• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2014年04月25日 イイね!

富山・石川県初訪問

富山・石川県初訪問みんカラを10年以上も続けていると、みんカラに関連する様々な出来事があります。
嬉しいこともあれば、悲しいこともあり…

若くしてこの世を去ってしまったみん友さんのお墓参りに、自身初の富山県・石川県へ、妻を乗せてFで行ってきました。寒い時期は雪も多く大変なので、雪解けを待っての春。
(故人のプライバシーに配慮してお名前は伏せさせて頂きます)


北関東自動車道

上信越自動車道

北陸自動車道

2日で往復1,100kmという、F納車以降一番遠い目的地となりましたが、ほぼ高速で辿り着けるため思っていたよりは遠く感じず、前回の三春滝桜やこの日のような遠出のために交換したといっても過言ではないSPORT-JCのおかげで、疲労もそこまでありませんでした。むしろ問題は行きの寝不足…(汗)



北陸自動車道 越中境PA(上り)にて。


故人とはみんカラでのやり取りしかありませんでしたが、車いじりのセンスやブログの内容から、会って直接話しても気が合いそうな人だと思っていました。それだけに、一度も会えないままというのが残念でなりませんでした。

墓地に辿り着きましたが、同姓のお墓が多く見つけられなかったので近くのお店で尋ねてみたところ、たまたま親戚の方がいらしてお墓までご案内して頂き、お花を捧げることができました。
すごい偶然だな…と驚くと同時に、北陸の方々の暖かい心を感じる出来事でした。







お墓参りを終え、途中の海が見える道沿いで。



その後、「せっかくこちらまで来たからには…」ということで向かった先は




千里浜なぎさドライブウェイです。



砂浜を走れる日本で唯一のドライブウェイで、一生に一度は自分の愛車で来たい!と思っていた場所でした。北陸へは用事が無く来る機会がありませんでしたが、今回やっと来ることができました。



あちこちで愛車を停めて写真を撮る方々。なんとびっくり、観光バスまでこの砂浜を走ります。
きめ細かい砂が水分を含んで引き締まることで、自動車が走っても平気なんだとか。



海辺なので風がとても強くて撮影が大変でした…
妻には「コペンで来たかったなぁ~。屋根切ってオープンにしようよ♪」と無理難題を押し付けられていました(汗)



翌日がゆっくりの出勤なので、このあと金沢に向かい兼六園を楽しみ(兼六園のフォトギャラリーはこちら)、金沢で宿を取りました。




日本料理 さかえやです。

7部屋のみで、食事は夕食・朝食ともに部屋という心地よい狭さが売り。
湯桶温泉のお風呂はほぼ貸し切り状態で、入浴後はお肌がスベスベに!いやー、いいお湯でした。
金沢の中心地から少し離れたとても静かな場所にあり、のんびりくつろげる宿でした。自分もいい年になってきたので、最近こういう落ち着いた環境がたまに恋しくなるんですよね…(笑)

食事は地元料理やA5ランクの能登牛ステーキなど絶品ばかり。しかも、コース料理にありがちな量の少ないものを少しずつ…ではなく、種類も量も多かったです。
お酒を飲んだら眠気を催して写真を撮れなかったばかりか、勿体無いことに少し残してしまいました…

お値段は結構する宿ですが、初の金沢でしたし、たまのお泊まりなので奮発しちゃいました。



そして今日、朝食を済ませてすぐに帰路につき、家で着替えて仕事へ。
昨晩の温泉の効能なのか仕事前に飲んだレッドブルのおかげか、意外と疲れはありません。

もう一つ、疲れが少ない理由を挙げるとすれば、コレ。

MTに乗り続けたかったけれどATを選んだ理由の一つでもある、妻の運転。
このおかげで遠出もだいぶ楽になりました。
Posted at 2014/04/25 20:25:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 日記
2014年04月12日 イイね!

4月10日(木)TeamISF SAKURAツーリング&撮影オフ

4月10日(木)TeamISF SAKURAツーリング&撮影オフ4月10日(木)、TeamISFの皆さんに以前から提案していた「桜とIS Fのコラボ写真」を撮るためのツーリングが開催されました。

参加者はしろ。、ガレージハウスさん、silvermittさん、yakiimo!さん、まぁ~くんFさん、ガッちゃん0512さん、ス○さんでした。

早朝に常磐自動車道の田野PAで集合して目的地へ出発しますが、自分はまぁ~くんのご好意で、お互いの車両を乗り換えて関本PAまでを走ることに。
今後の足回り交換時の参考にすべく、TRDの減衰力固定式サスペンションキットの乗り味を体験させて頂きたかったのです。
高速道のみのシチュエーションなので正しい評価は出来ないと思いますが、2011年モデルの足と比べると硬さは感じました。ただ、嫌になる程硬いわけではありません。実際バネレートは純正よりも低いみたいです。上下の揺れにはチューニングカー的に揺れを素早く収束させるようないなし方をしますが、左右の揺れに対しては路面に吸い付くような印象を受けました。
純正が街乗り:サーキットの適性比率を8:2だとすれば、TRDは5:5くらいに感じました。
果たして最新モデルの純正ザックスがどんな乗り味なのか。それによって自分の今後の足回りは決まりそうです。ディーラーに2014年モデルIS Fの試乗車、来ないかなぁ(汗)

そうして到着した関本PAが意外と混んでいたのでそそくさと出発し、再度改めての休憩として阿武隈高原SAへ。

このブログの一番上の写真とこの写真は、キレイに並び直して撮ったのでモータープールのようです。

そしてこの場で

やっとニュル教へ入信できました(笑)
正しい貼り方を理解していなかったので、皆さんがいなかったら失敗していました…(汗)


阿武隈高原SAからはかなり近く、すぐ目的地に到着。
今回の目的地は「三春滝桜」でした。


駐車場での一枚。


肝心の桜は…



うーむ、まだ赤い…



お、咲いてる!?



全体的には
まだつぼみでした(涙)


開花予定は4月20日くらいだそうで、満開の時にはさぞかしキレイなんだろうなぁ…と思いつつ退散。



自動販売機は目の前で和菓子を売っているからか、はたまた年配層が多いからなのか、お茶ばかり。



え?何が?と思いましたが…

これは「また来てね」ってことでいいんですよね…?^^;


これではあまりに寂しいので、silvermittさんご提案の水芭蕉を見に同じ三春にある真照寺へ。




水芭蕉を鑑賞したあと三春を出発し、阿武隈高原SA(上り)でかるく朝食を摂って次なる目的地は…



茨城・日立駅前の平和通りです。



ここもなかなかの桜の名所ですが(かみね公園と平和通りで「日本さくら名所100選」に選ばれています)、それなりに早めの時間にも関わらず周りも既に車がいっぱいで、自分たちもそそくさと写真を撮ってすぐに出発しました。


南下して向かった次の目的地は


大洗海岸です。



自分が良く来る撮影スポットにこれだけFが並ぶ様はとてもステキ♪



左から順に

ソニックシルバー(ス○さん)
ホワイトパールクリスタルシャイン(しろ。、silvermittさん)
レッドマイカクリスタルシャイン(ガッちゃん0512さん)
エクシードブルーメタリック(まぁ~くんFさん)
ダークグレーマイカ(yakiimo!さん)
※マーキュリーグレーマイカと記載していましたが、まぁ~くんからご指摘頂きました^^;
■ブラック(ガレージハウスさん)

となり、途中で追加・変更されたホワイトノーヴァガラスフレーク、DST専用のスターライトブラックガラスフレークを除けば
IS Fの発売初期の
全色が揃うという快挙!

当初からこの予定で集まったわけではなくて本当に偶然だったので、言われて気付いてビックリでした。


並べて撮ったあとは、念願だった個別に一台ずつ皆さんのFを撮らせて頂きました。

















磐越道-常磐道と高速を走ってきたので、皆さんフロントには飛び石や虫の死骸が…^^;


最後はガッちゃん0512さんのご提案で、半円状に並べての撮影。

記憶に残る写真になりました^^


その他の写真はフォトギャラリーからどうぞ!
自分が掲載しなかった写真はオーナーの皆さんがUPして下さる…かも?^^;


撮影中自分の至らなさのせいで色々ありましたが(汗)ガレージハウスさんの気遣いに助けられ、近くにある「めんたいパーク大洗」に向かうことに。



地元民なのに初めて来ました(汗)
明太子単品と軍艦巻きの試食が無料で、しかも飲み物も無料で頂けるというサービスの良さ。
店内で流れているイメージソングが耳に残ります… ♪めんたいこ~♪


少し遅めの昼食は「大洗イエローポート」にて。

しーすー♪ 写真はありませんがサザエのつぼ焼きもありました。


食事後は敷地内でまったりし、雨も降り出しそうだったのでここで解散となりました。
日が明ける前から動いていたので皆さんかなりお疲れだったと思いますが、大きなトラブルもなく一日を終えることが出来ました。
ご協力ありがとうございました!

…幹事としてはもっと細かな気遣いが必要だったな、と反省しています。。。
Posted at 2014/04/12 02:54:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年04月09日 イイね!

椅子、いいっす。

椅子、いいっす。IS Fはどノーマルで乗るはずが、気付けば色々変わってしまっている…
こんにちは、しろ。です。

いきなりつまらないギャグをタイトルに持ってきた今回のブログ。

装着したパーツは

RECARO SPORT-JC ALCANTARA×LEATHER
です。

昨日は午後からショップに伺い取り付け完了したのが17時、
そこから家に帰り妻の運転で駅前の居酒屋で会社のスタッフの送別会、
家に帰ってきたのが21時、そこから今朝までずっと寝っぱなしだったので…

まだほとんど運転できていません(汗)
ちょっと頭痛い(涙)

インプレするにはあまりにもサンプルが少なすぎますが、さすがRECARO。スポーツシートなので窮屈な感じは純正よりもありますが、その分「このシートにはこう嵌まるしか無い」という姿勢が決められている感じで、シートに命じられるがままに姿勢を作ると、あら不思議、とても楽な運転姿勢の出来上がり。

セミバケでこれですから、フルバケなんてどれだけ運転しやすくなるんだろう?と思ってしまいます。(自分はスーツで乗ることも多いのでセミバケを選びましたが…)

IS Fには要らないかも、と思い、Z33から外して実家に保管してから1年半。
売却も考えていたのに、再びお世話になるとは思っていませんでした。
一度社外のシートに慣れると、やめられないのかもしれませんね。


明日のTeam ISFのSAKURAツーリング&撮影会に、何とか間に合いました^^


それと、こいつもそのために間に合わせたものです。


exogear ExoMount Touch

なるべく後付感の無いようにスマホを配置したかったので、その目的で以前購入したドリンクホルダー一体型スマホホルダーですが、普段から置いておくと邪魔に感じるので使用するときだけと思って外しておくと、今度は出すのが面倒になってしまい結局使わなくなり、ダッシュボード上のものが最適と判断しました。
ス○さん、結果的に同じものを選んでしまってすみません…m(__)m

こいつにスマホを固定してハイタッチ!driveを起動すれば、近くにいる方を探しやすいですし、目の前で起こった出来事を瞬時にスマホのカメラで撮影することが出来るのも○。



問題なのは、明日の桜スポットがまだつぼみということ…(汗)
Posted at 2014/04/09 14:42:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
678 91011 12
13141516171819
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation