• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

肉ツーリング

肉ツーリングGWが始まりましたね。

基本的にはGW期間中も仕事なのですが、昨日は休みをもらってツーリングに参加してきました。

IS Fで参加するつもりだったので、前日に給油して当日すぐに自宅から出発できるようにと、中抜けの間に縦列駐車のIS Fとスイフトを入れ替え、IS Fで再出勤、仕事を終えて帰ろうと車を見ると…




あ、当て逃げされてる…?




通勤車両としてスイフトを用意したため、最近はIS Fで出勤することがほぼ無くなりましたが、よりによってIS Fで出勤した時に限って当て逃げされるとは…。
この状態では明日のツーリングには連れていけないのでスイフトに入れ替えようと考えながら失意の中自宅に着くと…なんとジュークに白く接触した痕が。


何シテル?をご覧いただいた方はご存知と思いますが、このキズは当て逃げではなく、
自身でIS Fとジュークを接触させてしまった
のが原因のようです。
今の家に引っ越して1年半くらい経ち、駐車スペースの把握はもう問題無いと慢心していたのかも知れません。責める相手がいるだけ当て逃げよりは気持ち的にはマシですが、自身の運転技術の未熟さを痛感しましたね…。

IS Fは地肌が見えているので修理確定ですが、写真で見るグレーのこすった箇所はウェットタオルで拭いたらほぼ落ちましたし、黒く地肌が見えた部分はタッチペンで最低限の補修をしたため、現在は写真ほどひどい状態ではありません。乗れなくはありませんが、ぶつけた状態で乗るのは格好が悪いので、GW明けになるであろう修理の日まではお休みです。

この程度の被害で済んだのは、ウレタンというやや柔軟な素材のおかげだと思っています。
もしバンパーをFRP製に交換していたら衝撃に耐えられずに割れてしまい、もっと大掛かりな修理になっていたでしょう。Z33はFRPのバンパーに交換していましたが、最近ではなるべくバンパーはウレタンのまま、あえてリップスポイラーなどを選ぶようにしています。

ジュークは黒いボディにIS Fの白い塗装が乗っかっているような状態だったので、ウェットタオルでこするとある程度は落ちました。今回の接触は一方的に自分が悪いので、妻が気になるのであればジュークも修理に出そうと思っています。

というわけで、傷ついてしまったIS Fは奥のスペースに移動させ、スイフトでツーリングに参加することになりましたが、色々と補修する時間もあったので就寝が遅くなり、当日は寝坊するという失態…(汗)
自分を最後に本日参加する4台が集まり、ツーリングスタートです。

集合場所の東北自動車道のPAから日光宇都宮道路を走り抜けます。
ZC32Sの倍以上の馬力&トルクがあるZ33、しかもどの車もそれなりのチューニングが施されているので、どうしても加速時には離されがちです。その代わり、パワーで劣る分、同じ速度域でもエンジンの回転数を高く維持することになり、サクラム管の甲高い咆哮を味わいやすいというメリットはありました(笑)



日光口PAで休憩。
カラフルなクーペは人々の目を引きますね。
「あのスイフト、どうしてZ3台の邪魔をしているんだろう?」と思われていたかも(笑)
一応、スイフトにも「6MT&サクラム管装着車両」という共通項があるんですよ~^^;



中禅寺湖を通り過ぎて戦場ヶ原まで駆け抜け、大型パーキングを併設する食事処でお昼を食べて再出発です。


今度は中禅寺湖に戻り、半月山展望台を目指します。
この展望台までのワインディングがなかなか楽しいもので、スイフトはまさに水を得た魚のよう。
安全マージンを確保して少々飛ばすくらいのペースだったため、スイフトのパワー不足を感じることが少なく、その反面コーナリングでは軽量さを十二分に活かしてクイックに旋回。
改めて、クルマにおける「軽さ」がどれだけ大切なのかを感じ取ることができました。

一般道では体感できる変化が少ないTM-SQUAREのSPORT ECUですが、それだけ低中回転では違和感や気難しさが無いということなのかも。中高回転の力強さは確実に向上していることを実感しました。
高速道路はともかく、このワインディングに関してはIS Fより楽しく走れました。
残念だったのは、ZC32S特有の4000回転以上からアクセルをOFFにしてもスロットルが閉まりづらい持病がここでも発生したこと。これはECUを交換しても出てしまう症状で、本当に厄介です。TM-SQUAREさんにメールで問い合わせたところ、先方でもまだ改善できる余地があると判断して今後開発を行うとのことでしたので、そちらを待ちたいと思います。



半月山展望台にて。



山々が連なり幻想的な雰囲気です。


ここではじめてオレンジ号を少しだけ運転させてもらう機会がありました。
普通のZ33に見えるかもしれませんが、実は主に見えないところがとんでもない仕様です。ご本人の意向もあるでしょうからから詳しくは書けませんが、かなりレーシングカー寄りの印象でした。

17時になるとこちらの展望台は閉鎖されるようで、16時30分くらいから軽トラのおじちゃんが「17時閉鎖になりますので移動をお願いしま~す」と連呼。追い出されるかのように中禅寺湖まで戻ります。



夕陽のまぶしさを表現するためにあえて逆光で。


駐車場は空いていそうなのに、なぜこんなキュウキュウに詰めているのか気になりますか?

この右側で、WRX STIと女性(彼女さん?)を三脚で撮影している方がいたので、お邪魔にならないよう配慮したためです(笑)


実はここまでの予定はおまけで、今回メインの目的地はレストランなのです。
ナビで調べると中禅寺湖から90kmくらいあるので、遅くなりすぎないようにここから目的地まで一気に向かうことにしました。

ある程度のペースで走らせたい思いは持ちつつも、みんながみんな飛ばせる車ではないので、いろは坂の下りで前が詰まるのは仕方ありません。ですが、エンジンブレーキを効かせて走ればもっとスムーズに走れるものを、直線でも少し速度が出るとブレーキパカパカ、コーナーに差し掛かってもブレーキパカパカ、挙句の果てには「そんなにゆっくり走っているのになぜインベタのさらにインを突くのか?小柏カイを目指しているのか!?」という謎走行ラインの現行ノートにイライラ。※元ネタは頭文字Dです

最近ネット記事で見かけた「エンジンブレーキを知らない人がかなりいる」というのは本当なんですね…。
いろは坂は看板に「ブレーキ過熱のおそれあり、エンジンブレーキを使用せよ」と書いてあるのですが、本来看板を見て欲しいであろう、車を移動手段としか捉えていない人たちほど看板を見ないというジレンマ。非常に残念です。


愚痴はこのくらいにして、1時間半くらいの時間をかけて到着したのは「某ステーキとハンバーグのお店」です。
コペンのツーリングで行ったという妻からお店を教わり、自身でも車関係の知人を何名か連れてきましたが、皆さん絶賛してくれるのでまた連れてきてしまいました。
けっこう人気があるお店なので、これ以上混まないように店舗名は割愛します^^;



テンダーロインステーキ200g



ハンバーグステーキ200g
2人で半分ずついただきました。


ここの料理はどれも相変わらず美味しいです(*´艸`*)



このあと仕事があるのでひと足お先に失礼し、その帰り道をナビで案内してもらったのですが…




こんな道を通らされるとは(汗)
県道274号線ですが、ほぼあぜ道(笑)
夜は真っ暗なのでさらに恐怖倍増でした。IS Fだったら結構ギリギリの幅だったかも…。
結果的には、この道を通ったおかげでだいぶ早く帰ることが出来たようです。

Zオーナーさんたちと遊ぶと、「無駄を楽しむクーペ、カッコいい!Z34のNISMO欲しいなあ」とあらぬ欲望が芽を出し始めます(汗)
そんな今回のツーリングメンバーで、来月には浜松に向かう予定です。

その頃までにIS Fが直っているといいのですが…。
Posted at 2018/04/30 15:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation