• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

久々の集まりはまたしても山岡家。

久々の集まりはまたしても山岡家。最近は一人で行動することが多かったのですが、
今日お互い休みだったので、
久々にお馴染みの黄色い方とお昼を食べてきました。

行きはいろんな車に抜かれながらまったり巡航。
高速のSAで集合して、当初の目的地(その日の朝に焼く
ローストビーフが美味しいお店)へ向かうはずが
「ここで食べちゃおう」となってSA内へ向かうも満席。
近場のファミレスにしましょうか?という話から、結局たどり着いたのはいつもの山岡家。
どれだけ山岡家好きなんだ自分たちはw

今回、ゲストを連れてきてもらいましたが、
このゲストの方(オレンジさんとしておきます)のZが…凄いんです。

一見ノーマル風に見えますが、実は外見より中身が凄いことになっています。
エンジンからデフまで、見えないところをほとんどチューニングされていて、
どこかのZとは大違い!(;´∀`)おれのZのことかぁぁぁぁぁ!!

もううちのZは「羊の皮を被った狼」とは言えなくなりました(´・ω・`)
元々ツッコまれてはいましたが…
これからは狼の皮を被った羊で行きます、えぇ。

オレンジさん(仮称)、今日はありがとうございました^^
またご一緒しましょう!!

写真の右端はたまたま3台のZの隣に駐車していたシトロエンのDS3。
とってもお洒落な雰囲気の車でした!

帰りの東北道では前を走るマセラティ・グランツーリズモに引っ張られ、
その後北関東道ではバイクにも遊んでもらい、行きよりはペースを上げて帰って来ました。
おかげでフロントガラスとバンパーに虫が沢山…もう春ですねぇ。
Posted at 2012/04/30 19:51:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年04月10日 イイね!

筑波山

Zの調子も元に戻ったので、昨日は「Zと楽しむ休日」にしました。
ディーラーで光軸調整してもらったあと、洗車して高速に乗り、筑波山へ。
実は3月はじめにも行こうとしましたが、その時は雪が積もって通行止めだったのでそのリベンジとなりました。













ここの駐車場はちょうど速度抑制用の路面の凸凹が無いルートの途中にあり、自動販売機やトイレ、展望台まである便利な場所なので、ここから出てすぐ戻ってくるという車も多かったです。奥に見える青いFDと赤いデミオがそうだったので、自分も真似してみました(笑)
16:30で閉鎖になってしまうのが残念…。

見かける車はアルテッツァ、スカイライン、CR-Zなどさすがに車好きが多かったです。
写真では見えませんが、奥にはロータスヨーロッパも。おじさま方が車の近くでくつろいでいました。

■その他の写真はこちらから
筑波山(1) 筑波山(2) 筑波山(3) 筑波山(4) 筑波山(5)


異音が無くなったので、ワインディングを気持ちよく走れました。
Posted at 2012/04/10 10:29:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2012年04月05日 イイね!

ハイテックダンパーO/Hと異音原因判明。

最近代車生活ばかりでしたが、やっと落ち着きそうです。
事の発端はクラッチ交換。

クラッチを交換してもらい、ディーラーを出てETCを通過して高速に合流するところで
突如「ゴガァァァ」という異音が発生。その後自分なりに検証し、2000~3000回転時に
異音が発生することまでは判明。

翌日ディーラーで見てもらうと、リアの太鼓とテールパイプを繋ぐ部分の排気漏れを指摘される。
チタンの溶接がディーラーではできないので…と紹介された店が、
いつもお世話になっているショップでした(笑)

ショップに連絡し、チタン溶接を依頼。
ついでにハイテックダンパーのO/Hもお願いすることに。

Zを預け、代車生活1台目はエルグランド。
借りた翌日にエンジンがかからなくなり、ショップの社長の車を借りることに。(2台目)

高速走行中、代車のフロントガラスに飛び石(;´Д`)

溶接完了、Zは純正サスペンションに戻る。
が、異音が治っていない…。
ダンパーがO/Hから戻ってきて取り付ける際に再度診てもらうことに。

しばらく時間がかかりそうだったので、この間にディーラーで
12か月法定点検とファンベルト・プラグ・オイル交換を依頼。代車は新型マーチ(3台目)

ハイテックダンパーが戻ってきたのでショップへ行き、
社長と同乗して音を聞いてもらい、原因判明。代車ミニカを借りて(4台目)
本日ハイテックダンパー装着完了、光軸調整ロッドも取り付け。←イマココ


とまあ、こんな感じの2ヶ月でした。

排気漏れと思われた異音の原因は、リアのブレースバーとマフラーの干渉でした。
ショップの社長曰く、クラッチ交換でいろんな部品を外して元に戻す際、ディーラーが元の位置で止めてくれれば問題なかったのですが、ややずれた位置で取り付けてしまったそうです。1箇所ずれることで全ての取り付け位置が微妙にずれてしまい、結果的に異音の原因となったようです。
自分でも実走しましたが、異音は確実に消えたので間違いないでしょう。

異音の出る状態で乗っていると、この車を手放したい…という気持ちに駆られることもしばしば。
ですがやっとその原因も解決して、また愛着が湧いてきそうです。過走行のおじいちゃんですが、もう少しお世話になります。

追加でサスペンションのお話を。今回自分は
(1)ダンパーがヘタった状態のハイテックダンパー(フロントスプリングのみ交換)
(2)純正サスペンション(デュアルフローパス)
(3)O/H後のハイテックダンパーKIT(リアスプリングも交換)
と、3パターンの仕様でZを運転したことになります。

まず(1)と(2)の比較では、明らかに衝撃の収束に違いを感じました。「ヘタっている」という意味がよくわかりました。コーナリングでのノーズの入りは(1)のほうが速いのですが、(1)はリアがだいぶ遅れてついてくる印象を受けました。
次に(2)と(3)の比較です。震災後の凸凹した路面を走るには、(2)のほうが明らかに快適です。純正サスペンションの懐の深さを実感しました。段差もコトン、コトンと優しくいなしていく感じ。(3)はゴトン、ゴトンと硬めの衝撃と音を伝えてきます。ただ、(3)と比べると(2)は衝撃の収束に時間がかかり、スラロームやコーナリングでは自分の意思に対してワンテンポ遅れて曲がろうとする感覚があり、少しかったるさを感じます。その点、(3)はステアリングを切り始めたらすぐ反応し、コーナーでもグイグイ曲がっていく感覚があり、これぞスポーツカー!という乗り味。もう少し柔らかくても…と思うこともありますが、その辺はコーナリングの鋭さと相殺される部分だと思うので、どちらもというわけには行かないのでしょう。
ちなみに(1)と(3)は、衝撃の収束・コーナリング、当然ですが全てにおいて(3)が勝ります。
これを実感できただけでも、今回のO/Hはいい機会だったと思います。

ハイテックダンパー、改めていいセッティングだと思いました。
O/Hから戻ってきたらヤフオクに出そうかなとか考えてごめんね…(´Д⊂ヽ
Posted at 2012/04/05 22:44:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | フェアレディZ | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234 567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation