が到着した頃には帰る方もけっこういて、ろくにあいさつもできませんでした。
そんな中、到着した自分を見つけてお相手して下さった皆さん、ありがとうございました^^
楽しかったです!!

「CARBOY」誌の取材は一応受けましたが、大黒オフはZ32、Z33含めて(Z34はいませんでした)個性的な車両がとても多かったので、
「アミューズデモカーもどき」
なうちの車はあまり目立たず^^; 端っこのほうに載る…かなぁ、もしかしたら。


家に帰ってきたらこんな郵便物が。

今後、子供も入れれば家族が3人以上になるので、
「2by2+6MT」というキーワードは次期車両候補としてはとても魅力的です。
価格を除いては…(汗)
Posted at 2010/02/19 03:10:22 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年02月13日 イイね!

限りなく敗北に近い勝利

このブログはきっと夢です。夢の中の出来事ということでw

黄ドラさん群馬の8乗りさんと一緒に
山岡家さいたま丸ヶ崎店でラーメンを食べてきました。
みんな仕事上がりで疲れてるにもかかわらず話に花が咲きました。

自分の車載動画を見た感想として、サーキットでは
・ステアリングはコーナリング時、外側の手で押すように
・シフトはUPもDOWNも基本は順手で操作!!
という、貴重なアドバイスを受けてきました。

そんなこんなで解散は午前5時(汗)

明日も仕事だし急いで帰らなくちゃ…ということで
東北道→外環→常磐道と少し速いペースで走っていたところ、
後ろからイカリングな車にロックオンされた模様。

少し眠気を覚ませてもらえるといいなぁと思い、
「このペースについてくるかな?」なんて飛ばしていると
急に目の前にオービスが!!!!

や、やばいぞ~~~!!!
と思いながら急ブレーキ!!




…なんとか減速できたようですε-(´∀`*)
路面も悪かったせいか、急ブレーキでボディがガクガク振動していました…。
いつもならレーダーの音で気づくのにエンジン音と排気音で気付かず(汗)


オービスを過ぎると、また後ろからさっきのイカリングが突っついてくるので
先を譲って車を確認してみると


BMW E90 335iでした。たぶんモナコブルー

今度は後ろから追いつこうとしたんですが、コレがけっこう速い(汗)
Zの4速全開で走って、差が縮まるどころかジワジワと広がっていました。

負けるかー!!と思って「○えわ」くらいまで飛ばすとあっさり追い抜けて
その後も何度か追い抜いたり追い抜かれたりしながら走りましたが、
途中のICで降りて行きました。
なかなか楽しかったぜー(ほとんど負け惜しみ)

あまりにも予想外の速さだったので家に帰ってきて調べてみたら、
335iって最高出力306馬力もあるんですね。
ただ最高速度を見る限り、リミッターに当たってたみたいです。
見た目も含めてほぼノーマルだったと思うんですが、
排気系+ECUを弄ったZでも加速で敵わないのはちょっと悔しかったです…
うちのZが「見た目だけ」みたいに思えてしまったりして(涙)

3速全開だったらいい加速勝負できたのかなぁ。
スポーツ触媒を入れてモアパワーを追求するしかないのかも…(;´Д`)
Posted at 2010/02/13 22:13:24 | コメント(15) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2010年02月08日 イイね!

試食会で舌鼓(*´Д`*)

昨年末から少しずつ披露宴の準備を進めていますが、
今日は「婚礼料理試食会」に参加してきました。

この式場での披露宴が決まっているカップルやその家族は
無料で参加できるというので、最近美味しいものを食べられていない
しろ。さんは喜び勇んで参加してきましたw
いつもコンビニ弁当・ほか弁・マック・すき家・かまどやのヘビーローテなので…(´Д⊂ヽ

以下、配膳順に写真で振り返ります。


1.フォアグラのガトー仕立て クリスタルなジュレと共に


2.お造り3点盛り
写真を撮り忘れました(;´Д`)

3.イベリコ豚の香味揚げ


4.焼きたてパン2種(クロワッサン・全粒パン)


5.カリフラワーのポタージュ


6.オマール海老とほたてのオモニエール2色のソース


7.柚子のシャーベット


8.和牛フィレ肉のポワレ わさび風味


9.鯛茶漬け


10.クレームブリュレ



あくまでも今回のメニューは式場側で決められたもので、
披露宴当日もこのメニューとは限りませんが、なかなか美味しかったです♪
ただ…量が多すぎて途中から苦しくなりながらの食事でした(汗)

披露宴当日のゲストはお酒を飲みながらの食事になります。
今回お酒が出ない状態でも途中でお腹いっぱいだったのに、
お酒を飲みながらということを考えると、食事のバランスが大事だなーと思いました。
出てくるメニューの「あっさり・こってり」や「温・冷」といったバランスですね。

これから話し合って、ゲストに満足してもらえるメニューを作れるといいなぁ。


#来週末、13日土曜日の夜にラーメンオフを予定しております。
(寒くなければ、の条件付き)

12日金曜日の夜に変更になりました!
時間に差し支えが無いようでしたらぜひご一緒しましょうー^^
最少施行人数2名は確保できていますw
Posted at 2010/02/08 01:29:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常のネタ | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  12 3456
7 89101112 13
14151617 181920
21222324 25 2627
28      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation