• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2012年01月22日 イイね!

共に積み重ねた距離

共に積み重ねた距離ついにここまで来ました。
110,000km。
2週間だけGT-Rに乗っていましたが、その間ほとんど走っていないので実質ほぼ自分が走った距離です。

もう少しお世話になると思うので、これからもよろしく!
Posted at 2012/01/22 21:01:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2012年01月18日 イイね!

姉夫婦の車選び

姉夫婦の車選びうちの姉夫婦は今、愛車紹介にも書いてあるように、自分がZに乗る前に乗っていたレガシィツーリングワゴン(平成13年式のBH5D)に乗っています。

そのレガシィは走行距離も14万km近く、ちょこちょこと機関系のトラブルが出始めていて、しかも何度かぶつけた上に直していないのでとにかくボロボロな状態。

お正月に見たそんなレガシィの姿は、元オーナーとしてはとても悲しいものがありました(´;ω;`)

そのレガシィから遂に買い換えを検討しているようで、自分に相談がありました。

・新車で、なるべく総支払額300万円以内の車が良い
・大きすぎず、小さすぎない車が良い
・5ドア車
・燃費もそこそこいい車が良い
・高速でもそれなりにパワーのある車が良い


こんな感じの条件だったので、フォルクスワーゲンのゴルフを勧めてみました。


価格的にGTIは無理なので、買うならTSIコンフォートラインあたりがオススメだよ、と。

その後試乗に行ってきたようで、姉から電話がかかってきました。
「ゴルフ見に行ったんだけど、もっと丸っこいデザインだったよね?モデルチェンジしちゃったらしくて、あんまり好きになれないんだよね…」と。

どうやら、姉の中でゴルフは



こちらの旧型・ゴルフVを想像していたようです。
姉よ、ゴルフはモデルチェンジしてもう3年も経っている(汗)

見た目が少しね…という点以外にも、TSIコンフォートラインだと乗り出しで300万をもしかしたら超えてしまうかも知れないという点も減点対象だとか。

輸入車の中古はトラブルが怖いみたいなので、ゴルフVを買うつもりはないようです。
残念ながらゴルフが候補から外れそうです。買ったら自分も運転させてもらいたかったのですが。

そんな姉夫婦はVWディーラーに足を運んだあと、トヨタディーラーに足を運んでオーリスRAV4の試乗をしてきたそうです。





オーリスは試乗したけれど、少し狭く感じたのと、ゼロ発進でのアクセルの反応が過敏すぎて気を遣うとのことで早々に候補から外れたようです。
RAV4は見た目が好みで、なおかつ姉が大好きらしい「茶色」の設定があるところが気に入ったようで、RAV4はどうかな?と聞かれたのですが、モデルライフが長くそろそろモデルチェンジがありそうですし、今時新車で買った車にスマートキーが付いていないのも不便だろうと思い、今買うのであれば自分は勧めない旨を伝え、

アクセラ

→オススメポイントは「サイズの割に燃費いいらしい」

デュアリス

→オススメポイントは「見た目が気に入りそう」

この2車を勧めてみました。
姉夫婦ともに、自分とは違って車好きではない普通の人たちなので、なるべく客観的な選択をし、自分の好みは押しつけていません。
自分だったら少し高くてもゴルフかな、と思いますけどね。

試乗してみたらデュアリスが結構気に入ったらしく、今有力候補になっているようです。
3月までに乗り換える予定らしいので、結論はもうすぐ。

自分の車じゃなくても、車選びは楽しいものですね。

#2012年2月12日(日)追記
どうやら白いデュアリス(20G・2WD)に決定したそうです。納期は3月。
Posted at 2012/01/18 21:00:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマあれこれ | 日記
2012年01月10日 イイね!

ロードノイズ低減のために

ロードノイズ低減のために現在の中古価格はともかく新車ではそれなりに価格がした車なのに、リアハッチのラゲッジマットの下はとってもチープなZ33。
サーキットを走る方はスペアタイヤを外すために一度は見たことがあると思いますが、標準で敷かれている薄いラゲッジマットの下には厚紙のようなプレートがあるだけで、その下はすぐにボディの鉄板がむき出しになっています。

そのせいか、これまで乗った車と比べても、ロードノイズがかなり大きいなと納車直後から思っていました。
こういう車だから仕方ない、と割り切るのもひとつですが、自分の車の用途は、ほぼ毎日の通勤、プライベートでの移動手段、たまにサーキット走行(お休み中ですが)とオールマイティ。
なので、どれか一つに尖ることはできませんが、その分全ての面において及第点以上を求めてしまいます。

もう少し静かにできないかなーと思い、昨日ネットでロードノイズ対策を調べてみると、「レジェトレックス(制振シート)+ニードルフェルト」という方法で対処されている方が多いようです。ただ、このレジェトレックスやニードルフェルトはその辺には売っておらず、今日が休みですがネットで買ったら今日作業できないので、車を洗車したあと、カー用品に何か無いかなー?と思い物色してきました。

残念ながらレジェトレックスやニードルフェルトはありませんでしたが、左上の写真の商品を発見しました。
商品名は「ロードノイズ低減マット」と、まさに希望通りのもの(笑)

家に戻って、ラゲッジマットに貼りつけてみました。



この上にラゲッジカーペットを敷くから、実際このマットは外からは見えません。
見た目からすると意外と重量はありますが、それでも2~3kgくらい。うちのZはR1チタンエクストラを装着しているので、純正マフラー装着に比べて14kg近いアドバンテージがあるし、サーキット走行時はどうせ外してしまう部分なので問題ありません。

写真はマットが2つ貼りつけられた状態です。ジェームスでLサイズを1つ買ってきたら下半分しか貼り付けられず、しかも実際は下半分が一部スポンジのようなものが隙間に置かれているのに対して上半分のラゲッジマットの下が鉄板なので、下半分だけ貼り付けても上半分からロードノイズが聞こえてきたら意味が無いだろうと思い、今度は家の近くのオートバックスに再び同じ物を買いに行きました。(ジェームスのほうが安かったなぁ)
これで少しでもロードノイズが低減してくれるといいのですが。

1/11 AM0:35追記
少し走って来ましたが、明らかにロードノイズが少なくなっています。
段差でタイヤが乗り越えるときのドンという音も小さくなり、車内での会話がしやすくなりました。
外から入ってくる音が少ない=室内の音が漏れにくいということで、オーディオも音が聞き取りやすくなりました。
毎日乗っている車だからこそ、プラシーボでは無く本当に効果があると実感しました。
(追記ここまで)

で…

ロードノイズ低減マットを買いに行ったはずが、なぜかついでにこんなものを買ってしまいました(汗)



見ての通りLEDポジション灯です。

前から着けてるだろうって?

え、ええ…前から着けてました…

Bellof製からIPF製へ交換してしまいました(汗)

Bellofのものがヘッドライトと比べるとやや暗く緑色っぽかったので、もっと明るく白っぽく光るLEDを衝動買いしてしまいました。Bellofの前はPIAAで、耐久性に問題ありで交換でした。で、今回は色味が不満で交換…ここまで来れば、もはや「LED病」ですね(;´Д`)
Posted at 2012/01/10 19:19:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記
2012年01月04日 イイね!

at Mountain Hill House

at Mountain Hill House新年明けましておめでとうございます。

今年のブログはスロースタートになりました。

三が日は主に実家にいる事が多かったのですが、その実家に

アミューズさんから年賀状が届いていました。

(ハイテックROMセッティング時の住所が実家だったので)

しばらくお世話になっていないのに、ありがたいことです。

またお世話になりたいものです^^




さて、昨年は毎年恒例になっていた忘年会を開催できなかったので、

新年も早々チリンチリンと鈴を鳴らして

トラladyなお方をMountain Hill Houseへ召喚しました。



え?

Mountain Hill Houseって何だって?



まあ、その…なんだ、






Mountain Hill House
山岡家です。




45日免停を食らうきっかけとなったオービスの近くにある、曰く付きの山岡家w






黄ドラ号がASMバンパーに交換してから初めて実物を拝見しましたが、

写真で見るより実物のほうが迫力があって格好いいですね。

今まで見ていた写真だと塗り分けた黒い箇所がハッキリ見づらかったのですが、

下端がけっこう前に張り出していて、エアロパーツとしての効果もきちんとありそう。

パーツ自体は正直高いけど、その分イイ物をしっかり作ってるのがASMのいいところだと思います。

値段が高いのに品質が…ゲフンゲフンという商品、車業界では意外と多いですしね。




ルーフやホイールが黒いので、よりロー&ワイドに見えます。

黄色と黒で塗り分けて、ヘッドライトインナーもボディ同色に塗る事で迫力もずいぶんとUPしていて…

トラladyというより猛虎かも(;´∀`)

そんなプチオフでした。

今年は新年早々アクティブに動けているので、この調子でいろんなところに顔を出せるといいなぁ。
Posted at 2012/01/04 21:13:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 4567
89 1011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation