• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月24日

ささやかなクリスマスプレゼントです(笑)

ささやかなクリスマスプレゼントです(笑) 私の32が、4WD警告灯点滅でオロオロしていた頃、
R34の基準車(GT)が発売されてましたね(シミジミ~)。

スカイラインな方々に ・・・ メリークリスマス!
R34の2ドア発表時の画像です(1998年5月だったかな)。
個人的には ・・・ 「やり過ぎだよ」って思いましたが、
どこから見ても「コイツはスカイラインだ」って感じです。

久方ぶりのイエローボディをまとっています(喜)。
サンマル以来かな?
サンマルのはクリーム色って感じだったので、あまり印象にないですが、
スカGって、代々イエローGTを持っていました。
記憶に残っているのは、ジャパン丸目4灯(前期)のですかね~。
『特捜最前線』のオープニングで黒の覆面セドグロに挟まれて、
3台で首都高を疾走する黄色いジャパンはカッコ良かったです(遠くを見る)。

あ、R34の話でしたよね(汗)。
S15シルビアみたいに5ナンバーに戻すわけにはいかなかったようで、
ホイールベースを55㍉(だったかな)縮めてR32に近い感じにしても、基準車GTでも全幅1720㍉と3ナンバー幅でした。
まわりが3ナンバーボディで肥大化する中ですので ・・・ しかたないですね(笑)。

そして、現在 ・・・
排気量はダウンサイジングターボのお蔭で、5ナンバー枠にはまるクルマが増えてきました。
もう3.5だぁ、3.7だぁ、え~い3.8やっちゃえーなんてのは、
お気楽なメーカーしかないですね(あのクラウンでさえ、2リッター4発ターボが登場しています)。
ボディサイズだけは3ナンバーですがね(汗)。
ちょっと評判を落としたVWの、
グローバルスタンダード「ゴルフ」が全幅1800㍉ぐらいですからねぇ ・・・ 良いやら悪いやら。

あ、クリスマスは明日だった ・・・ ま、いっか(汗)。

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2015/12/24 06:08:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み初日
バーバンさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2015年12月24日 7:07
おはようございます。。。(^-^)/

34出た頃は、ちょっと他社に浮気しかけてた時期ですかね〜。。。(⌒-⌒; )

ツアラー(^_^)vとかが、「パワーあってええやん」って、あっ!ランエボ、インプって4駆も。。。(^。^)

視点が定まってない時期でした。。。(´・_・`)

ま、それはいいとして、黄色のクルマで、似合っているのは、ほんの一部でしたね〜。。。

32は。。。(⌒-⌒; )

コメントへの返答
2015年12月24日 8:26
おはようございます♪

ほうほう ・・・
もうどのメーカーも280馬力は持っていましたね。
ほとんどがターボ車ですから ・・・
何とでもなるんですよね(笑)。

黄色いクルマ ・・・
丸目4灯のカリーナGT、あれがマイベストかな。

32は、カタログ的には残念ながらイエローボディはありません。
2015年12月24日 7:39
おはようございますm(_ _)m

今はオーナーな私も、当時は「カッコ悪いな…32で終わったな」…と思ってた中学生でしたww

まさか乗ることになるとはww


義父がゴルフⅥに乗ってますが、おっしゃる通り並べて前から見ると、R34は小さく見えますw
…実際小さいんですがw

ゴルフに限らず、最近の車はいわゆるコンパクトカーだったとしても、我が34より幅広に見える車ばかりな気が…
比べると華奢に見える34ですww


長さだけは、セダンなので負けませんけどね(爆)
コメントへの返答
2015年12月24日 8:29
おはようございます♪

少し時間が経つと評価が上がるのが、
日産車の常です(言い過ぎ・・・爆)。

ゴルフ、でっかくなってしまいました(残念)。

1720㍉って左右10㍉(1㌢ですよね)ちょい
出ているだけなんですけどね(笑)。

セダンは3ナンバーサイズでしたね。
2015年12月24日 8:16
今のスカイラインは1820mm幅ですね。。。
 ボディ幅のダウンサイズが進んで欲しいと切に願っています。
 日本市場が、アメリカの3分の1しかない現状では、難しいのでしょうが。。。
 
コメントへの返答
2015年12月24日 8:31
ジャパンが1620㍉(だったかな)。

34で+100㍉
37が+200㍉ ・・・

しかたないことです(シミジミ)。
2015年12月24日 8:19
おはようございます
歴代のなかでR32が一番と言ってきましたが、最近はR34が格好良いなとニヤニヤ見るようになりましたね(^^)

5ナンバー、日産でもいまや更新忘れ(ADバンのため?)のウィングロード位ではないでしょうか
コメントへの返答
2015年12月24日 8:33
おはようございます。

ははは ・・・
そんなもんですよ(笑)。

1695㍉ぐらいで揃えてくる5ナンバーは、
要らないかも ・・・
もっと5ナンバーを考え直して欲しいものです。
2015年12月24日 9:58
これが現役の頃は、これまでのスカイラインの特徴をやり過ぎるくらいに盛り込んで「媚びすぎだろ」とさえ思ったのですが、そこまでスカイライン党が求める要素を盛り込みながらも売り上げが(日産が思ったほどには)伸びなかったことが、この後の命運決定付けたようにも思いますね。

レガシィ、インプレッサなどのスバル車やランエボなどの同級他車に、客が流れたのも大きいと思います…。
コメントへの返答
2015年12月24日 17:11
「媚びすぎ」 ・・・
なるほどですね(笑)。

もう、セダン+クーペの時代ではなくなってましたね(笑)。
マークⅡ系も右往左往で ・・・ 笑。

直6にこだわらない方は、
インプ・ランエボで十分ですものね。
上限切ってあれば ・・・ 笑。
2015年12月24日 12:06
連れが乗ってましたが、のせてもらってビックリでした。

ボディはカッチリしてるし、ブレーキもガチッと効くしパワーはあるし。

32mの頃なんで、かなりショックでした。

同じくもう一人エボ4乗ってた同僚がいて、仕事帰りに少し流しに行った事もありますが、見事に置いてかれましたね(;_;)/~~~

そりゃ280馬力前後の車にヨレヨレパワーなしの車がかなうわけないですわ( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2015年12月24日 17:13
いずれ34のところでやりますが ・・・ 汗。
33GT-Rのボディ剛性を
GTで実現しているとのふれこみでした。

理想的なGTなんですが ・・・
時代はミニバンにシフトしてましたね(笑)。

280馬力をフルに活かしたら大変ですが、
パワーのあるクルマは余裕につながりますね。
2015年12月24日 18:09
こんばんは。

クリスマスプレゼント、有り難く頂戴いたしました。

で、R34ですが。

1年遅れで、ホンダ インサイトがデビューしています(うちの愛車)。

21世紀の車はこっちなんだろうな、と思ってました。

対してR34。

我が道、爆進中です。

今思えば、車として正しい方向だったかは微妙ですが、男気溢れるスカイラインは、これで正解だったかと。

結局 、買っちゃいましたからね、私。
コメントへの返答
2015年12月24日 21:09
こんばんは。

ははは ・・・ ささやかながら(笑)。

そんなタイミングなんですね(シミジミ)。
21世紀前半は、HVでしょうね。
内燃機関はいつまで続くのでしょうかねぇ。

直6エンジンにFR、
よくしつけられた4独サス、
これがサイコーですね(笑)。

2015年12月24日 18:40
こんばんは(^○^)

ちまたは、クリスマスモード全開ですよね〜。
34スカイラインね〜。自分も32から33になったときガッカリで…。34で…。プラモ感たっぷりでガッカリしました。でも…。なんとかスカイライン盛り上げないとと言う使命感たっぷりで弟と2人4枚と2枚乗ってました。(^○^)
34は乗りやすいですよ。ボディ剛性が高くて…。足廻りリフレッシュして新車のようにしたいくらいです。でも…。大きさは32が1番ベストです。(笑)
やっぱり直6丸4灯テールじゃないとなんか気持ちが離れちゃいそうになります。(苦笑)4発でも良いかなぁ〜。(笑)
コメントへの返答
2015年12月24日 21:14
こんばんは♪

名古屋港では冬の花火大会でしたよ(笑)。

大人4人が快適に乗れるんですけどね~。
今は6人、7人乗れないとアカンようです。

「ドライビングボディ」とか打ち上げていましたね。
ワインディングで一発でわかりますよね。
ミニバンでは ・・・ ねぇ(笑)。
2015年12月24日 22:14
今晩は〜(^O^)
個人的にはやはりセダンが!
セダンの絵があったら是非手に入れたいモノです。

今回のこの「ライトニングイエロー 」はクーペ専用色でした、逆に我がセダンには「ホワイトパール」がセダン専用色でせってされていましたが、イメージカラーは自分のと同じ「アスリートシルバーメタリック」でした。

クーペのこのカラーはR34祭りでも数の少ないレアなカラーなので、勝手に「幸せの黄色いスカイライン」なんて呼んでたりしますがw

カラーは勿論ですが、こんなデザイン二度と出てこないのかと思うと寂しいです(´Д` )

乱文失礼致しました。
コメントへの返答
2015年12月25日 6:30
ウエルカムです♪

スカGはセダン、スカGはシルバーメタ。
コレ、基本ですよね(笑)。

シルバーのクルマって
「ジジくさい無難な色」って感じですが、
スカイラインだけは違ってましたね~。

だから、スカイラインの黄色って
異様に目立つんですよね~。

また どうぞ♪
2015年12月24日 23:35
この時期は何故かイエローブームだったようで、Z32、S15、なぜかステージアにまでラインナップされてましたっけ(;・∀・)


R34のイエローをDオプフルエアロ組んだ方がいましたが、いろんな意味で目立ってましたw


コメントへの返答
2015年12月25日 6:32
ステージアのイエロー ・・・
ありあしたね~、カングーみたい(爆~)。

あのフルエアロですね、
とてつもなくお高い(爆~)。

いろんな意味 ・・・ わかる気がする。
2015年12月26日 0:11
こんばんは~

今時は右を向いたらハイブリッド、左を向いたらダウンサイジングですよね。。。

個人的には、V8、V10、V12の大排気量NAエンジンを出す、頭が逝ってしまっているメーカーの出没を期待している次第です。笑
コメントへの返答
2015年12月26日 5:41
ウエルカムです~。

その通りですね~(シミジミ)。

アメ車もV8とともに4気筒もという時代ですので ・・・ ねぇ。

プロフィール

「令和7年8月の小河内ダム http://cvw.jp/b/1590601/48592614/
何シテル?   08/11 00:13
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation