• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月30日

最近の外車ネタ、やはりチンクも

最近の外車ネタ、やはりチンクも ・・・ やらないとね(汗&笑)。
それほど知っているワケではないのですが(笑)。

フィアット・チンクエチェント(画像上、もちろん前の代のRRレイアウトのモノ)。
で、チンクというと、アバルト(画像下)もね。
西風さんの『GTroman』の受け売りだと、
ミニのハイパフォーマンス版が「クーパー」なら、
チンクだとアバルトになるという図式。
まぁ、画像上下から見ても、アバルトは「タダモノではない」感がムンムンです。

個人的には、オリジナルのチンクの方がタイプです(私感です)。
名作『ルパン3世』でも、黄色いのはチンクで、アバルトではないですよね?
エンジンをリヤにマウントしてあるがためのキャンバストップ(音逃がしのため)。
まぁ、降水量の少ない地中海生まれならでは(イタ車ですよね)。

現行のチンクは、FFですが ・・・ 残念。
ビートルもですね ・・・ 空冷バタバタさんはRR、現在のはFF。
こういうところは、BMWミニの方が納得できます ・・・
ミニはクラシックも現行3ナンバーもFF(笑)。
チンクもビートルも現行のは「スペシャリティカー」と呼んでも良いでしょうね、セリカといっしょ。
デザインを楽しむクルマですね。

トゥィンギーを選ぶ際に、チンク(もちろんフィアットのオリジナルの方)も検討したのですが(CCもあったしね) ・・・
いかんせん、RRのトゥィンギーより後席も荷室も ・・・ ね。
「あたしんちのクルマ」でしたので、そこは譲れませんでした。
RRでやって欲しかったな、チンク(ビートルも)。

あ、もちろん、私感ですよ。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2020/04/30 06:54:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/13日産自動車㈱(7201)・ ...
かんちゃん@northさん

帰属が決まっていない西サハラ
SNJ_Uさん

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

今日のお昼はまた🍓イチゴ🍓を浴 ...
Jimmy’s SUBARUさん

生成AI活用!
Dober.manさん

ゼンショー
avot-kunさん

この記事へのコメント

2020年4月30日 7:08
おはようございましたにゃ(^^)

外車にあまり詳しくないオイラ
今でもチンクとパンダがごちゃ混ぜに
なってしまいます!(爆)
コメントへの返答
2020年4月30日 10:37
おはようございます。

私もあまりわかりませんが ・・・ パンダはこの前、猫映画で出てましたね。
2020年4月30日 9:10
この車を見ると、幼稚園時代を思い出します。

以前にも書きましたが、当時の幼稚園の担任だった先生が所有していたもので、その記憶が蘇ってしまいます。

最近、ある車屋さんにフィアット850TC(だったかな?)が飾られており、運転席に座らせてもらいましたが、やはり狭いですね。昨日のスーパー7程ではありませんが、肩がドアに当たります。

ただ、今のアバルトはかなり過激で、走り好きにはたまらないですね。ある意味、「サソリの毒」に侵されてしまいますね。(私もその一人でした・・・)
コメントへの返答
2020年4月30日 10:39
あはは ・・・ でしたね。

粋な先生ですね。

一応、これも国民車ですので、スーパー7では困りますよね。

FFのハイパワーは個人的には ・・・ です。
あくまで私感ですが。
2020年4月30日 9:14
こんにちは。
ええ❓これ「ルパン三世カリオストロ城」に出てきたFIATじゃないんですか。
みんな同じかと思ってました。
コメントへの返答
2020年4月30日 10:41
こんにちは。
カリオストロはよくわかりませんが(中途半端にしか見てないので)、
1st版です(笑)。
2020年4月30日 9:15
あ!すいません。

スーパー7の噺は一昨日でしたね。

訂正します。失礼しました。
コメントへの返答
2020年4月30日 10:41
気にしない気にしない。

こちらも「あ、そうだった」って感じですよ。
2020年4月30日 11:00
現行アバルトチンクの脚はかなり硬かったという印象があります。その分、スポーツ性能はてきめんなのでしょう。
素のチンクは、昨年、レンタカーで手配したものの、機関系不調ということで、ドイツの某車を勧められましたが、ラテン系で改めてお願いしたところ、アルファロメオジュリエッタが確保できました、ということがありました。

外観だけ見る限り、ルノーやスマートのようにRRでもいいような気もしますが、私はあのデザインが好きなので、そんなに気になりませんね。

旧チンクの音はかなりのものでしたね。バタバタ音が懐かしいです。今見るとその小ささに驚きますが、スバル360同様、案外と広いのかもしれませんね。RRならではのレイアウトだと推測しています。
コメントへの返答
2020年4月30日 15:12
FFハイパワーは足をガチガチにしますよね、シビックもそう。

イタ車はそういうことよく聞きますね(曖昧ぃ~)。

デザインは好みが出ますね。
RRでもやれた気がします。

FFに淘汰される前にRRは面白かったですね。

プロフィール

「今回ツーリングのお昼 ・・・ 絶景のそば処 http://cvw.jp/b/1590601/48429002/
何シテル?   05/14 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation