• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

「BABY IN CAR」本当の理由

「BABY IN CAR」本当の理由「BABY IN CAR」
このマークを付けて走っている車、多いですよね。


赤ちゃんが乗っているからゆっくり走ります?
赤ちゃんが乗っているから煽らないで?



それはそちらの都合なんだから、そんな押し付けがましいマークでアピールしてこなくてもいいじゃないか。
今までそう思っていました。


今日までは。



妹が昨年末、男の子を出産しまして。
両親からすれば初孫なので、それはそれはかわいがられています。
普段は険しい顔をしている父も、孫の前ではデレデレ。
自分も、叔父として甥がとてもかわいく思えます。顔を近づけると泣かれますが…w

そんな妹が、車に「BABY IN CAR」を付けていたので、上記のようなことを思いながら見ていたんです。

すると妹は自分の心中を察したのか、話をしてきました。


「ねえ知ってる?
このマーク付けてる車多いじゃない?
私も付けてるけどさ、これってね、赤ちゃんが乗っているからゆっくり走りますとか、赤ちゃんが乗っているから煽らないでねとかそういう意味じゃなくて、

万が一事故が起きてしまった時に、赤ちゃんが車内に取り残されないようにするためなんだよ。

赤ちゃんって小さいから、事故の時に椅子の下に入り込んでしまったりするかもしれないじゃない?そういう時のことを考えて、救急隊員の方に、車内に赤ちゃんがいるんです、とアピールする意味も込めて付けているんだよ。」



なんだか、今まで「BABY IN CAR」に対して先述のようにしか思っていなかった自分が、とても心の狭い人間に思えてきました…。
これからはマークに込められた親の気持ちを考えて、もう少し心を広く持てるようになりたいものです。


いつか、自分もこのマークをつける立場になるかもしれませんしね。
Posted at 2014/06/15 20:53:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマあれこれ | 日記
2014年06月05日 イイね!

6/4ワンドラ…反省。

6/4ワンドラ…反省。6月4日、FSWで開催された「ワンメイクドライビングレッスン LEXUS IS F」に参加してきました。
今回で11回目だそうです。

ガレージハウスさん、赤芋さんと地元のPAで合流して向かいましたが、今回はほとんど渋滞することなく到着することが出来たので、恒例の




ゲート前での写真撮影会(笑)



ガレージハウスさん



star-gateさん



今回のワンドラでは、久々にお会いする方や、以前からお名前は存じ上げていてやっとごあいさつ出来た方たちとお会いすることができました。昨年4月のワンドラの時には知り合いがほとんどいなくて少し寂しい思いをしましたが、あの時はあの時で、自分ももっと積極的にごあいさつしていくべきだったんだなと反省…


今回のワンドラは、


■講師陣あいさつと矢口さんのF話。
 今回の講師は河口まなぶさんでした。
 Youtubeで新型車試乗解説をされている時と同じ雰囲気でした(笑)



■レクサスカレッジでの昼食
 (゚д゚)ウマー



■体験走行からの1コーナーブレーキ練習
 1コーナーの練習は前回なかったメニューでした。



■駐車場特設コースに移動してパイロンスラローム走行
 ビビッて踏めない+踏んだ時には電制効かせまくり…
 この走りがあとで尾を引くことに。。。



■フリー走行(20分×2本)


こんな流れでした。

やはりメインはフリー走行だと思うので、そちらのお話をしようかと思います。
ベストタイムは前回よりも遅いので割愛させて下さい…orz

今回、なぜこのような結果になってしまったのか、自分なりに分析をしてみました。


●車を信じて走ることができなかった

50,000km走行していることもあって、ブレーキを信じて踏むことが出来ませんでした。(走行後の点検でフロントのパッド交換を推奨されました)
1コーナーでのブレーキングで目一杯ブレーキが出来ずオーバーランを何度か繰り返し、最後のほうでは飛び出さなくはなりましたが、どうも自分にはアクセル全開からブレーキングまでの間に空走区間(惰性走行)を作るクセがあるようです。
目一杯ブレーキを踏めなかったのは、Zに乗っている時に発生させてしまったジャダーが怖かったというのもあります。あの時は社外ローター+パッドの組み合わせで、自分がきちんと当たりをつけられないままいきなりサーキットでガツンと踏んでしまい、以後高速域からのブレーキングでジャダー出まくりという状況でした。
今回Fをノーマルベースで乗ろうと思っているのは、自分の運転スキルを実感するためです。車の性能を上げてタイムを出すのではなく、あくまでも純正ベースの仕様で乗り、それでタイムが上がる=自分の運転スキルが向上した、ということを実感したいんです。
純正のローター+パッドでも、今の自分の腕だったらまだ向上が見込めると思うので、フロントのパッドは純正の新品を発注しました。(ダストはひどいけどね…(´Д⊂ヽ)


●運転姿勢が悪かった

自分のことながら、サーキットをなめているとしか言いようがありません。
運転の基本でもあるシートポジションが1回目ではハッキリ決まらず、2回目でやっとマシになりましたが、その頃にはもう後の祭り。いくらRECAROを入れていても、ポジションをしっかり決めないことには宝の持ち腐れです。
昨日のフリー走行後から、以前より背もたれを立ててしっかりした運転姿勢で走っています。。。


●走りながら迷いすぎて中途半端な走りになっていた

前回のワンドラでデジスパイスを装着させて頂き、そのデータから「アクセルからブレーキに踏み替える際の空走区間が多い」という傾向を指摘されていたにもかかわらず、それを今回の走行で全く活かせませんでした。
何度も電制に助けられて姿勢を乱したことにビビッて、恐る恐る進入していました。言い方を変えれば、コーナー突入スピードが一緒でも、一度のブレーキで一気に速度を落とすのではなく、惰性でダラダラ走らせながら速度を調整してコーナーに進入するような感じでした。
また、操作全般が大雑把で、そのせいで車が挙動を乱し電制を効かせてしまう結果にも繋がったんだろうな…と反省しています。


2回目のフリー走行の途中で油温が上がってしまい、自分でもメリハリのない走りをしていることがわかったので、このままダラダラ走るよりは…と思い5分前に走行を終了してしまいました。


イベント自体はとても楽しめる内容でしたが、とにかく自分に腹が立つ一日でした。
次回リベンジを果たさなくては…!!

Posted at 2014/06/05 19:24:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation