• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月22日

四川の壁 ・・・ 悲劇のクルマ

四川の壁 ・・・ 悲劇のクルマ 昨日のネタで回答コメントをいただきましたので ・・・ そうです、レパードです(汗)。
翌1981(昭和56)年2月に、トヨタからソアラが登場するまでの「天下」でした。
ソアラ(来年お話しできると思いますが・・・汗)は、オーソドックスなロングノーズ・ショートデッキの2ドアクーペでしたが、
レパード初代は違ってました。
TR-X(トライエックス)という顔も持ち(日産チェリー店取扱車)、「世界初」というフェンダーミラーに小っちゃいワイパー(流石、「技術の日産」)なんか付いてましたが ・・・
何と言っても、画像の4ドア。
お得意のピラーレスHTではなく、当時のトヨタ車のような4HT(笑)。
このデザインは秀逸でした(まぁ、デザインは好みが出ますが)。
こういうのを4ドアクーペって言うのでしょうね。
当時、素晴らしいデザインだと思いました。
ただ、この時はV6がなかったんです。
最新のデザインに古いエンジン(失礼)L28E(トップエンドの145馬力)。
せめてターボを積めば ・・・ 後から積んだのかな(曖昧ぃ~)。
ソアラ・グロス170馬力が出たら、「うわぁ」という間に置き去られました。
過去にも書きましたが、家人が営む駐車場に、ゴールドのツートン280Zの方が、この真っ赤な(内装まで真っ赤)の、ワイパー付きフェンダーミラーの280SF-Lにしたのですが(まぁ、目立つ目立つ)、翌年、「うわぁぁぁ」という間にソアラ2.8GTエクストラに替わってました。
もう、この方が日産に戻ることはありませんでした。

その後のレパードは、本当に ・・・ でした(悲劇的ぃ~)。
コンセプトの定まらぬクルマに ・・・ これこれ、言い過ぎ言い過ぎ。

すっごく長い前置きですが ・・・
本日、32はVW植田に納品後、28回目の1年点検です。
ニスモ部品が間に合わなかったので待っても良いけど、
32のオイルエレメント交換はメカニック泣かせだから、置き去りにして、あおなみ線でモーターショーを見てこようかな(笑)。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2019/11/22 07:15:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2019年11月22日 7:33
私もモーターショーに向かいます
コメントへの返答
2019年11月22日 8:36
およよ ・・・
プリンス亀島での相談で変わってきますが ・・・
何もなければ32を置いて、
モーターショー会場へ行きます。
2019年11月22日 12:24
初代レパード…
ボディの斬新でした!
ロングノーズ、ロングデッキっと言う感じが、何となくシトロエンのDSぽいのかなっと思ってました
(そこまではぶっ飛んでないか)

ただ… エンジンがねー…

コメントへの返答
2019年11月22日 15:50
あの4ドアボディなら
V6エンジンの開発待ってでも新型エンジンを載せるべきでした。
結局、V6載せたのかな、でも、時すでに遅し ・・・ 涙。
2019年11月22日 12:34
こんにちは
レパード。
今見ると凄くカッコいいんですが、
当時、父の影響もあってトヨタ等だった私には響きませんでした。
最初からV6 2.0ターボとかだったらインパクト大きかったのではないでしょうか?
コメントへの返答
2019年11月22日 15:51
こんにちは。

今見ると ・・・
この言葉がよく似合う日産車、多いんです。

いつも、いつも、
早すぎるのかなぁ(しみじみ~)。
2019年11月22日 21:41
初代レパードはCMキャラクターに加山雄三さんでしたので、当時は加山さんの出演する映画やドラマには必ず登場していました。

印象深いのが映画「帰ってきた若大将」では、アメリカでの愛車が日産レパードというシーンがありました。しかし、初代はアメリカには輸出してはいません。

で、初代のエンジンですが、L20、L28、Z18の3種類でしたが、のちにL20ターボ(フェアレディZよりも早かった)が発売され、マイナーチェンジ後にV6、3000ccターボも搭載されています。

まあ、4ドアハードトップの後ろのドアは、かなり小さかったですね。今の軽自動車位かな?
コメントへの返答
2019年11月22日 22:51
そうなんだ~、
知らなかったですよ。
恥ずかしながら「若大将」は一本も観てないです(汗)。

ソアラが常識的に高いトランク位置だったのに対し、
レパードはバンパー上から上がりました、そういうところからも斬新でしたね。

プロフィール

「令和7年8月の関西舞子 ・・・ プログレ祭り(笑) http://cvw.jp/b/1590601/48608777/
何シテル?   08/19 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation