• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月08日

この頃の志に還って(涙)

この頃の志に還って(涙) 福井クラミーに来ていたデボネアのホイールです(画像)。
三菱自動車のロゴマークは、かつてはイスズのようなタイプでした(しみじみと遠くを見る)。
いつの頃から、あのスリーダイヤになったか詳しくは知りませんが ・・・ スタリオンの後期ぐらいかな。

ミツビシデボネア ・・・ 20年以上作ったんじゃないですか、三菱の重役のためだけのクルマ(言い過ぎ)。
ミニカに代表される、庶民のための軽自動車も古くから作っていました。
コルト・ギャラン・ランサー・ミラージュ・パジェロ・ディアマンテ及びその派生車、好きな方も少なくないです。
ギャランΣが40周年を迎える年にまた ・・・ 涙。
Σを出した頃の意気を見せて欲しいものです、「Σ」に込めた意思をね。

あんな大きい企業が傾いちゃったら、「アベノミクス」どころじゃないよね?
グループには本業に精を出さずに、高利益を上げているスリーダイヤの金融機関があるから、
「マイナス金利」で本業に力を入れざるをえないようになってきたから、
融資してもらえば ・・・ 笑&涙。

そして、良いクルマを世に問うてくださいよ。

大型エンジンを手がけるメーカーが自家用車を作れば、素晴らしいクルマができるはず ・・・
メルセデスしかり、ボルボしかり、日産しかり(爆 ・・・ こら、日産で笑うな)。

モノ造りメーカーの底力を今こそ ・・・
二度あることは三度ある なのか、仏の顔も三度まで なのか、わかりませんが、
とにもかくにも ・・・ がんばれ! ミツビシ!!

GWが終われば、そろそろアレが来ますよね?
だから、GWはあまり出費できない ・・・ なにせ、いつの間にか15%ぐらいに重課(泣)。
私ら(福井クラミーの流れで・・・)はモノを大事にしているのに、重税に苦しめられています。

自動車行政も悪いよね、けしてミツビシが悪くないとは言わないけど ・・・ 笑。
行政を司る方々は、みんな「運転手付き」だから ・・・ 「燃費」ぐらいオマエ達で計ったら(爆)。


 
 



ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2016/05/08 05:13:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

バイクの日
灰色さび猫さん

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2016年5月8日 7:16
おはようございます。行政で悪いのは、がんじがらめな税金で国民を搾取する政治家に問題があります。※どの政党絡んでも変化なさそうですが…。( ̄▽ ̄;)
さて三菱自動車ですが、1回経営破綻させてみるのがベストでしょう。そもそも経営者側に様々な問題を抱えてますので、倒産すると経営責任で追い出せます。
債務管理者の銀行系と三菱生え抜きの半々が新たな経営者となり、再生させるプラン。(^ .^)y-~~~

かなりの荒行ですが、国や消費者、一般従業員を騙す様な経営には、ならんでしょう。
コメントへの返答
2016年5月8日 8:30
おはようございます。

当地は三菱自動車のお膝元でもあり、
多くの中小企業がミツビシ車にも、関わっていると思います。
そんな末端まで、ミツビシは考えないと思いますが、よくよく考えて欲しいものです。

銀行がクルマに関わるとろくなことがない ・・・ 気がします(汗)。
2016年5月8日 7:19
三菱自動車何処やら
栄光が廃る!
パリダカ篠塚健次郎
ラリーでのランエボ、インプとのバトル
寂しい限りです。
若き頃に観たTV華麗なる刑事のオープニング映像の
ΛラムダGSRが未だに目に焼き付いてます。
コメントへの返答
2016年5月8日 8:33
自動車市場が変容していく中で、
何か大切なモノを見失った気がしますね。

商事会社もグループにある大手なのに、
売り方は ・・・ 汗。
そういうところは連携もないのでしょうね。

大きくなればなるほど、がんじがらめでどうしようもなくなるのでしょうね、きっと。
だから、隠すしかなくなる、誤魔化すしかなくなる。
2016年5月8日 8:40
昨今の三菱問題はともかく、ロゴマーク~。
僕もおととしくらいに街で見かけたギャランシグマについていたこのマークでだまされて、いすゞでこんなクルマあったっけ?!みたいな(恥)
アスカじゃないしな~、と(汗)
ギャランシグマ/ラムダ好きだったはずなのに。
僕はランサーよりギャランです(謎)

あー、いすゞについても、三菱についても言いたいことは山ほどありますな~。
コメントへの返答
2016年5月8日 12:19
おととし ・・・ ですかぁ(笑)。

初代は最高に良かったです。
コロナ・ブルからクラウン・セドグロまで勝負できましたね♪

また、こういうネタの時に
鋭いコメント、お願いします(笑)。
2016年5月8日 8:57
おはようございます。
消費者よりも社内政治を優先する企業体質。
なにもMMCに限ったことではなく、某巨大自動車会社○ヨタや◇ンダも、ある意味侵されています。「売れるクルマ作れ」「売るためなら何でもやれ」では面白いクルマは出てこないでしょう。(>_<)

燃費認定など国交省が抜き打ちで市販車10台を試験し、その平均値を公表する、などすれば、もう少し意味のある数字になるかと思うのですが!?
〈(-_-;)
コメントへの返答
2016年5月8日 12:22
ウエルカムです。

組織が大きくなればなるほど、
残念ながら、その傾向は強くなりますね(淋)。

昔あった、60㎞/h定置走行ぐらいでいいんじゃないでしょうか?
アレなら(爆)。

燃費なんて、使い方で変わりますからね~。
2016年5月8日 9:15
たしかにそろそろ恐怖の封筒が届く時期ですね
(´Д` )
いつの間にか10%増から15%増に更にパワーアップしてるなんて先程恐怖の封筒が届いたばかりですよ
しかもうちには15%増の車が2台もあるの更に刺激倍増です!(◎_◎;)
デボネアたしかにかなり長い期間製造されていましたね自分の周りではシーラカンスと呼ばれてましたね
モデルチェンジ後もAMGモデル等色々と出したみたいですがやっぱり三菱の重役専用車両で街中ではあんまり見かけ無い車でしたね
昔は各メーカーそれぞれ売る為の工夫や努力が見られたような
今のディーラーは正直営業マンも昔程努力や工夫もせず売る気が無く感じるのは気のせいでしょうか?
コメントへの返答
2016年5月8日 12:37
もう届いている地域も ・・・ 汗。

環境性能の良いクルマへの買い換えを目論んでいるんですが ・・・
その環境性能って本当にかって。

カタログにどっと載っているの、真剣に読む人、いるのかな? ?? 爆。

「走るシーラカンス」って呼ばれていましたね。

FFにモデルチェンジしたモデルはビックリポンでした♪

その企業に就職したかったという輩も確かにいますね。
2016年5月8日 10:03
おはようございます。
三菱自動車…。( ; ゜Д゜)

私的ですが。
三菱の自動車は悪くない。
が!上層部が腐れているので何とも…。

運悪く、三菱の自動車を買う事は無かったですが。(会社経由で買ったら恐ろしい割引でした。)
ミラージュ(サイボーグ)を買いたかったです。
コメントへの返答
2016年5月8日 12:25
ウエルカムです。

隠蔽体質は大組織につきものですね。
詐称は ・・・ あきれてしまいますが。

原則、欲しいモノを買うのが一番ですよね。
2016年5月8日 11:11
懐かしいですね。その後のMMCバッチも今となっては懐かしい。自工が発足した時は、スリーダイヤだったらしいのでもとに戻っただけのようですが……
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スリーダイヤ
なんとキリンビールとニコンがグループ内とは……
いろんなところにも飛び火しそうですな。
コメントへの返答
2016年5月8日 12:26
懐かしいでしょう(ホノボノ)。

えぇ・・・
いろんな飛び火も出てくるんですかぁ?

カンベンして欲しいですね(汗)。
2016年5月8日 21:53
こんばんわ。

政治家の先生は地球12周分も漏れてる燃費の悪い「外車」だったり「秘書が勝手に」やるから分からないでしょうね。
欲得で政治家になったんだから。

ユーザーも三菱自工の従業員も裏切った経営幹部にはほとぼりが冷めたら天下り先というパラシュートがあるんでしょうね。
コメントへの返答
2016年5月8日 22:57
こんばんは。

「政治家」ではなく、
「政治屋」もしくは「政治業者」が多すぎるんですよね(諦観)。

どうしようもない組織ですね(諦観)。
2016年5月8日 22:11
こんにちは。
意見は色々あれどマークに限定。

三菱自動車発足から実はマーク制定は宙ぶらりんでした。
最初は車種が出来たらそのたび馬の(コルト)マークやMマーク(マシンマンぢゃありませんよ(^_^;)をいじってて。

ギャラン「Σ」誕生頃に今回の三角マークを制定してきたモノの書かれてるようにいすゞと紛らわしくインパクトも弱くすぐ沙汰止み、次のモデル途中で「MMC」に。
しかしこれまたインパクトが弱く、車内でもマンネリ臭が漂いだしたので、「新生ギャラン(88年)」に原点復帰で「スリーダイヤ」にしました。
この時重工に大々的使用のお伺いを立てたようなので、基本コレに頼りたくなかったようです。
(あと大戦中の対アジア感情も障害だったとか。でもふそうは平気で売ってたという・・・・(-_-;)

ただ赤いマークが浮いてしまうと言う事でディアマンテ誕生時にチタンカラーにしたんですね。
最初は高級趣向のつもりだったんですがこれがオプションでも売れるようになり全車がシルバー化、そしてパーツを個別に打つのが面倒になって世紀末までにメッキだけのスリーダイヤになりました。

つまり、看板(紋章)まで手抜きをした訳です(-_-;)。
コメントへの返答
2016年5月8日 23:02
こんにちは。

マークについてのお話、勉強になりましたよ。

ランサーのお馬さんのマークが好きでした。

エンブレム ・・・
ケッコウ大事なんですよね。

東京五輪も迷走したけど、
一から考えてもいいかもしれませんね。

・・・ でも、そんな余裕ないかな。
2016年5月8日 22:20
デボネア!僕も好きです。
ギャランdoも好きですw
コメントへの返答
2016年5月8日 23:03
今見ると、往年のアメ車の小型版で
ケッコウ、シックでクールです。

2行目はノーコメントで(笑)。
2016年5月9日 0:30
当時三菱と組むと聞いた時感じた漫然とした不安が、最悪の形で当たりました。


モコも昨年末にこっそり廃止したから、売る車がありませんwww


コメントへの返答
2016年5月9日 5:20
・・・ のようですね(言葉がありません)。

うぇ?
モコ、無くなっていたのですか。

心中お察しいたします。
2016年5月9日 14:11
三菱の車、色々良いところがあるんですよね。
丈夫さは定評ありますし、ジープやパジェロで培ってきた四駆の技術、ギャランVR-4やランエボ等の超高性能スポーツセダンを造る技術、そして近年ではEVやPHEVの技術。
素晴らしいものを沢山持ってるだけに軽自動車の無意味な燃費競争に首を突っ込まず、燃費は他のメーカーに負けますが他に他社に負けない良さがあることをアピールしてほしかったなぁ。
コメントへの返答
2016年5月9日 15:11
まったく残念な話です。

カタログ燃費って、再検討すべきではないかなって思います。
あまりにも実燃費とかけ離れてきている気がしてなりません。
そんな燃費を鵜呑みにして購入する消費者にも問題があるような気もしますし ・・・

プロフィール

「令和8年港四川の壁 ・・・ マツダもV6サルーンを手にする http://cvw.jp/b/1590601/48610247/
何シテル?   08/20 00:02
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation