
7代目スカイライン、R31型ですからね。
80年代、日産こけたネタのもう一つがコレでしたね(遠くを見る)。
スカイラインは、どの代にもコアなファンがついていて、
31の最近の盛り上がりはサンマルを越えていると感じます(笑)。
でも、発表当時の1985(昭和60)年は ・・・
ぼっろくそ言われましたね、まさにサウンドバッグ状態(笑)。
もともとスカイラインはセダンなのですが、
4代目のケンメリあたりから、2HTモデルが人気となり、
発表時期がトヨタのセリカとほぼほぼ同じだったので、
なぜか、スペシャリティカーのセリカ、しかも4気筒セリカのツインカムモデルとよく比較されるようになりました(遠い目)。
しかも、例の「名ばかりのGT・・・」なんてCMでやられてからは、
トヨタツインカム軍団のターゲットは、スカGになってしまいました(笑)。
元来はコロナマークⅡクラスのクルマなんですよね(汗&笑)。
あ、もう「コロナ」要りませんね(汗)、「マークⅡ」でいいですね(爆)。
しっかし! 世間はそれを認めなかった感じでした(笑) ・・・
「なにがソフトマシーンだ」とか、「なにがやわらかい高性能だ」とかね(はい、画像)。
このことは、当ブログではしつこいほどやっていますので ・・・ 汗。
31は、まさに王道中の王道をいったんだと思います、最近ね(爆)。
でも、私もやっぱり ・・・ 「あんなんスカイラインじゃぁない」って言ってましたね(汗)。
でも、今は ・・・ 「大好物」です、サンイチ・セブンススカイライン(笑)。
きっと、どっかでミーティングがあるんだろうなぁ ・・・ 今日は日曜日だしね(笑)。
坂祝の有名なお店はにぎやかになるだろうなぁ ・・・ まだ、行ったことないですけどね(爆)。
ブログ一覧 |
旧車ネタ | クルマ
Posted at
2016/07/31 05:26:06