• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月26日

X1/9の次に想い出深い(遠い目)

X1/9の次に想い出深い(遠い目) 空冷ビートルですね~(遠い目&ほのぼの~)。
4年次の「経済史」の先生が乗っていました。
あの独特のバタバタ音で来校されるのがわかりました(笑)。
マルクス経済学(マル経)の先生だったので、ドイツ車かぁ~って思っていましたが、強面にビートルの愛らしいデザインは微妙だった記憶です(笑)。
ウチの学校は近代経済学(近経)だったので、
「あんな数字でこちゃこちょやるなんて経済学じゃねー」って、講義の雑談の中でボソッとつぶやかれたのが懐かしいです。

で、「座敷牢」と呼ばれた国の機関で5年間机を並べた同級生のショージくんが、空色のビートルでキャンパスライフを送っていたのは驚きでしたね。
一度乗せていただきましたが、何とも個性的なクルマでした。
今のザ・ビートル(残念ながら販売は終了してますが)と比べると、ずっと小さいんですよね(5ナンバーサイズ)。

フェルナンド・ポルシェ博士の生み出した2大傑作ですよね、ポルシェとビートル。
起源はリアエンジンで空冷ですね、両者とも。
ビートルはニュービートル(2代目)からはゴルフベースのスペシャリティカーでFFになりましたが、ポルシェの方は頑なにRRを堅持しています(エンジンは流石に水冷になりましたが)。

ビートルもポルシェもずいぶん大きくなりました。
まぁ、時代の流れなので ・・・ なんですが、この頃のをたまに見ると(今でも空冷ビートルってたまに走ってますよね、きっとこのデザインが好きなんでしょうね) ・・・ 懐かしさとともに「良いなぁ」って思いますね。





ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2020/04/26 07:05:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2020年4月26日 7:40
ビートル良いですね😄
乗りたいです。
コメントへの返答
2020年4月26日 10:44
空冷のが良いですよね♪
カブリオレが良いかなぁ~。
2020年4月26日 8:17
おはようございます🤗
イイですね〜🙆
デザインといいエンジン音といい最高ですョ✨
コメントへの返答
2020年4月26日 10:44
おはようございます。

無音の高額車よりずっと好感が持てます。
2020年4月26日 8:24
マル経の先生だけに、国民車を選んだわけですね。知識人階級はブルジョワ階級だとは思いますが、素晴らしいと思います(こういう捉え方はマル経というか、その後のレーニン主義ですね・笑)
ウチの隣に、ちょうど同じタイプのビートルが置いてあります。ナンバーから付いているので、動かして欲しいなあと思うのですが。

子供の頃はよく走っていたんですがねえ。
私は特に黄緑色の車体色が印象に残っています。
ポルシェ356の方ですと、縁があって、乗ったこともありますし、近所の方や大家さんが356乗りだったりという経験をしました。
座席のサポート性なとは、いまのクルマよりも優れているのではというほどのものでした。

ニュービートルもFF化したのは時代の流れとして、よく頑張ったなと思います。こちらはカブリオレを借りて、横浜から鎌倉や三浦までドライブをしました。ものすごく昔のブログに載っているかもしれません(笑)

コメントへの返答
2020年4月26日 10:49
そうかも(笑)。
なんせ、
VOLKS(国民)
WAGEN(車)ですので。

あー、置き去り?
もったいないですね。
もうそろそろ温かくなってくるし、動かし頃ですよね。

黄色いビートルに遭遇すると幸運が訪れるなんて、
都市伝説ありましたよね。

356に ・・・ 裏山鹿。

赤いカブリオレ、
ケッコウ、狙ってました。
RRのままだったら ・・・ て、どんだけ願ったか。
2020年4月26日 15:19
ビートルとポルシェ、レイアウトは同じでもやっぱり大きく違いますね。
10年近く前にブログにあげていましたが、ニュルブルクリンクの一般走行車の動画を見ますと、ポルシェはスピンでビートルは横転ですね(笑)
1970年頃だけに、サーキットでもヘルメットどころかシートベルトもなさそうです(怖)
https://minkara.carview.co.jp/userid/776498/blog/20201129/
コメントへの返答
2020年4月26日 17:13
国民車とスポーツカーですかねぇ。
ただ、RRって難しいんですよね。

ビートルは横転ですか(汗&爆)。
2020年4月26日 20:27
昔いた会社の人が赤のビートルを所有していたので、よく乗せてもらいました。エンジンが独特で、車両感覚が取りづらい車でしたが、運転すると結構面白い車でした。

私的には、終わりの車としての候補車であります。

沖縄では、現在でも結構走っているビートルが多いですね。月に2~3回は走る車を見かけます。

コメントへの返答
2020年4月26日 21:07
「味」のある車ですよね。

インパネに一輪挿しなんかあったりして、「粋」でもありました。

ビボッピーに乗ってる方がかつてこの車に乗ってました(笑)。

プロフィール

「こんなこと(画像)、しゃべってるんだろうな http://cvw.jp/b/1590601/48613061/
何シテル?   08/22 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation