
昨日、舘ひろしさんの『終わった人』を観てきたので ・・・ 笑。
セリカ、終わっています(2018年7月現在)。
画像は、初代 ・・・ やっぱり、カッコ良いなぁ~。
1970(昭和45)年に、まず、ダルマ(ノッチバッククーペ)が発売され、1973(昭和48)年にリフトバックが追加されましたね(遠い目)。
私が免許をとって、はじめに欲しくなったクルマが ・・・ セリカでしたね、当時はリフトバック派でした。
当時、学校の回りには中古GTショップが多くて、通学のバスの中から大きなプライスボードをながめてましたね~。
もうこの頃には、初代は中古でした ・・・ 2代目丸目4灯が新車デビューしてました(遠い目)。
STでも高かったです、セリカは。
だから、カリーナHTなんかが学内は多かったな~、セリカより安かったから(遠い目part2)。
ふつ~のクルマに、ちょっといかしたボディを載せるやり方は、フォードマスタング(当時は「ムスタング」)が最初でしょうか? 曖昧。
・・・ このやり方で良いんですけどね、もう一回、どっかやりませんか(爆)。
「セリカ復活」の噂も聞こえてくることもあるんですが、「シルビア復活」同様、無理でしょうね~。
みーんな、セリカに恋していたよね。
今は ・・・ 淋淋りーん。
あ、『終わった人』、良かったですよ。
ただ、タイトルがね(ちょっと残念) ・・・ 定年は生前葬 ・・・ なのかなぁ~(淋淋りーん)。
あ、それよりも、セリカですよね(汗)。
初代は「モデルチェンジしてくれるな」って声がトヨタに多く寄せられたとのことです。
でもね、ベースになるのはカリーナだから、
こっちの方はそう長く同じモデルを作れないですよね。
そんな事情で、1977(昭和52)年夏に2代目が登場します。
それはまた明日(キートン山田か!) ・・・
あ、昨日の最後のつぶやきは ・・・ ダイハツころっけのCMです、あ、トコットでしたね(汗)。
親会社が「ドラえもん」で、子会社は「ちびまる子ちゃん」か、短絡だな。
ブログ一覧 |
旧車ネタ | クルマ
Posted at
2018/07/11 06:12:31