• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2014年08月27日 イイね!

原点回帰

原点回帰お恥ずかしいお話ですが…

フロントリップ
外しました(汗)



見た目はとても気に入ってたんですが、フィッティングにどうしても納得がいかず…ボディとリップの間に隙間があるのが嫌で、思い切って外しました。
取り付け穴が下部に開いてしまっており、ついでにこれまでの飛び石もいくつかあるので、近日中にフロントバンパー全体を補修予定です。

写真で改めて純正の状態を見直してみると、純正のバンパー形状もなかなか凝ってるんだなと思うところもあり…

以前のようにラップフィルムをセンターに巻くか、
それともこのまま行くか、
他社のリップスポイラーを検討するか、




どうする!?おれ!(古っw)
TRDのリップスポイラーがベストですが、あれ今はもう高いからなぁ…(´Д⊂ヽ
Posted at 2014/08/27 14:57:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | IS F | 日記
2014年08月08日 イイね!

病院と、カメラ修理と、そしてディーラー。

ご無沙汰しています。
最近体調がすぐれない日々が続いており、皆さんのブログにコメントを入れられず申し訳ありませんでした。
もともと偏頭痛持ちなのですが、最近頭痛の頻度がひどくなったので病院へ行ってきました。

一通り症状を話した結果、「緊張型頭痛」だろうという診断になりました。
首から肩、背中にかけての筋肉や頭の筋肉が緊張することで起こるようで、

緊張型頭痛の誘因として
・上半身を前かがみにしたパソコン操作など
・運動不足
・車の運転
・就寝時の合わない枕
と、まさに自分の症状ピッタリ(汗)

病院で薬を処方してもらい、自分なりに凝った筋肉をほぐすように心がけてみたところ、少し緩和の兆しが見えてたので、意識して改善に取り組もうと思っています。
頭痛がひどいと何もする気にならないので…(´Д⊂ヽ

※緊張型頭痛について、詳しくは下記URL先にて。
http://www.sukkirin.com/otherheadache/tension.html


その他近況報告など書いてみます。


●前回のブログで書いた、写真にうつるシミの件


(写真右上にうつる水滴のようなもの)

このようにシミが映り込んでしまううちのGX7。某カメラ量販店に持ち込んで修理をお願いしたところ、そちらの店舗からメーカーではありませんが実績のある修理会社に依頼されたようです。そちらで見積もりを提示されましたが、
・CMOSセンサーにゴミ、清掃
・ローパス内にゴミ
・マウントボックス交換
・各部点検
で5万円オーバーの見積りが(汗)
さすがに新品も見える価格帯なので断念し、メーカー保証が2ヶ月ほど残っていることを思い出し、Panasonicに修理をお願いすることにしました。本日メーカー指定の業者さんが回収に来てくれたので、保証対応してもらえることを祈るのみです…


●ディーラーにてオイル交換とNX見学



来月CPOメンテナンスプログラムの最終点検があり、そこでオイル&フィルターを交換してもらえるのですが、それを待ってしまうと距離が交換サイクルの5,000kmよりだいぶ進んでしまいそうだったので、先に実施してもらいました。
点検待ちの間に展示されていたNXを見学。生で見るNXははじめてでした。
最近のレクサス車に思うことが増えてきましたが、写真で見るより実物の造形物としての出来の良さに驚きました。

ただ、以前からずっと思っていたのですが、ドイツ車御三家に良くありがちな「ショルダーラインの下部をややくぼませるデザイン」に追随しないのはレクサスのこだわりなのでしょうか。


新型Cクラスのサイド


参考までにIS Fのサイド

NXはボトムラインが立体的なのであまり感じませんが、新旧ISのサイドからの見た目がのっぺり見えてしまうのは、これが理由のようにも思えるのですが^^;
「あまりごちゃごちゃやり過ぎない感がいい!」という思いもあるにはあるので、一概にどちらがいいとは言えないところではあります。


今回、ディーラーに以前注文したものが偶然前日に届いていたようで、ついでにそちらを受け取ってきました。

スマートキーケース(IS F)です。

IS Fの生産が終了し、このキーケースはいつ販売終了してもおかしくないので購入することにしました。RC Fのスマートキーは違うデザインなので、今後RC F用のキーケースが発売されても流用できないでしょうし。

自分の走行距離ペース的に、IS Fと付き合っていく時間はまだ続きそうです。
何年か後に新型IS Fが登場するとは思っていますが、一旦は生産が終了した貴重なモデルなので大事に乗り続けていきたいですね。
ただ、「車は走ってなんぼ」が信条なので、過保護にはせずガンガン使いながら乗り続けていければと思っています。そうして距離を重ねたその先に、GS Fがいいタイミングで出てきてくれると嬉しかったり^^;
Posted at 2014/08/08 17:18:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常のネタ | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation