• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月14日

「乗る」ならFR、「使う」ならFF

「乗る」ならFR、「使う」ならFF 2008(平成20)年11月8(土)から13(木)まで、
32相棒カー黄ッポルくん(トヨタポルテ150r)を使って、東京見物をしました。

画像上のような感じで、自転車と寝袋を積んで、首都周辺を回りました(しみじみと遠くを見る)。
この時、980㎞を走り、レギュラー63.5ℓ(ハイオクでないのがうれしい)、燃費は15.4。

箱根に宿をとり、温泉三昧 ・・・
やはり、箱根越えはままならず、休みを入れて東京入りしました(汗)。

で、11/9(日)にJR駒込駅あたりに、黄ッポルくんを置いて、自転車で東京下町をめぐりました(笑)。
駒込に所属していたイラスト学校があったので、
どんなところか見に行きました(ギャラリーで展覧会もやっていたので ・・・ 笑)。
で、駒込・大塚・巣鴨(画像下)と、折りたたみ自転車で散策しました。

さて、本題に ・・・ タイトル通りです。
クルマ1台で過ごすなら、FFの床がフラットなモノがベストだと思います。
そういう点では、トヨタポルテ(初代)は素晴らしいです。
画像上のように折りたたみ自転車も折りたたまなくてすっと入りますし(少なくともホンダフィットの宣伝よりも積むのは楽)、
自転車を外に置けば、運転席をフルフラットにして(ジャパンESのようにできる)車内泊も可能です。
また、後席3人乗りも楽々の広さです。
サイズ的にも5ナンバー、全長4メーターぐらいなので、取り回しも便利。
高速道路も法定速度ぐらいならなんの不満もありません。

クルマを使う分には、この1台で事足ります。

ただ ・・・ ハンドル握って楽しいかというと ・・・ ね(汗&笑)。
2台持ちが可能なら、もう一台はFRか後輪駆動が良いですね。
カローラもサニーもFRだった頃に免許をとった世代だと、やはりね(笑)。

80年代にスポーツFFって、ホンダとタイヤ屋さんが頑張ったけど、
シビックSi(1.5でも良いけど)とAE86があったら、やはり、ハチロクの方が良いですね。
それも、人気のなかったノッチバックの方(笑)。

「乗り味」が違うんですよね。



ブログ一覧 | 32ネタ | クルマ
Posted at 2018/11/14 06:24:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

梅雨明けは、いつよ⁉️
mimori431さん

✨BLOWIN' ✨
Team XC40 絆さん

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ニシヤンさん

7月 北の端で朝ご飯
き た か ぜさん

GRヤリス 10系 の ボンネット ...
ハセ・プロさん

エンジンオイル交換!
shinD5さん

この記事へのコメント

2018年11月14日 15:30
初代ポルテは代車で運転したことがあります。
広々していましたね。ハンドルが右寄りなのか、家のクラウンより少し大きく感じた位でした。
 確かに法定速度程度は、特に走行安定性も全く問題ないと思います。
ニュルブリンクとか、アウトバーン性能は、法定速度を大幅に超えて走る人でもない限り公道では不要だと思います。

 東京都中野区の首都高速中央環状線で今年2月、法定速度を87キロ超える時速147キロでベンツを運転したとして、東京地検が道交法違反の罪で、人材派遣大手の旧グッドウィル・グループ(GWG)の折口雅博元会長が在宅起訴されたみたいですが、行政も日本の最高速度を大幅に上回ることを公道で出せるようになっていることをおかしいと気が付くべきです。

 確かにFRの車が少なくなっているので、運転して楽しい車は少ないですよね。
 FFでも運転が楽しめないわけでは無いですが。雪道ではFRは運転テクニックが試されますね。スコップは雪国では車に積んでおくのは必須ですね
コメントへの返答
2018年11月14日 15:40
現行はダメです、折角のコンセプトをぶち壊しています(涙)。
おそらく、ダイハツ開発の5ナンバーなんとかに取って変わられると思います。

それでも150ぐらいは大丈夫かと思います。
だけど、このクルマにそんなことは要求しないと思います。
猫も杓子もニュルで鍛える必要はないですね。

最近の猛者は凄いですね。
大阪の猛者はわざわざ映像まで残す猛者ぶりです。

「FR」をクルマ文化として残そうという気概はないようですね。

駆動と操舵を前輪だけに委ねるFFは、
おのずと限界があります ・・・
と言っても、昨今のFFは凄いようですが。
2018年11月14日 23:33
まあ、確かにこのポルテは使い勝手は良さそうですね。キャンプ等には最高な一台でしょうね。

昔、AE86トレノを所有していた時に、1泊位の車中泊を何回かやった事があります。

3ドアなので後ろの席を倒して寝ましたが、身長が178cmある私は斜めになって寝ましたが、意外にも快適でした。多分、165cm辺りまでの人でしたら真っ直ぐ寝れるかなと思います。

しかし、同じ年代のシビックで試したら、ななめになっても足が曲がってしまい、かなり窮屈でしたね。そして室内高が低いので狭さはかなりのものです。

AE86の3ドアは私にとって非常に重宝した車ですね。

今、5ナンバーで実用車を選ぶとしたら、かなりひねくれてトヨタのJPNタクシーが良いかも···まだ乗ったことがありませんが···
コメントへの返答
2018年11月15日 6:39
無駄にスペースをもてあましている(ように見える)、巨大ミニバンよりポルテですね(私感です)。

ハチロク3ドアで車内泊ですか ・・・
あはは ・・・ 誰かさんみたい(誰だろう)。
71レビンで寝たことがありましたが ・・・ 1回で終わりました(二度とやらない)。

ドライブが続くようなら宿をおさえたいものです。

シビックは短いので ・・・
やるなら「シャトル」の方かな(笑)。

思い入れ強そうですね。

あ、あれね ・・・
もう少しリファインが必要ですね、
次のマイナーぐらいでもっと良くなると思います ・・・ あれが「クラウンコンフォート」で良いと思うのですが(私感です)。

プロフィール

「令和8年港四川の壁 ・・・ トヨタ大勝の1986(昭和61)年 http://cvw.jp/b/1590601/48524061/
何シテル?   07/05 00:02
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation