• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月01日

ノス2days、エンブレム・マイベスト

ノス2days、エンブレム・マイベスト いやぁ~、初めて拝むことができました ・・・ 感慨深い。

ノス2daysの会場には、各業者さんが仕上げてきた、
垂涎のクルマ達が集まっていたわけですが ・・・ 今回のマイベストは画像です(笑)。
それは、私達が参加した「選ばれし10台」の中に存在してました ・・・ カローラレビン・S。

TE71・カローラレビンの後期型ですね。
何度も書いていますが、私の初めてのマイカーです。

で、画像はその後期型。
レビンは、この後期型で、3つのバリエーションを持ちました ・・・ すなわち、このS、レビン、そして、レビンアペックス。
レビンSは、装備を簡略化して、バンパーもブラックに塗装した鉄バンパーで、ノンスリが入ってるのかな(曖昧)走りの装備を追加した、マニア好みの廉価モデルでした。

他のボディバリエーションには、なかったモデルです(他は「GT」のみ)。

当時でもSタイプは見たことなかったです。
多くの同級生が社会人になって購入したTE71(HT1600GTが多かった)ですが、
レビンにしろトレノにしろ、Sタイプは見なかったですね。

だから、この画像のエンブレムは、ひょっとしたら ・・・ 「GT-R」のエンブレムより貴重かも(笑)。

・・・ こういうの作ってほしいですよね~、スープラではないなぁ(私感です)。

ブログ一覧 | イベントネタ | クルマ
Posted at 2019/03/01 15:27:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

この記事へのコメント

2019年3月1日 15:40
毎週、榛名山(秋名山)の、朝練習に行っていますが、「レビンS」は、まだ、見たこと無いです!!  一度は、拝ませて頂きたい 🚙 ですね  ~  ♪
コメントへの返答
2019年3月1日 18:06
あはは ・・・ また、粋ですね。

すごく綺麗でした。
塗装も ・・・ ね。
2019年3月1日 18:09
上記のレビンも普段は見かけないですね。イベントの時ぐらいですね。
やはり1年車検に変る時に手放した人が多かったと思います。後は錆に弱かったこともありますよね。
コメントへの返答
2019年3月1日 18:19
レビンS ・・・
後にも先にも初めて見ました。

鉄板がね ・・・ 泣。
2019年3月1日 18:38
ここんばんは
お疲れ様です、
TE71のレビンのS知らなかったです
エンジンは2T-Gですか?
コメントへの返答
2019年3月1日 21:10
こんばんは。

もちろん、名器2T-GEU!
「レビン」の名前は伊達じゃない。
2019年3月1日 19:54
私がハチロクを手にしたころ、確か黄色のレビンSが近隣に存在してました。
あの頃はSって上から目線みたいな感じで見てましたが、今ではS様!!ですよね。よくぞ生きていました!
素晴らしい個体でしたね。
今回の2DAY’Sでは二番目に惹かれました。
1番はウルフカウンタックですけどね。

会場でお会いできなかった名古屋のセリカの方は本日ご来店予定です。
GA61の修理を依頼してもらいました!
で、セリカなエリアになりつつありますよ。ハチロクだけでは無いです。
コメントへの返答
2019年3月1日 21:15
黄色 ・・・ 踏み出せなかったなぁ。
無難に「サンモリッツホワイト」。

素晴らしかったです。
また、あの周囲も、初めてのマイカーはTE71っていう方が多かったですよ。

はちたっくさんだと、優作カウンタックでしょうね。

おやや ・・・ セリカXXの方でしたか。
てっきりブラックスープラの方かと ・・・

BNR32もエリアに入れてください!
2019年3月1日 21:20
以前は「どーせ弄るんでしょ?」的な走りの基本性能だけでエアコンもラジオも無くてイスも安物でホイールも鉄チンなんてモデルがありましたねぇ~
スバルならインプのRAとか日産ならマーチとか…昨今の車達は「いらん!」って機能まで付いてて「このボタンは何?」みたく、オッサンが敬遠しちゃう車ばかりで…いかんいかん、愚痴になってきたw
コメントへの返答
2019年3月1日 21:23
日曜は雨ですよね(残念)。

カタログにのらんかなぁ、そういうモデル。
「GR」になっちゃうとうんと値が張るし ・・・ 余計なお世話なんですよね、GR。

愚痴ですなぁ~。
2019年3月1日 22:03
ご無沙汰してます。
近々話のタネにしようと思っていたところ、貴重なレビンSに思わず反応してしまいました(^^;

TE71しかり、セリカにもGTラリーが有ったりと、この頃のトヨタ車の多くはツボを押さえた「お求めやすいDOHC」が用意してあったのは良心的でしたね。

Sについては、もう少し掘り下げてみたいと思います(笑)



コメントへの返答
2019年3月2日 7:16
お久ですね、相棒カーが代わられたようで。

あはは ・・・ わかるような♪

あの頃のトヨタは、若者に優しかった。

あはは ・・・ 
掘り下げたブログ、期待してます。
2019年3月2日 0:15
これまたレアな車がよく生き残っていましたね。

レビンSは確かモータースポーツのベース車で、車重がアペックスより20kg程軽かった記憶があります。と、言ってもAE86のGTVと同じ重量だったと思います。

私は何回か見たことがありますが、ラリー仕様にされた個体でした。

最近はgoo中古車のブログで2代目セリカの後期型のGTラリーが載っていました。エンジンは2000ccの18R-GEUでしたね。それも希少なサンルーフ付きでした。
コメントへの返答
2019年3月2日 7:19
すばらしいコンディションで残ってましたよ。

でも、この頃のモータースポーツって、
レビンは少数派だった気がします。
セダンGTやHT・GTがメジャーだったような気がします(ラリーはね)。

え! 色が気になります。
2019年3月2日 16:45
こん○○は、久しぶりのコメです。

Sとは、
なかなか高いレア指数ですね、
僕も遭遇してないかもです(笑)

ムーンルーフ付きのトレノのアペックスなら中学校の技術の先生が乗ってましたけど🎵

ちなみに偶然にも先日、僕の過去の愛車71
をUPしたばかりでした🎵
(^-^)

よろしければ ご覧ください🎵





コメントへの返答
2019年3月2日 18:28
お久コメントありがとうございます。

S、この会場のが
私にとっても「お初」でしたね~。

アペックスは何度かどちらも見たことがありますがね。

セダンGTですね♪
私も一瞬悩みました。

プロフィール

「残暑厳しき折、最強(最凶?)の映画でも http://cvw.jp/b/1590601/48602392/
何シテル?   08/16 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation