• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2017年08月30日 イイね!

車好きにとっての、ベストコストパフォーマンスカー

車好きにとっての、ベストコストパフォーマンスカースズキの車作りには「車種ごとに大切だと思われる点にはコストをかけ、そうでないところはがっつりコスト削減」という点が見受けられます。
スイスポでは、走行性能にはだいぶコストをかけているものの、静粛性にはほとんどコストをかけていないように感じます。ただ、静粛性に寄与する静音材は重量がかさむため、重量増を嫌ったという見方もできます。
実際、この手の車種を選ぶ方は走行性能>静粛性でしょうから、正しい選択だと思っています。

人員・収納のスペースよりも走行性能を優先しているため、「荷物をたくさん積む機会は少なく、走りを楽しみたい」という考えにピッタリ合致します。
この点でBMW MINI(R56のCooperかCooper S)が購入検討車種でしたが、新車販売価格を考慮すると同価格帯の中古車は年式が古めのものになってしまい、通勤メインの使用を想定しているため突然トラブルが起きて出勤が遅れてしまうのは困ります。以前よりは少なくなりつつあるとはいえ、それでも輸入車のトラブルが国産車と比べて多めであることは未だ変わらないと思っています。
というわけで、国産車ならではの安心感を買ってスイスポを選びました。
同クラスの同価格帯の車で、選んで後悔することが少ない車種だと思います。
Posted at 2017/08/30 18:53:01 | コメント(0) | スイフトスポーツ | クルマレビュー
2017年08月13日 イイね!

2台体制の副産物

2台体制の副産物トップ画をあしゅら男爵風にしてみました(笑)
並べてみるとこの2台、意外と似ているかも…?


スイフトスポーツ(以下スイスポ)購入後、ほぼ毎日乗る車がスイスポになり、IS Fは乗る目的がある時に乗る車となりました。乗る目的がない場合、バッテリー上がり防止のために最低週1日程度はIS Fを動かすようにしているくらいです。

IS Fは盗難防止も兼ねて縦2台の駐車場の奥に停めており、IS Fで出かける時は

(1)スイスポを一旦道路に出す
(2)IS Fを道路に出す
(3)スイスポを駐車場に戻す


という作業が発生します。
正直ちょっと面倒ですが、自分が好きでやっていることなのでがんばれます(笑)

納車から約1ヶ月経ち、スイスポは自分の通勤にピッタリの車だったなと実感しています。



通勤車両にMTって操作面倒じゃないの?と思われるかもしれませんが、スイスポのクラッチはとても軽いですし、車重も1,050kgと軽く全ての動作への反応が軽快かつ機敏なので、あまり気になりません。
むしろ前を走る車との車間を維持するために適切なギアを自身で選べるMTのメリットのおかげで、ストレスが軽減されているくらいです。

また、着座姿勢が一般的なコンパクトカーそのものなので乗り降りがとてもしやすく、またセダンやクーペと比べて視界が広く開放感があるため、構えること無く乗れる点も好印象です。



今回スイスポを増車したことにより、自分でも意外だった副産物がありました。
それは…







IS Fの運転が楽しくなりました!







IS F一台の時は、いくつかの不満を抱えながら騙し騙し乗っている感じで、常に「乗り換えるなら何がいいかな…」という考えを巡らせていました。買う余裕なんてないのに(笑)

ですがスイスポを所有することになってからは、MT操作や軽快感といった、IS Fに無いものをスイスポが補完してくれるおかげでIS Fを乗り換えたいという気持ちが薄れ、むしろIS Fへの愛着が増しているくらいです。
異音問題が一通り解決したこともあって、「RC FやGS Fが出て目移りしがちだったけれど、改めて見直してみたらIS Fも十分楽しいクルマだよね!」と思えるようになりました。

Advox Sportのしっとり粘るサスペンション。
2UR-GSEの豪快な加速とエキゾースト。
そして、「先代L-Finesse」と呼ぶのが適切かどうか定かではありませんが、レクサスブランド日本上陸・第一世代エクステリアの特徴といえる、シンプルで端正、かつ精巧なデザイン。


付き合いが長くなると相手に馴れ馴れしさが出てしまいがちなのはヒトへもクルマへも同じようです。
スイスポのおかげで改めてIS Fと向き合うことができ、その評価を見直すことができました。


この2台のおかげで、今まで以上に楽しいカーライフを満喫できそうです。
ありがとうスイスポ!君を迎えに行って本当に良かった!
Posted at 2017/08/14 15:51:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマあれこれ | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation