• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2017年07月24日 イイね!

2ndカーオフに参加!

2ndカーオフに参加!一昨年9月に妻のジュークが納車された際、ほぼ同時期にデミオを購入され、お互いセカンドカーを所有することになったすぎすぎすぎさんから「2ndカーオフやりましょう!」をお話をいただいていましたが、なかなか都合が付かずにいました。
それから2年の間にすぎすぎすぎさんはデミオからアバルト595コンペティツィオーネに乗り換えられ(増車の噂も…?笑)、今回我が家にスイフトスポーツを増車したことがきっかけとなり、改めてすぎすぎすぎさんからお誘いをいただき、7月23日(日)、今回は社交辞令ではなく(笑)無事開催にいたりました。

詳しくは今回のオフを取りまとめられたすぎすぎすぎさんのブログをご覧ください。
すぎすぎすぎさん、段取りお疲れ様でした!そして、ありがとうございました!


金曜日からコーティングの予約(ダイヤモンドクリスタルコート)でスイスポを預けていたため、この日は完成車両を引き取りそのまま集合場所へ向かいました。


今回の参加者は皆さんIS Fオーナーで、集合写真手前から
キャビノチェさん@アルファード
yakiimo!さん@IS F
みんカラには参加されていませんがIS FオーナーのYさん@N-WGN
すぎすぎすぎさん@アバルト595コンペティツィオーネ
しろ。@スイフトスポーツ
赤芋さんご夫妻@スイフト
コネちゃん@ゴルフ7R
タカ11さん親子@NX200t Fスポーツ
silvermittさんご夫妻@NX300h Fスポーツ

そしていつもありがとうございます。写真はありませんが、
ガレージハウスさん@スイフトRS
でした。
(集合写真の撮影:すぎすぎすぎさん)


新鮮な刺身、貝類、おいしいちゃんこ鍋をいただきつつ楽しい時間が流れます。
そんな中、silvermittさんからサプライズが!



写真:すぎすぎすぎさん



写真:すぎすぎすぎさん


スイスポを模したケーキをいただいてしまいました!
何も聞かされていなかったのでとてもびっくりしつつ、すごく嬉しいサプライズでした!
実車のディテールを忠実に再現しており、2本出しマフラーもちゃんとあります。
たぶん、今回の参加車両の中でうちのスイスポが一番安いクルマだと思うのですが(中古車ですし)、こんなに祝っていただけるとは…(涙)

ありがとうございました!

自分はこの後仕事なので14時過ぎにお先に失礼しましたが、話に花が咲いて解散は17時ごろだったとか…(笑) 皆さん実は「ただ集まるきっかけが欲しかった」ということでもあったと思っていますが、クルマが好きで繋がったメンバーですから、これでいいんです!


参加された皆さん、お疲れ様でした^^


---

さて、せっかくなのでスイスポの軽いインプレを追記してみます。

・同じ6速MTでもリバースギアへの入れ方が前MT車だったZ33と異なり、スイスポはリングを引き上げながら操作するタイプです。Z33はシフトノブ全体を下にグッと押し込んで操作するタイプで、個人的にはスイスポのリング操作のほうが操作しやすくて間違いも少ない気がします。
Z33は、間違って6速に入ってしまっても半クラを頑張ればエンストせず前進してしまいます(笑)スイスポはさすがに無理でしょうね…^^;

・マニュアル車なのにクルーズコントロールが付いています。移動目的の際にとても便利です。

・ウインカーはメーカー純正で半押しが3回点滅です。

・車が軽いせいか、純正のプアなブレーキにもかかわらず良く効きます。

・赤芋さんとも話をしていましたが、電スロの影響でアクセルレスポンスがやや悪いように感じます。慣れる可能性もあるのでしばらくこのまま乗りますが、スロコンか社外ECUを入れたくなるかもしれません。

・スイスポではなくカーナビ「AVN-Z01」のインプレです。
IS Fとほぼインターフェイスが同じと書きましたが、

画像のように、再生している曲名を地図画面で表示できるのがとても便利です。画像での「OFF」ボタンの位置に出てくる「ON」ボタンを押し、すべてのボタンが表示された状態で「♪INFO」というボタンを押すと曲名表示になります。
同じ富士通テンのナビなのに、なぜIS Fのナビはこのようにしなかったのか。
Posted at 2017/07/24 14:38:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2017年07月17日 イイね!

スイフトスポーツ、納車。

スイフトスポーツ、納車。7月15日(土)、待ちに待った通勤車両兼MTリハビリ車・ZC32Sスイフトスポーツが納車されました。
店舗で納車してもらうようにしたため、埼玉まで電車で行ってきました。
今日までの3日間乗り回して、ある程度自分の感想がまとまったので、以下に記述してみます。




■操作性

・同じMT車だったZ33と比較すると、クラッチペダルやシフト操作が軽くてぐにゃぐにゃしています。シフトストロークも長め。といっても悪い意味だけでなく、この緩さが日常使いには疲れにくくて良い部分でもあると感じています。クラッチが軽くてかなり楽です(笑)

・噂に聞いていたクラッチの位置は、我慢すれば何とかなるものの、フットレストからクラッチペダルへ足を載せ替える際に窮屈です。モンスタースポーツの「スポーツドライビングクラッチペダル」を注文しました。

・シートはふかふかしているものの、サイドサポートの形状等によってしっかりホールドしてくれます。



■利便性

・ラゲッジから荷物を取り出す際にトノカバーを上げた状態で固定できるのですが、忘れてそのまま走り出し「後ろが見えない!」を既に何度かやらかしました。同じような経験をしたスイフトオーナーが多かったのか、途中から、リアハッチを開けると連動して持ち上がるヒモ、正式名称「リアパーセルストリング」が装備されたようなので、部品を注文して装着しようと思っています。

・ラゲッジが狭い狭いと聞いていたものの、本当に狭い(笑) 通勤車両なのでそれほど荷物を載せることがありませんし、載せる時は後部座席を倒せば十分なスペースが現れます。収納スペースは狭いですが、ドリンクホルダーは助手席にも専用のものがある等、利便性は十分考えられているようです。

・装着されているカーナビがECLIPSE製でIS Fとインターフェイスがほとんど一緒だったので、すぐに自分仕様にできました。

・前オーナーさんが、純正オプションナビではないにもかかわらず加工してUSBメモリの差込口をセンターに出してくれていたので助かりました。スマホからBluetoothで繋ぐと電池が減るので、音楽はUSBメモリに入れて聞く派です。

・オーディオの音が予想より良く、このままでもいいかなと思えるレベル。ツィーターが装着されていない妻のジュークより良いです。
※なお、自分はそこそこドンシャリしていれば満足してしまう程度の耳ですw


■走行性能

・総評するととても素晴らしいです。このお値段でこんなに走っちゃっていいんですか!?と、コスパの高さに驚きました。出だしや回頭性が軽く、足回りは適度な硬さ。サイドシルがコンパクトカーの割に広く、リアハッチ開口部の高さと合わせて車体剛性に寄与していそうです。その分、乗り降りや物の出し入れは大変ですが(笑)

・単純にIS Fの1/3以下の馬力なので比較すれば物足りなさは感じるものの、日常の用途として十分なパワー。高速道路だって平気です。高回転を維持して加速するという、MTの醍醐味を味わえるポイントでもあります。加速勝負?コーナリングなら…(笑)

・エキゾーストがとても静か。今までのクルマのように気を遣いません(笑) もし交換するなら、マキシムエキマニ+SACLAMマフラーと決めています。仕事頑張ろう(爆)

・予想通り、燃費が自分には十分過ぎるくらい良好。現在高速道路の走行比率が高いため、慣らすと今より悪くなるでしょうけど、満タンから440km走行してもガソリンがまだ1/4残っています。(燃料タンクは42L) 心置きなくぶん回せます( ̄ー ̄)ニヤリ


■足りない箇所、調子の悪い箇所

・ルーフレールについているプラスチックのカバーが1つありません。注文予定。

・カーナビのFM VICSの受信精度がよろしくありません。調べていくと地図データ更新やナビのアップデートで反映されるかも?らしく、この問題を抜きにしても地図データは最新に更新したかったので地図データ更新用SDカード(2年のマップオンデマンド付き、ただしPCで手動)を注文済み。ただメーカーも欠品中らしく、納期未定(汗)

・主にインパネ周りの内装はプラスチッキー。最新のコンパクトカーと比較すると質感の面では残念とはいえ、奇をてらわないオーソドックスなデザインで好感が持てます。

・電球のLED化はDIYでほぼ完了。(ポジションランプ、ライセンスランプ、バックランプ、ブレーキランプ、ルームランプ、マップランプ、ラゲッジランプ) みんカラの整備手帳にUPしているスイフトスポーツオーナーの皆さんのおかげです。ありがとうございます。ウインカーとフォグランプは大変そうなのでショップにお願いして後日取り付け予定。


■その他

・妻に「見た目が普通だね」と言われる。目立たないように乗ることも今回の増車の目的の一つであったため、計算通り( ̄ー ̄)ニヤリ 構えずに乗れる「スニーカー感」がたまらない。
Posted at 2017/07/17 19:31:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記
2017年07月03日 イイね!

ZC32Sスイフトスポーツを、デザイン面から選んだ理由

こんにちは。最近はスイスポのことで頭がいっぱいです(笑)
先週は車庫証明の書類に不備があり警察署に2度赴き、さらに明後日受け取りに伺うことに。面倒くさい…(汗)

今回の手続きでこれは便利だなと思ったのが「マイナンバーカード」でした。
殆どの方は、使用しないからマイナンバーカードはいらない、通知カードだけ所有している、という状況だと思いますが、マイナンバーカードがあると、コンビニで住民票や印鑑証明が取れるんです。キオスク端末(例えばLoppi)での発行になるので役所のように待たされることもなく、しかも23:00まで発行可能。
通知カードも厳重に管理するという点はマイナンバーカードと同じなので、どうせならマイナンバーカードを取得することをオススメします。

本日スイフトスポーツの車両購入金額を振り込みまして、必要書類の郵送が済めば、あとは納車を待つのみとなりました。
すでにいくつかの社外パーツも購入して準備は万端。( ̄ー ̄)ニヤリ


さて、今回のブログではスイフトスポーツをデザイン面から選んだ理由を書いてみます。
全体的に気に入っているのですが、その中でも特に気に入っているのがリアスタイルです。



個人的にはシンプルで飽きの来ないデザインと思っています。
といっても、ただシンプルなだけではなく、テールランプ内側からディフューザー部分まで続くV字ラインのような遊び心も含んでいるのが良いですね。このプレスラインの印影がくっきり見えるのがカッコイイ!と思ったので、今回シルバーを選びました。
また、ナンバープレート周りのスペースを2代目アウディTTのように広く取っているのも好みです。幅広感を強調してくれますよね。

その、リアのナンバープレートの位置についてさらに掘り下げていこうと思います。


まず、IS Fのリアスタイルをご覧ください。



ナンバープレートがトランクに付いていますね。ほとんどのセダンがこのパターンです。
パッと思い浮かぶ例外(ナンバープレートがリアバンパーに付くタイプ)としては、V35~V36スカイラインやクライスラー300cあたりですね。


クライスラー300c


V36スカイラインセダン

この2台から想像するに、アメリカではセダンのナンバープレートはリアバンパーに付けるのが主流なのでしょうか?アメリカのクルマ事情に詳しい方のご意見をお待ちしております^^;


次に、一般的なハッチバックの代表として、BMアクセラスポーツのリアスタイルを参考にご覧ください。



リアゲートにナンバープレートが付いていますね。
ミドルレンジより上のクラスのハッチバックは大抵リアゲートにナンバープレートが付きます。
個人的にはナンバープレートの位置が高いほうが、アスリートのクラウチングスタート姿勢のように前傾姿勢に見えてスタイリッシュな印象を受けます。


それでは、改めてZC32Sスイフトスポーツのリアスタイルをご覧ください。



ナンバープレートはリアゲートに付いている…
と思いきや、実はリアゲートには付いていないんです。

デザイン的にリアゲートに付いているように見せているものの、実はリアバンパーに付いているんです。
テールランプ最下部から続く横のラインが開口部となります。

まさにデザインの妙。

このデザインは開口部を狭くしてでも車体剛性を優先した結果でもあるようです。
ただし、デザインや車体剛性を優先した結果、リアハッチ開口部の地上高がだいぶ高めになっており、利便性にはやや難があるようです。


ちなみに新型スイフトはこのようになっています。



さすがに利便性の面で不評だったのでしょうか。リアゲート開口部の利便性を優先したと思われ、ナンバープレートの位置はZC32Sと比べるとだいぶ低い位置に見えます。車体剛性は違う形で前のモデルより向上させているのでしょうね。


今回国産コンパクトの中で、走行性能だけでなくデザイン面からもスイフトスポーツを選んだ、自分の小さなこだわりの紹介でした(笑)
Posted at 2017/07/03 15:32:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフトスポーツ | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2 345678
9101112131415
16 171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation