• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろ。のブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

新居竣工、引き渡し完了

新居竣工、引き渡し完了7月から着工した新居の建物工事が終わり、本日9月29日日曜日に無事引き渡しとなりました。
建物写真はプライバシーの関係上掲載できませんが、代わりに室内のテレビボードとその背面にアクセントパネルとして貼り付けたエコカラットの写真をどうぞ^^;
テレビ背面にエコカラットを貼り付けるスタイルはハウスメーカーの内装担当の方オススメで、自分もこういうデザインに憧れていたので即採用でした。


全ての素材やデザインを自分たちで選ぶことができたのが注文住宅の良いところ。
代わりに昨年9月末の契約以降は打ち合わせに相当時間を割くことになりましたが、この日のためと思えばいい思い出になるはずです。


廊下、リビング床、寝室床はウォールナット
キッチン、カップボードはグレー系で統一

といったように、全体的にシックな色味にしてもらいました。


その反面

パントリーはピンクの柄入りクロス
洗面所は水色のクロス

を使い明るい雰囲気も演出。
同様に2階の寝室以外の2部屋も、子供部屋になるかもしれない可能性を考慮して明るい色の材料を選択しました。


機能面では

「リビングにいる時間が最も長くなるため
なるべく見える場所に物を置かない」


をコンセプトに、収納スペースをとにかく多く取ってもらいました。
納戸、布団収納用の押入れ、パントリー、ウォークインクローゼットがあります。
収納とリビングの広さを優先したのでその分廊下や玄関はやや手狭ですが、ここで生活するわけではありませんので割り切ります^^;


壁側には4~5人が並んで座れるソファを備え付けてもらいました。
ソファの下にも収納があります。
奥に見えるデスクもソファ同様備え付けで、ここでPC作業、読書、勉強等に使用することを想定しています。





どちらも備え付けならではの後付感が無い点が魅力で、ソファはうたた寝するための良い場所になりそうですw




新居が完成した喜びでダラダラと書き連ねてしまいましたが、みんカラは車SNSなので家の写真よりガレージやカーポート写真のほうが需要が高いですよね。
後日アップロードするであろうガレージ関連の写真をご期待いただければと思います^^;


そのガレージを含めた外構工事は




・IS F用ガレージ





・スイフト&ジューク用カーポート





・物置





・庭(人工芝)





・駐車場から玄関までの飛び石





・ウッドデッキ





・外周のブロックとフェンス




画像は実際のものではなくイメージですが、これらの作業を10月~11月頭まで予定しています。
11月下旬に引っ越してからが本格的な新居での生活となるので今すぐには住めず、まだ家が建った実感が湧きません(汗)
しばらくIS Fとスイフトの2台体制を続けていくことになりそうなので、2台共大事に維持していこうと思います。
両車オーナーの皆様、改めてましてよろしくお願いします。
Posted at 2019/09/29 19:46:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常のネタ | 日記
2019年09月08日 イイね!

間もなく新居竣工、IS Fは車検。

間もなく新居竣工、IS Fは車検。待ちに待った新居がいよいよ今月末に竣工予定です。
外壁のタイルを貼り終え、屋根と室内の工事に入るところです。
外壁が終わるとだいぶ家らしくなってきます。それと同時に住宅ローンのプレッシャーもひしひしと感じ始めているところですが(涙)


とはいえ竣工後すぐに住める状態になるわけではなく、新築工事が終わってから外構工事を始めないと万が一家に傷が見つかった際に新築業者と外構業者のどちらが傷を付けたのかが分からず揉める原因となりかねないため、同時に作業はしないのだそうです。
自分たちは外構工事が終わってから住むつもりなので、実際に住み始めるのは外構工事が終わる11月頃を予定しています。外構工事の最中に小さい荷物を通勤時車に積んで新居に寄る、を連日繰り返すことになりそうです。




■外構工事、ガレージ


義父が元大工さんなので、仕事仲間だった外構業者さんと電気工事業者さんを紹介してもらいだいぶ安く仕上げられそうですが、代わりに配置や商品選定はセルフ。
ハウスメーカーからもらったイメージを参考にしつつ仕事上がりに妻と二人カタログから賞品を選び、1/100図面とにらめっこしながら定規で線を引く日々ですが、庭、壁、玄関周りを希望通りで見積もったところ費用が予想以上に嵩んだため、現在コスト調整中です…(汗)




ISF用のガレージは別予算を確保し設置が確定。
家造りにおいて絶対に譲れなかった自分の要望は何とか叶えられそうです。

設置予定のガレージ


間口幅3630mmのタイプが理想でしたがスペースの関係上3130mmで妥協することに。それでも車庫幅-車幅=1315mmあるので助手席側を寄せて停めれば乗り降りはかなり快適ですが、整備をしようとすると手狭に感じそうです。そもそもお前整備するのかという話ですがw
奥行きは6275mmと余裕があるので、ガレージ後方の壁に棚を付けて工具類や車関連のパーツをここで管理しようと思っています。




新居には新築のタイミングで同時施工すると5,000円で付けられるそうなのでEV用コンセントを付けました。今はEVに乗るかどうか分かりませんが、いずれそういう時代が来るでしょうから付けておいて損は無さそうです。
個人的には通勤車両としてホンダEが気になっています。




■IS Fの車検


新居のことばかりな日々ですが、車検のため昨日IS Fをディーラーに預けてきました。
ゴム類の交換をはじめとするリフレッシュを実施し、その上でガレージ保管による長期保有を予定しています。
といいつつ「車は乗ってナンボ」と思っているので、充電器に繋いでバッテリー上がりは予防しつつも定期的に乗るつもりです。







代車は写真と同じ黒のGS200tFスポで、11日までお借りすることになりました。
ドライビングプレジャーはIS Fに軍配が上がりますが、アダプティブクルーズ+LKAが高速道路でとても快適で、仕事の移動に使うならこちらですね。最近こんな話ばかり(笑)




さて車検で預けたIS Fですが、

ヘッドライトの光量が足りず純正新品へ交換することになりました。
車検時に光量不足を指摘されたスイフトと同じ「PHILIPS X-treme Ultinon HID 6200K D4S/R」を3年ほど装着していましたので「またか」という印象。


HIDは1日2時間の使用を3年続けると新品の70%の光量になる(WEB CARTOPより引用:https://www.webcartop.jp/2018/03/215935そうなので定期的な交換は必要かもしれませんが、それ以前に昨今の風潮を考慮すると高ケルビンの社外バルブはかなり厳しそう。
純正採用されるPHILIPSですら2度もNGを出されるくらいなので、最早ケルビン数は諦めて純正に交換するしかありません。そのほうが却ってLポジとの色味が合うかも?




ヘッドライトは交換するのでよしとして、リフレッシュのための足回りのゴム関係の見積りを取ったところさすがにディーラーの整備は工賃が高いようで、全交換となると新車の400ccバイクが買えそうなくらいの金額に…。
ついでにエンジンマウントの交換にかかる費用も尋ねてみたところ「エンジンを下ろすことになるため数十万円」とのこと。
手当り次第リフレッシュを実施するのが理想ではあるものの、自身の予算内で、どこまで、いつ実施するのか、これらを事前に考えて計画的に進める必要がありそうです。
いつもお世話になっているショップに依頼したほうが金額を抑えられそうなのでこちらにも後日確認してみようと思っています。
Posted at 2019/09/08 14:54:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常のネタ | 日記

プロフィール

「山形の翌日は東京で授業終わりからのMAZDA TRANS AOYAMA。2度目の来訪ですが、1階の展示車がCX-60ということもあってかお客さんは比較的少なめ?」
何シテル?   08/02 17:47
GS FとNDロードスターで、AT&MT、ハイパワー&ライトウェイトという相反する2台を楽しんでいます。 基本的にスポーティな車が好きですが、自身の用途に合わ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

VOLK RACING ZE40 16インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 00:54:03
Weds WedsSport SA-72R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 23:07:45
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/20 15:27:06

愛車一覧

レクサス GS F レクサス GS F
2022年06月05日(日) 契約 2022年06月20日(月) 納車 初年度登録:2 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021年10月22日(金) 契約 2022年02月07日(月) 納車 KPCが搭載さ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
妻の愛車です。 愛犬との旅行を考慮し室内スペースがより広い車を検討することになり、ジュー ...
レクサス LS レクサス LS
69,700km〜 父の形見(新車購入)であるため、当面の間所有しようと思っていました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation