• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2010年04月24日 イイね!

続・連続周回のために【仕様決定】

続・連続周回のために【仕様決定】前回の事故の件では皆さんからの暖かいコメントありがとうございました。
本人はブログを書いているのでとりあえず普通の生活はできているのですが、事故後徐々に痛みが増しているようなので、しばらくは通院してリハビリする生活が続きそうです。
コペンのほうも改めて修理工場へお邪魔して確認してきましたが、リアは本当にひどい状況です。電動オープン機構を持つコペンだけに、修理費用も相当かかると思います。コペン用サクラム管市販第一号も新品交換になってしまいそうですが、この辺は割合も100:0で正式に決まりましたし、きちんと対処して頂こうと思います。

そんな中、Zのオイルクーラーの件でショップから連絡が。
(ちなみにコペンのレッカーや修理もショップの社長にお世話になっています)
オイルクーラーのブログを書いた際皆さんに「容量不足」と指摘されたHKSのオイルクーラーですが、皆さんのコメントを頂いたあと、ショップにキャンセルできそうならお願いしますと伝えていたんです。
その後HKS側と交渉してもらっていたのですが、出荷されてしまったので返品NGとの結論が出てしまったようです。

返品は効かないのでHKSのオイルクーラーは使うしかない。
でも容量不足では取り付ける意味がない。

ではどうしよう?
ということで様々なラインから検討した結果、

HKSオイルクーラー・ツインコア仕様を
Z33用にワンオフ製作

という形で進めていくことになりました。
SA浜松が「Z33用ツインコア市販するよ!」という話を耳にしたので製品化に期待していたんですが進展なさそうですし(汗)

取り付け位置は写真のような位置で予定しています。

メインとなる1つ目はZ33用オイルクーラーKITをそのまま使い、
サブとなるもう1つは上記KITのコア部分のみを補修用として取り寄せて使います。

一つ心配されたのが、ツインコア仕様にすることによってオイルポンプへの負担は大丈夫か?という点なのですが、自分とショップの社長が調べた限りではZ33でそういうトラブルはあまり聞かないし、Z34用がツインコア仕様ですがFSWでそこそこ周回できるようなのでので大丈夫…ですよね?^^;

この仕様が無事完成すれば、きっと今のうちのZの仕様でしたらTC2000は問題なく周回できると思います。もしかしたら冬季限定でなく、春先も走れちゃうかも!?
某日本のアウトバーンでも役立つ事でしょう…(笑)
最高速チャレンジすると油温があっという間に上がるので(汗)
Posted at 2010/04/24 03:13:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2010年04月17日 イイね!

もらい事故

もらい事故うてなのコペンが玉突き食らいました…
いま病院に向かってます。。。

よそ見しての5台玉突きの真ん中です。

※追記
うてな本人がブログにUPしましたので、詳しくはそちらを参照ください。
Posted at 2010/04/17 21:57:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月15日 イイね!

連続周回のために…

連続周回のために…しばらく行ってなかったので禁断症状が出て、
ひとり山岡家を敢行してしまったしろです、こんばんはw
辛味噌つけ麺(゚д゚)ウマー

前回のブログにも書きましたが、
Z33は走れなくなる時まで面倒を見よう!
と決意し、次のステップへと進むことにしました。

もし乗り換えを考えるのであれば、これ以上のチューニングはどうだろうという思いがあったんですが、最後まで乗ると決まれば今後のチューニングも無駄にはならない!という考えです。

というわけで…
2008年12月のHKSハイパーチャレンジ走行以来1年半、
ずーっと悩みに悩み続けてきたあのパーツを装着します!!





※写真は他車種用です

オイルクーラー装着します!!
来週あたりに取り付けてもらう予定です。

いつも筑波サーキットを一緒に走る「とあるお方」(神様対策で伏せておきます^^;)が、「クーリングせずに周回していても全く油温が上がらないですよー!」と仰っていたのが決断の一番の理由です(笑)

3月のハイパーチャレンジのベストラップを出した最終周、油温はもちろんですが水温も105度くらいとかなりの温度になっていたんです。ARCのラジエーターに交換しているにもかかわらず、です。
そういう経緯があったので、行きつけのショップの社長に「ラジエーターの前に置かないタイプのオイルクーラーを装着したいんですが、どれが良いでしょうか?」と相談したところ、導風板も付いているしHKS製が良いのでは、ということでHKS製の車種専用タイプとなりました。

アミューズバンパーの場合、バンパー開口部3分割の左側に導風板をあてがうカタチになると思います。(写真の赤丸あたり)
位置的にはフェンダー前のスリットからも風は入ってくると思いますが、そちらはどちらかというとファッション的なスリットだと思うのであまり期待できなさそうです^^;

実は以前、黄ドラさんのハイテックROM装着でアミューズにお邪魔した際にオイルクーラーについて相談していました。アミューズではラジエーターの上に斜めにマウントするタイプを勧められていたんですが、しばらく木更津まで行く時間を作れなさそうなのと、HKS製のほうがコスト的にも抑えられそうだったのでこちらにしました。

リアウインドウウォッシャースプレーが使えなくなりますが、元々リアワイパーを取り外しているので問題ありません。むしろ今まで右フェンダー前のスリットから見えていたウォッシャータンクが無くなるのは見た目的に好都合^^

装着したらこっそり4月~5月あたりにもう一度くらい走ってみたいなぁ、なんて思ってるんですが…走行会を調べてみたら結構予約でいっぱいなんですよね(汗)
Posted at 2010/04/15 18:45:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2010年04月02日 イイね!

「何シテル?」ばかりにならないためのブログ

最近はブログに書く程ではないな、と思ったことを
「何シテル?」に書きこむことが多いです。
twitterにも登録して連動させてみましたが、いまいちよくわからない…
RTとか、他の人の会話が自分のページに勝手に出てくるのはなんなんだ(;><)

タイトル通り「何シテル?」ばかりにならないために、ブログのほうにも記録を残しておこうかと思いまして^^;
最近こんなことがありました。

【Zのフロントハブベアリング交換】
やっと異音が消えました。
距離を走っている方・サーキット走行される方は、速度に比例して「ゴーゴーゴーゴー」というロードノイズのような異音が発生したらたぶんコレです。
てつろーさん曰く、Zは左リアから来るみたいですがうちのはフロントが先でした。
いずれ左リアも来るでしょうね(汗)

ちなみにこのフロントハブベアリング交換でホイールを外す際、ロックナットのキーを差し込む表面がポロッと取れてしまったそうです…サーキット走行時に何度も増し締めをしているせいか、内側からボルトがロックナット表面を押し出してしまったみたいです。
同じ袋状タイプのもののを使ってもいずれまた同じことになってしまうので、今度は貫通タイプのロックナットを注文しました。


【LS460からLS460に乗り換え】
親の車なのに、なぜか本人ではなく自分が試乗して決まりました(汗)
とある事情でこれまで乗っていたLS460 ver S I packageを降りることになり、その乗り換えです。
マイチェン後のスポーティグレード「version SZ I package」になります。
またLSか…とも思いますが、「輸入車は子供が真似して乗ろうとするから乗らない」という冗談なのか本気なのか良く分からない理由で乗らない親にとって、現状LS以外の選択肢はないようです。
親も自分もお互い、輸入車に乗ると僻みや妬みといった感情を抱かれる立場ではあるので、その選択もありなのかな、と思います。田舎では特に目立ちますしね…BMWとかメルセデス。
LS600hと悩んだようですが、あまり車に乗る機会が少ないのであれば素LSで十分だろう、ということになって上記グレードになったようです。
brembo製6PODキャリパー+φ380mmローター…移植したい(´Д`*)

自分の乗り換えは…当分先になりそうです。
ここまで弄ってしまったからには、思う存分走りを楽しんで一代限りの「しろ専用Z33」にするというのもアリですよね。新しく違う車を買ってここまで弄るとなると相当費用もかかりますし。
新しい車にはたくさん目移りしてしまいますが…我慢します(>_<)
Posted at 2010/04/02 22:31:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常のネタ | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 23
45678910
11121314 1516 17
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation