• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月12日

まじっすか(驚&汗)、クラウン終焉?

まじっすか(驚&汗)、クラウン終焉? 画像は、昨日の中日新聞1面です。
ネット記事にこんな内容のってなかったよね(曖昧ぃ~)。

現行クラウンが売れないって噂では聞いていたけど ・・・ えー、まじっすか。

・・・ しばし、 ・・・ 絶句。

先代もそう思ったけど、現行のでパトカーはどうなんだろうってね(でも、先代は作ったようで馴染んでもいます)。
最近は、余裕のトヨタは、スバルにパトカーの座を譲るのかなって印象です。
国内ではさっぱり売れなくなった巨大戦艦(レガシー)のパンダカラーが増えてますよね(笑)。
巨大戦艦とは言え、レガシーぐらいのサイズだとパトカーに最適なのかな。

出たての頃のCMで、美しい女性がクラウンを振り回して、トヨタで一番ハンドリングが良いとかやってましたよね(曖昧ぃ~)。

クラウンってそういうクルマでしたっけ?

本当にクラウン、やめちゃうのかなぁ。
欧州巨大戦艦群に、この市場を明け渡すことになりますね。
レクサスが頑張れれば良いけど ・・・ どうなんだろう。
あ、グローバル日産スカイラインがあるじゃないか(笑)。
昨日の『相棒』の、NISSANエンブレムからの相棒二人へのパンショットは、いつものメーカーのエンブレムに変な小細工する日本芸能界にあって、実に男らしい(こういう言い方ってイカンらしいですが)、「へぇ~」って思わされました。
思わず ・・・ 男だったら乗ってみなってね(爆爆ばーくのなーき泣き)。

クラウンが姿を消すと、国内のFRセダンってレクサスかスカイラインに。
それとも、あくなき巨大戦艦に憧れる、これもトヨタのお友達のマツダにやらせるようですね、社長も乗り気のようだし ・・・

いい加減、目覚めなさいよ(元宝塚女優の体で)。
ブログ一覧 | 新車ネタ | クルマ
Posted at 2020/11/12 06:32:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜😸
もじゃ.さん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2020年11月12日 6:43
朝から目が点になりました
やっぱり日本国内専用てなくなるんですかね

新型カローラも海外で展開してたから残ってるようなもんでしょうか
三菱でいえばパジェロやめるくらいの衝撃です
コメントへの返答
2020年11月12日 8:46
日本市場というのが軽視される最たる例になりそうですね。

生き残るのは、
カローラ(花冠)とカムリ(かんむり)かぁ ・・・
そう、日産で言うとZをやめるぐらいかな(笑)。
2020年11月12日 6:50
Yahoo!ニュースで知りました
国内専用車ってどんどん無くなりましたね😭
王冠マーク付いてた頃のクラウンが
やはりクラウンでしたね(おっさん意見)
みん友さんからは2022年にクラウンSUV登場って言うニュース教えて貰いました😰スカイラインの様にならなければ良いですけど…😥
コメントへの返答
2020年11月12日 8:47
喫緊のネット記事に出始めましたね。

SUVって
そんなに良いのかなぁ。
一過性の流行に惑わされてはいかんと思うけど ・・・
セリカがなくなる時も、
「売れない」からって ・・・
2020年11月12日 7:27
子供時代

CMコピー

「いつかはクラウン」🙂

バブル期

1990年、歴代最高となる年間販売台数24万台。つまり月間平均2万台!
一時期「カローラ」を上まわるほどの販売台数。

さしずめ

「いきなりクラウン」

というところでしょうか🙄

昨年末、マークIIからマークXへに変わるも生産中止。
そして、今回はセダン型が生産中止の予定と報道発表。

ミニバン、SUVが主流の中、日本のマーケットにおけるセダンの存在価値が、次第に無くなりつつあります。

先代のクラウンは、限定カラーのピンクやメタリックブルー、メタリックグリーンを販売しました。

トヨタの幹部も、きっと売れると思いゴーサインを出したのではないと思います。

今回の報道は、各方面からとても反響が大きいと思いますが、マーケットリサーチの一環だと思っているのは、私だけでしょうか🤔
コメントへの返答
2020年11月12日 8:51
正確に言うと、
「いつかはクラウンに」だったらしいですよ。
「に」がいつの間にかとれて、
「いつかはクラウン」が一人歩きしたようです。

ハイソカーの時代でしたね。
さしずめ今は、SUV時代。
この時代が去った時に、
クラウンを消したことが良かったかどうかを知るのでしょうね。

ベンツ・BMW・アウディが笑ってる。

2020年11月12日 7:30
レガシィB4も国内販売終了ですから~(泣)
今の国内スバルに戦艦(旗艦)は無くて、巡洋艦と駆逐艦だけですねぇ(^_^;)
コメントへの返答
2020年11月12日 8:52
そ、そうでしたか。

イージスじゃないですか、
ハイテク満載で(笑)。
2020年11月12日 7:39
クラウンの生産終了は、衝撃でしたね。

トヨタのフラッグシップのクラウンを無くすのは、どうかと思いますね。
パトカーは、カムリになるのかな?

歴史上では、北条氏・足利氏・徳川氏が第15代目で時代が終わっていますので、クラウンもこの呪いに掛かったのかしら?

会社のフラッグシップは、ミニバンではなくて、セダンじゃないと締まらないですよね。
(センチュリーは、除きますよ)
コメントへの返答
2020年11月12日 8:55
ですよね~、おったまげでした。

現行クラウンよりは、
まだカムリの方がパトカーに似合うかな。

おぉ、北条・足利はともかく
三河・徳川ねー(笑)。

センチュリーも、
最近叩かれて、営業妨害を受けていますしね。
2020年11月12日 7:40
クラウンセダンの終了と聞いて、コンフォートタクシーの派生車にもクラウンセダンってありましたから一瞬そのことかと思いましたが…
どうやら本家のことのようですね(´-ω-`)

クラウンの名を冠したSUV…インフィニティFXをスカイラインクロスオーバーと名乗らせたとき以上の違和感です。
トヨタには四駆のRAV4もFFのハリアーもあるから無理にSUV作らんでもいいのに。
SUV自体は好きですが、クラウンはセダンありきですからそれをするくらいなら無くして欲しいです。

現行の不評はロイヤルとアスリートの作り分けせずRSにしたとか5ドアハッチ風のリアがいかんとか言われてますから、次は需要家の為にゼロクラ以前の感じにして高コストでも台数絞るとかはどうでしょう?
コメントへの返答
2020年11月12日 8:58
よっぽどトヨタはSUVだらけにしたいようですね。

まぁ、御勝手にって感じですが ・・・ 嘲笑。

クラウンは、
Cピラーを立てないとアカンとうのは、爺の発想なのかなぁ。
2020年11月12日 9:01
こんにちは。
遂に日本の誇り伝統のクラウンを生産終了にしちゃうんですか❓
クラウンがSUV化なんて考えられない。
まあクラウンは年配者に人気で若い人に受け入れられていない。こう考えると今の若い人達が歳を取ってもクラウンを買うとは考えられない。という発想ですかね。
常にマーケティングを意識しているTOYOTA商事らしい発想です。
噂に出ているMAZDAのOEMでクラウンって事もあるんでしょうか❓
コメントへの返答
2020年11月12日 16:03
こんにちは。
観測バルーン記事かもしれませんが、
クルマ専門誌やネット記事を抜きましたね、何を取材してんだろう。

「不易と流行」という言葉があるようですが、
クラウンは「不易」の部類に入ると思ってたんですが ・・・
これだから「文化」が育たないんですよね。
2020年11月12日 9:32
クラウン生産終了で調整・・・最初見た時、フェイクニュースかと思いました。

免許取って最初に乗った車が親父が当時所有していたクラウンだったので、そのニュースが本当ならかなり衝撃ですね。

冷静に考えると、時代の流れかな・・・セリカ、カリーナ、コロナをスパッとやめて、最近はヴィッツをヤリスに変えて販売しているので、あり得る話ではありますが・・・やはり無くしてほしくない名前です。

が、一部ではSUVで使用するとかの話がありますが、ランクルプラドやハリアー、RAV4があるので、いりません!!!クラウンは4ドアセダンでなければなりません!

いっそのこと、MIRAIのガソリン&ハイブリッド版として出した方が良いかと思いますが・・・どうでしょうかね?
コメントへの返答
2020年11月12日 16:07
フェイクであって欲しいです。

車校(当地では自動車学校のことをこう言います)のクルマでしたね。

カローラ・コロナ・クラウンという3本柱の、
頭文字「C」かつ「冠」由来の大事なクルマですが、
そうも言ってられないのでしょうね。

こっちも消して欲しくないけど、「ランドクルーザー」。
大事だと思うのですが、
レクサス店の布陣を眺めていると、こっちもやばいかも。

プリウスをカローラ、
ミライをクラウンでやるというのも良いかも。
2020年11月12日 12:55
お疲れさまです☁️
ある意味衝撃ですね😉
「いつかはクラウン」

「いつかはなくなる」
なってしまいましたね✨

パトカー車両仕様が・・
希少になるような?
コメントへの返答
2020年11月12日 16:08
どうもです。
そうですね、時代が終わる感じです。

パトカーも、
最近増えだしてきたタクシー仕様でいくのかもしれません。
2020年11月12日 17:57
地元民には衝撃的ニュースでした。ミライがFRになると聞いてトヨタは高級で高額なセダンを燃料電池車として広めていくつもりと思ったのですが、重複しないようにクラウンはSUVにする計画なのかも。
コメントへの返答
2020年11月13日 0:53
「ミライ」を「クラウン」にすれば良いのにね。
SUVは、老舗の「ランクル」があるでしょうにね。
2020年11月14日 12:35
クラウンという名前は無くならないのかもしれませんが、セダンタイプでは無くなるということなのでしょうか?
 クラウンはミニセンチュリーの路線で良いと思います。
 センチュリーは元々社用車、公用車がメイン(少なくとも新車では)でした。ただ最近は価格もとても高くなり、公用車ではあまり使われなくなったと思います。昔は知事だけでなく市町村でもセンチュリーやプレジデントが使われていたと思います。
 クラウンも元々は社用車、公用車、タクシーの需要は決して少なくなかったと思います。
 クラウンがアウディやBMWになる必要はないと思います。
 国内の速度域ならAピラーやCピラーを立て気味でも特に不自由はないと思います。というか、立てたほうが良いと思います。
 
 SUVは実際に悪路を走ることはあまりなく、見かけだけの車が多い気がします。燃費と言っている割には、大きなタイヤやホイール、車高が高くなり重量が重くなり、燃費は良くならないと思います。ハイブリッド化で燃費の数値は良くなっているのかもしれませんが。

 やはりクラウンはオーソドックスなセダンが良いと思います。SUVならクラウンという名前ではなく、別の名前が良い気がします。
コメントへの返答
2020年11月14日 14:45
元祖SUV、ランドクルーザーもなくすつもりなんですかねぇ ・・・

開発OBが泣いている ・・・ ような気がする。

かつて日産が傾き、
フェアレディZをやめようという動きがあった時、
徳大寺御大は、あの名著で、「日産はフェアレディをあきらめるなら、クルマ造りをあきらめた方が良い」とか言ってた記憶です。
トヨタもクラウンを ・・・ あ、やめておこう。

一番有益なSUVは、
スズキジムニーです。

プロフィール

「トゥィンギーには過酷な日々が続いてます(激汗) http://cvw.jp/b/1590601/48588630/
何シテル?   08/09 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation