• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月27日

DATSUN 雑感

DATSUN 雑感 来年のラ・ロシェル(おすすめスポット参照)卯年イラストができあがったというのにね(画像は一部、来年元旦に全貌を発表します)。

奥多摩のZ好きの皆さん、
大変お待たせしました、280Z(S130の)を描きましたよ(謎ぉ~&爆)。

最近は、「脱兎のごとく」でいってるらしいですが ・・・ デン・アオヤマ・タナカの息子。
ただ、息子は日本語読みすると「損(SON)」になるので、「SUN」にして、
「DATSUN」っていうのが、私の理解ですが(汗&笑)。

日産、DATSUNやめるってよ ・・・ みたいですね。

まぁ、栄光の名前をどれだけ落とし込んでクルマを作っているかが大事なので、DATSUNのあの扱い(新興国向けのお値打ちクルマ)では ・・・
天国の片山さんが泣くよね?

あれは、Z33が出た時だったか、Zの40年(片山さん100歳)の時だったか、定かではないですが ・・・
「ゴーンさんに直談判して『DATSUN』を復活させる」なんて仰っていたインタビュー記事を見たことがあります。

今の情勢の影響で、新型のようなフェアレディZの販売がまた延期されたようです ・・・ 試乗もせずに予約で釣ろうというのが(自粛)。
まぁ、予約するファンの気持ちもわからないではないですが ・・・ 
けっして安い買い物ではないです、落ち着きたいものです(私感です)。

「SKYLINE」もやるんだかやらないんだか、わからない状況ですが ・・・ これも「DATSUN」と同じ感想を持ってます(私感です)。

あの方は、フランス当局からも逮捕状が出るようですが ・・・ 汗。

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2022/04/27 06:26:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アバルト
白二世さん

フロントグリル新調
たけダスさん

メルのために❣️
mimori431さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2022年4月27日 7:05
おはようございます。
新型ゼット、注目度バツグン♪EVにならなくて、MTが選べて良かった\(^o^)/。(買えませんが(^_^;))
Tバールーフもオープンも出し惜しみしてて、今一番美味しい車でしょうね♪
わたし、来年、還暦、誰か真っ赤な新型ゼットオープンくださいなm(_ _)m。
ミニカー買いましょ(^_^;)。
コメントへの返答
2022年4月27日 8:31
おはようございます。

・・・ みたいですね。
911と同じで、
あのスタイルに縛られてます(ま、それが良いという方にはたまらないでしょうが)。

そんな芸当はもうできないと思いますよ。
2022年4月27日 7:45
ダットサンの由来は
> デン・アオヤマ・タナカの息子。
子供の頃読んだ図鑑でもそう書いてあった記憶があります(・∀・)
日産ってダットサンとプリンスが同居しててややこしいなとはその頃から思いました(大人になって労組はもとより技術者の仲の悪さを知りましたが)。

あの方は財布の紐がクソでも車を大事にしてることは本当なのでZの火を絶やさなかったことは感心します♪

西部といえば偽スーパーZの長塚京三氏も印象深いです。
コメントへの返答
2022年4月27日 8:33
でしたよね~。

で、「NISSAN」を定着させたのに ・・・ 80年代。

あの方がいなければ、
ZもGT-Rもなかったですよね。

京三さん ・・・
懐かしい~(笑)。
2022年4月27日 8:06
あの方フランスからも訴えられてるんですね
レバノン商人は大変なんですね
私的には^ ^メガーヌ?と親戚のラフェスタ登場させてくれただけでありがたいですが
コメントへの返答
2022年4月27日 8:34
まぁ、訴えられるでしょうね。
遅いぐらい(?&笑)。

トゥインゴをマーチで売って欲しい。
2022年4月27日 8:24
DATSUNの名前の由来、私も何かの本でそういう風に書いていた記事を読んだことがあります。

で、やはり思い出すのがフェアレディやサニーですかね・・・

サニーは一般公募で決まった名前ではありますが、「SUN]という名前を使いたかったという話も聞いた事があります。ちなみに後継車種の「ティーダ」という名前は沖縄の方言で「太陽」という意味があります。人によっては「ティダ」と発音しますが、どちらも間違いではありません。ただ、開発者は別の意味で付けたみたいですが・・・

新型のフェアレディZは正式な値段が決まったらしいですね。早く実車をみてみたいです。オープンカーもいいけど、Tバールーフ姿が見てみたい・・・あるいはマツダロードスターRFみたいにタルガ風にするのも良いかもしれない(出ないと思いますが・・・)

イラストは西部警察のあの方ではなく、国際手配されたあの方ですね・・・と、いう事は車はZ33かな?

コメントへの返答
2022年4月27日 8:39
ですよね~。

FRブルもね。
910は最後のDATSUN。

てぃ~だかんかんですよね。
あの田村という方は、
サニーぐらいからやるべきですよね(私感です)。

Zはクローズドというのが私感です。
オープンなら「フェアレデー」で良いです(爆&細かい)。

来年まで待ってください(汗)。
2022年4月27日 8:37
新車は大幅な価格変更は想定しにくいので、まさしく落ち着きたいものです。なので、私は今回は新車を見送りました。好みの問題もあるのですが。

片山さんに生前お会いしたときは、ゴーンさんのことを誉めていました。仮定ですし、妙な言い方ですが、和やかに直談判しにいった可能性はありますね。

ただ、私見ですが、もはや昔のダッツンではないので、廃止してしまうのは已むを得ないと思います。
未だに海外にダッツンのクラブが多数存在し、NISSANというより、ダッツンと言う呼称を使う人がなお多いんですが、企業なりの見解があるのでしょう。
コメントへの返答
2022年4月27日 8:43
展示会もして、
試乗会もして、
納得して買うべきだと思います。
提灯持ちジャーナリスト達のインプレなんて信じちゃだめ。
自分の感覚に合わないと、この手のクルマは悲惨です。
まぁ、ぱっぱ、ぱっぱ買い替える方は良いですけど。

折角、「NISSAN」を定着させたのですから、それで頑張れば良いんです。

ダッツンズィーカー ・・・ ヤンキーにしか通用しません(笑&私感)。
2022年4月27日 8:50
Zは・・・ねえ?
ここまで引っ張ると売る売る詐欺にゃ(爆)
もはやネタ以外の何物でもない感しか無く

オイラのVAG買う買う詐欺は形になり始めたにゃ♪
連休明けの融資と入札、5月中の就役で計画進行中にゃwww
コメントへの返答
2022年4月27日 8:56
いやいや、「売る」そうですよ。

ハイパフォーマンスセンター扱いなのかな?

良いじゃないです。
決まるまでが一番楽しいんですから。
決まらなくてもそれはそれ。
2022年4月27日 9:07
お疲れ様です♪
あの方、フランス政府に見放されてしまいましたねー。
今でもレバノンでは日産パトロールに乗っいるそうですが。(笑)
\(^o^)/
コメントへの返答
2022年4月27日 10:25
どうもです♪

・・・ みたいですね。

奥多摩は6月に
晴れのようなら不二子(A110)、雨くさいようならトゥィンギーで出向きます。
2022年5月19日 0:05
古い記事にコメントしてすみません。
むすこの話が広められていますが、どうなんでしょうね。
DATSUN以前、試作車程度しか作られていなかったクルマ名がDATで、創始に関わった3人のイニシャルとDURABLE・ATTRACTIVE・TRUSTWORTHY、そして「脱兎」だったそうで。
最初のDATSUN車(1931年頃)のフードオーナメントとしてアールデコ調の跳ねるウサギがついていてその数年後、最初の量産14型にも若干簡略化されたウサギがついてたようです。
片山氏は脱兎発祥を推していたそうです。日本語としても格好いいですしね。
コメントへの返答
2022年5月19日 6:09
いえいえ、構いませんよ。
コメントありがとうございます。

そこまでは知りませんでした。

32を買った頃、
日産は「DATSUN」を「NISSAN」に変更していったのになぁって、
思ってました。

プロフィール

「令和7年8月の関西舞子 ・・・ プログレ祭り(笑) http://cvw.jp/b/1590601/48608777/
何シテル?   08/19 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation