• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

マル耐の応援で袖ヶ浦へ!

マル耐の応援で袖ヶ浦へ!昨日9月23日(月・祝)、IS Fオーナーが参戦する
「袖ヶ浦フォレストレースウェイ 3時間マルッと耐久走行会」(通称:マル耐へ、
「Team F Overforty's@NIC」
の応援として参加してきました!
当初は一人で行く予定でしたが、妻が急遽前日に行こうかな?と言い出したので、せっかくだからということで二人で参加してきました。

6月にはツーリングで。そして先月は今回同様袖森へ向かう際で。
宮野木JCTで毎回渋滞に巻き込まれるので、少し早めの午前7時に家を出たところ見事に回避成功、予定の10時前にスムーズに到着しました。


到着してすぐのピットの状況。IS Fが5台も並んでいたので、結構目立つピットだったと思います^^;


この日、自分たち応援メンバーのメインであるお仕事…
それが、「マッスルリーグ」

予選として行われる競技で、なんと車ではなく人が走る珍しい予選です。
予選位置もこの順位で決まりますし、しかも1位:10周、2位:7周、3位:5周…という周回数を獲得することもできるので、上位であればあるほどお得な予選でした。

Team F Overforty's@NICとしては
hiro_izuさん → まぁ~くんFさん → へーちゃん 525さん → 赤芋さん奥様 → 赤芋さん
→star-gateさん → しろ。嫁 → しろ。→ ☆パトリオット☆さん →サンオアシスさんご子息

の10人体制で参加。
写真はありませんが、みんなビックリの…2位!!

総監督(でいいんですよね?^^;)であるタカ11さんからは「11位くらいまでに入れれば…」というお話だったので、良い意味で予想外の結果だったようです(笑)みんなでがんばって走った甲斐がありました^^



当日はフォトコンテストが開催されており、申請するとプレス用のスペースでの撮影が許可されるということで、申請して特別なスペースで写真を撮ってきました。
(結局手続きを面倒に感じてしまい写真は提出しませんでした^^;)

参加者の皆さんにとっては晴れ舞台でもあると思い、何とか形にして残したいと思い写真に比重を置かせて頂きました。そのせいで、当日はピット作業などほとんどお手伝いすることができず、申し訳ありませんでしたm(__)m

合計277枚の写真を撮影して、たくさんの失敗と経験を得ることが出来ました。
流し撮りも少しずつではありますがコツを掴んできた気がします。
(まだシャッタースピードは1/200くらいですが…)
やっぱり、車は走っている姿が一番カッコイイです!!



主に写真を撮影していた、8コーナー付近の芝生エリアです。


それでは当日のドライバーたちをご紹介します!
※写真をクリックすると個別のフォトギャラリーへ移動します。



スタートドライバー:サンオアシスさん



2番手ドライバー:star-gateさん



3番手ドライバー:まぁ~くんFさん



4番手ドライバー:へーちゃん 525さん



最終ドライバー:タカ11さん


そして、同じFオーナーであり、GT-1クラスのライバルでもあるDJ-KAZさん(と、NOVUMさん)の写真も撮影。






スタート直後の1コーナーでトップを奪い、その後ドライバー交代を経て総合8位のまま最終ドライバーのタカ11さんへ。が、交代してまもなく他チームの車のアクシデントにより、セーフティカー先導が20分近く入ってしまいます。終了5分前にセーフティカーは抜けたものの、ちょっぴり不完全燃焼なレース終了となりました。


そして表彰式。

「Team F Overforty's@NIC」



マッスルリーグ2位表彰!



GT-1クラスで3位表彰台!
しかも優勝はDJ-KAZさんとNOVUM社長さんのチーム!



現地では一日中動き回り、ほぼ写真でしたが時には本部に順位を確認しに行ったり、お友達のFLZ@ARIさんと談笑したり、他チームの車にも(*´Д`)ハァハァさせて頂きながら、とても充実した1日になりました。


最後は市原SAで、みんなで晩ご飯を食べて解散となりました。
(自分は仕事のため少し早めに抜けさせて頂きました)


本日唯一であろう、全車集合写真がブレブレ…走行写真で精魂尽き果てたのか!?(;´Д`)


#自分が撮った写真は車両のオーナーさんでしたらご自由にお使い頂いて構いません。
いや、むしろ使って頂けると嬉しいです^^;
Posted at 2013/09/24 20:02:36 | コメント(12) | トラックバック(0) | IS F | 日記
2013年09月10日 イイね!

頭文字C

頭文字CCはclimb(クライム:登山)のCですw
昨日、頭文字Dにも登場する高橋兄弟のホームコースである赤城山へ、「走りに」ではなく「登山で」行って来ました。
もちろん、せっかく車で行くからには、その道中の峠道もそれなりには楽しませてもらいましたけどね!

4月に筑波山も登ってきたので、今年2回目の登山。 筑波山の時には特別道具を揃えずに登山をしたこともあり予想以上に苦戦を強いられましたが、今回はリュック・トレッキングシューズ・ストックを用意し準備万端!


ここからは写真でお届けします。ちなみに車の写真は最初と最後の二枚だけです…^^;
今回は荷物が多くなるので、LUMIX GF1ではなくGR DIGITAL IVを持って行きました。



登山口。「こんな狭いところから登るの!?」といきなり意気消沈w



途中、休憩を入れた場所からの写真。赤城大沼と赤城神社(沼の中央あたりにある赤い建物)が見えます。



3時間弱で「黒檜山(くろびさん)」登頂! 雲が多く見晴らしが良くなかったのが残念。



お昼はおにぎりと、クッカー&ガスバーナーを用意したのでラーメンを♪
カレー味のラーメンを選んでしまったので、周りの方に迷惑をかけてしまったかも…w



下山しながらの眺め。頂上よりこちらのほうがいい眺め♪



下山途中の道。木漏れ日がいい味を出してくれています。


そして登山は無事終了。筑波山のほうが道程が険しかったり、道具を揃えて臨んだこともあったせいか、思っていたよりは楽に登れた印象です。(といいながらも途中ではゼェハァしてましたけど…w)

駐車場に戻ってくると、13&15シルビア、そして180SXが。
ここではトイレ休憩だったのか、直管だろうなーという爆音を響かせてまた走りに向かいました。


登山で汗もかいたので、少し車を走らせて「道の駅ふじみ」で運営している日帰り温泉に入ってきました。


風呂上がりといえばコレ、ですよね( ̄ー ̄)ニヤリ

お風呂は少し年季が入っているのと、備品があまり用意されていないのが残念ですが、それでも1人500円で入れて大広間でくつろげる事を考えれば十分だと思います。



その後、前橋まで移動して「Bon-Viveul(ボンヴィヴール)」という洋食屋さんでディナー。
タンシチューを注文しましたが、とても柔らかくて美味しかったです♪(写真撮り忘れ…orz)

良い場所に構えて、高い値段で食べさせるお店のほうが一般的には有名な傾向ですが、個人的にこういう「地元の洋食屋さん」に、隠れた名店が多いように感じています。


この後北関東自動車道で帰りますが、今回も走行中にガソリンが少ないことに気付きヒヤヒヤしました。これで3回目w IS Fは燃費に対して燃料タンクが少なすぎますよね…(´Д⊂ヽ

400km近い往復を走って、改めてUFSの効果も体感してきました。
これも慣れてくると最初からこんなもんと思ってしまう気もしますが、高速での車両の安定感が増すのでいざという時にも挙動を乱さず危機回避出来ると思うので満足しています^^

#移動中「ハイタッチ!drive」を起動していましたが、ハイタッチは0…平日はなかなか難しいですね^^;
Posted at 2013/09/10 16:20:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation