• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月18日

こんな感じですよ(笑)

こんな感じですよ(笑) 画像を見ると、現行(今は旧型ですが)カングーの幅のデカさがわかりますね(爆)。
隣はパジェロミニではありませんよ(さらに爆)。
本元・パジェロのショートです。
双方とも全長は4㍍を切ってますので、画面切れていますが、トヨタ・シエンタよりも短いんです(爆)。

良いですね~、2ドア。
パジェロショートの方も、ロングは要らない家庭の方です。
ウチも3人家族、7人も8人も乗れるというクルマは要りません。
今のクルマは、最大公約数的に企画されますので、2ドア車はもう企画されないようですね。

むか~しは、若者には3ドアハッチバック(3HB)という強~い味方があって、
スターレット、タコⅡ、カローラFX、シャレード、パルサー、ファミリア、ミラージュ、シビック等々、
軽自動車はたいてい3HBスタイルでしたね(遠くを見る)。
もちろん、5ドアもありましたが、あえて5HBを選ぶのはいませんでしたね。
初代のFFファミリア(コレが今のアクセラなのかな?)なんて、学内はほとんど3HBのサンルーフ付きでカラフルでしたね(遠くを見る)。
今のスズキ・スィフトなんか、3HBにするともっと格好いいと思うのですが・・・海外はあるのかな?

あ! ビボップは3HBじゃなかった(汗)。
ビボップはキューブと同じ横開きバックドアでした。リヤルーフが後ろからスライドアップするので・・・
・・・ 手動で(爆爆)。

明日の「まいこサン」は、32で参加します。 3HB、たくさん来てくれるとうれしいです。
お天気も良さそうですね、ご一緒できる方、よろしくです。





ブログ一覧 | デカングーネタ | クルマ
Posted at 2014/10/18 05:10:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2014年10月18日 5:35
自分の乗っているVitzも昔は3ドアHBが日本でも売っていたのですが今は海外だけです…
今の日本では売れないのでしょうか?

20台の自分としてはデザインも使い勝手も3ドアの方が良いのですが…f(^^;

舞子サンではよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2014年10月18日 8:49
昔は
5HBは家庭の事情で選ばれていたのにね。
メーカーが「これしかない」とされれば、そうなりますね(笑)。
お台場で高級車高級スポーツを振り回しているような方々には、こういう気持ち、わからないでしょうね。

こちらこそお世話になります♪
2014年10月18日 7:16
おはよ〜

カングー確かにデカイですね。
2ドア車はそれこそ免許取った頃の、カローラSRだけ…自分で乗るようになってからは4ドア車ばっかりでした。実際乗っていたのは、ここで出てくるのでキューブだけです。

昔はハッチバック車は確かに多かったですね。その時ごとのブームでしょうか? いずれまた火がつくことあるのかな? 車のデザインも角形と丸形が10年周期って昔は言われていたけど、ずっと丸っこい感じが続いているような…。

コメントへの返答
2014年10月18日 8:53
おはようございます。

幅はアルファード級、長さはヴィッツ以下。

ハッチバックは
すべて5ドアでしょうね、きっと。
あのMINIですら
正当な5ドアを出してきましたから・・・
こういうのを待ってましたとするモータージャーナリストもいかがなものかと思います。
天国のイシゴニスは怒っているだろうなぁ・・・
2014年10月18日 8:13
3HBは有りだとおもいますけどね〜。


コメントへの返答
2014年10月18日 8:54
でも、作ってくれませんね(悲)。
パッソなんかは3HB姿が似合うと思うのですが・・・
2014年10月18日 8:24
お疲れ様です♪
職場の近くにY30が売ってます。
あの堂々たるデザインは風格がありますね。

が、並んで置いてあるヴィッツの方がデカイく見えますよ!(笑)
(^_-)
コメントへの返答
2014年10月18日 8:58
お疲れ様です♪

5ナンバー枠(ボディサイズ)いっぱいですものね~。
まだ、3気筒エンジンに3ナンバー幅載せる外車メーカーよりはましかな?・・・笑。

ますますルノートゥィンゴに期待が・・・
2014年10月18日 18:09
はじめまして 今の時代、何もかもコストダウンの時代、同一車種で3ドアハッチは作らず、5ドアハッチ一本ですね。我が家にも、昔、母用のスターレット5ドアハッチがありました。学生の私は、3ドアが良かったのにと思いました。
その当時は、3ドア、5ドアが選択できたのにね。今じゃ考えられませんね。格好の悪い5ドアが高かった!
つい最近まで、EN14パルサー、3ドア(23年間)を乗っていましたが、子供が小さい時、ドアを開ける心配せず良かったと思いました。
 長くなりましたが、免許取得時に、我が家には、70スプリンターセダン、1500XLありました。初心者には重いハンドル、フェンダーミラー当時を思い出しました。
コメントへの返答
2014年10月18日 19:19
お初です。
当ブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。

そんな感じですね。
ライトバンを専用車にシフトしたこともあるでしょうね。

小さい子のいる家庭にはありがたいですよね。
2ドアセダンもまともにありましたものね。

今後も良かったらつぶやいてってください。

また ごひいきに。
2014年10月18日 20:48
明日はFBMに行きますので、まいこサンは欠席です。
ルノーチームを始めフランス車は少ないでしょうから、ビボップで留守番をお願いします。(笑)
コメントへの返答
2014年10月19日 4:50
皆さん、FBMのようですね。
私は先週、諏訪湖の周りにいましたので、
今日は地元で楽しみます。

32でお留守番します(汗)。
2014年10月18日 22:58
こんばんわ🎵
ビボップは上から見ると他のクルマと明らかにカタチが違いますね! 普通のクルマはどんなに幅があっても「長い長方形」に対して、ビボップは「正方形に近い長方形?」ですから…
( ̄▽ ̄)???
あと、ハッチバックって運転してて開いてても気づかないもんですね…? 今でも開けっ放しで走ってるクルマ見かけます〜
ヽ(´o`;
コメントへの返答
2014年10月19日 4:52
ウエルカムです。

ビボップはちんちくりん度が大きいですね。

あー、
私、ポルテでやった経験ありですね(汗&笑)。
2014年10月19日 12:20
こんにちは。

パジェロにも負けない存在感ですね。
昨日、ワインレッドのパジェロショートを見掛けました。

>2ドア車はもう企画されないようですね。

でも、3ドアに見せた5ドアはありますね。
開発する方も3ドアの方がカッコイイと思っているのでしょうね。
実際、カッコイイと思いますしね。
イヴォークも3ドアの方が良いですよね。

>あえて5HBを選ぶのはいませんでしたね。

逆にメガーヌRSやGT-Rみたいな車に
4ドア(5ドア)を選択するのはギャップがあって好きです。
コメントへの返答
2014年10月19日 12:43
ウエルカムです。

幅、ありますからね~。

ドアの枚数が多くなれば
デザインが制限されますからね。

FFファミリアって、
3HBは電動サンルーフだけど
5ドアって手巻きだった記憶があります。
こうなれば、3HBにしますよね。
特に若い人は・・・。
2014年10月19日 21:37
 オジャマします。
そうなんですよね~、最近の日本のコンパクトカーは5ドアばかりですね。
 32乗りであった自分としても常々、「ドアの枚数と車内の広さは別問題だ!」と思います。小さい車こそ2ドアや3ドアでいいと思いますね。
 
コメントへの返答
2014年10月20日 5:41
どうぞどうぞ(笑)。

欧米もそういう感じですね。
BMW(ゲルマン)はやってはイカンと思うことをドンドンやっていきます、MINIで(悲)。
それを「待望の5ドア」なんて持ち上げる御用カー雑誌はいかがなものか・・・(怒!)。
天国のイシゴニスが泣いている。

プロフィール

「令和7年8月の関西舞子 ・・・ プログレ祭り(笑) http://cvw.jp/b/1590601/48608777/
何シテル?   08/19 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation