• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2017年09月08日 イイね!

2台の近況報告

以前も2台体制がありましたが、あの頃は消極的な理由でした。
今回は積極的な理由で2台体制にしたためか、IS F、スイスポ、どちらも楽しむことができています。


そんな2台の近況報告です。




■IS F 3回目の車検

必要最低限のものだけ交換し、エンジンオイルはいつものジェームスにお願いしました。
うちのIS Fには社外のレカロシートを装着しているため持ち込み車検となり、その間、ご厚意でGS Fを代車でお借りしました。



試乗だとどうしても気を遣うところがありますが、一晩お借りできたのでいろいろ感じることができました。

迫力のエキゾースト
エンジン始動時、IS Fと比べてもかなり甲高く「ファンッ!」と吠えます。住宅街での始動はIS F以上に気を遣うレベルでした。
「スピーカーから音を出して(アクティブサウンドコントロール)良く聞こえるエキゾーストにしてもねぇ…」という声があるかもしれませんが、決してスピーカーの音だけで調整しているわけではなく、エキゾースト自体も十分官能的でした。

室内の圧倒的な広さと質感の高さ
旧世代乗りとして最もうらやましいポイントがここです。

ボディ剛性の高さと、意外と優しい乗り心地
IS Fは過走行のため内装がだいぶ異音を出していますw これがGS Fの剛性が高いという感想に拍車をかけているかもしれません。異音がしないと、剛性高いと思いやすいですよね。
とはいえ、最新レクサスのボディ剛性に繋がる様々な技術は、走行性能に好影響を及ぼしていることでしょう。
足回りは自身が所有する2011年モデルIS Fの純正ダンパーよりも柔らかいセッティングでした。


総評すると、IS Fの荒削りな部分を丁寧に仕上げたような車でした。4ドアセダンというボディタイプ的にもRC Fより万人受けする仕様に感じました。

「だいぶ高い背伸びすればなんとか届く…の…かな…?」という車種で1、2を争うくらい欲しい車ですが、スイスポとの2台体制になった結果、IS Fの良さを見直すいいきっかけになったようで、乗り換えたい気持ちはほとんど無くなってしまいました。
そのため、いつかは…と思っておきます^^;



■スイスポ、こんなパーツ付けました
「スイスポは通勤車両だからノーマルのままで…」と言いつつ、いつもの如く手を加えてしまうのは、もはや伝統芸能のようですw



デザインワイパー
コスト的な問題だったのでしょうか、2012年の車でも昔ながらの骨っぽいワイパーか…とガッカリした点を解消。

リアウインドウステッカー剥がし(写真なし)
前のオーナーさんが実施していたSGコートのステッカーなどが付いていたので剥がしてスッキリ。


ロードノイズ低減マット
遮音性能に力が入っていないスイスポには効果アリ。
元々それなりの遮音性能がある車への効果はどうでしょう?


サイレンサー by SACLAM
とにかく快音です。エキマニまで交換して完成形となるようですが、この仕様でもなかなか。
ただ爆音で低音を響かせるだけのマフラーは耳が疲れるしすぐ飽きますが、このマフラーは耳に心地よく、かつ飽きません。音が聴きたくなり、降りたのにまたすぐに乗りたくなります。


スポーツドライビングクラッチペダル
遊びが無くなりフットレストへの踏み変えが楽になったので快適になりました。




ウインカー、フォグLED化
IS Fもジュークも実施している、電球の総LED化。
リアの規格(S25○ T20×)を間違えたため買い直すことに…orz
→9月13日(水)、S25の同タイプを買い直してリアもLED化完了。

T20のウインカー用LED Monster(ピカキュウ製、270lm)、引き取り手募集中です^^;


ヘッドライトバルブ交換
IS Fと同じものをチョイス。雨天時も視界が悪化しないレベルの白さです。



いろいろと交換していますが、基本的なコンセプトは従来通り「純正然としていながらも、純正から正常進化させたらこうなるのではないか?という仕様」で変わっていません。
ただ闇雲に純正パーツから社外パーツに交換するのではなく、自分の用途に合わせて、純正のままが良いところは残し、純正がコストカットしていると判断した箇所は交換するようにしています。
年齢的に、いかにもチューニングカーです!という派手な見た目で乗るのは恥ずかしいと思ってしまうので、エアロなども最低限に留めています。もしスイスポにエアロを取り付けるなら、純正エアロ一択です。
この程度の仕様が自分には丁度良いと思っています。

あくまでも個人的な見解ですので、様々な仕様があって、それで良いのだと思います。
車弄りは自己満足なので、自分が良いと思った仕様を目指したいですよね。
ただ、社会の一員として、他人に迷惑をかけないことを意識しなければいけないと思います。
星が見える夜なのにリアフォグ点灯、ハイマウントストップランプ常時点灯、ヘッドライトを点けず光軸の狂った爆光フォグのみ点灯、このような類は自分の中ではナシです。きっと友達にはなれません。相手もなろうと思わないでしょうが^^;
Posted at 2017/09/08 15:45:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマあれこれ | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation