
コッチの青いミッドシップもどうぞ(画像&笑)。
昨日は、「火曜日」。
3月限定で「火曜日のクルマ」になっている、
ホリデー不二子(A110)でVW植田詣。
帰りの天白川(かな)の堤沿いで桜との競演をパシャリ ・・・ 「青」に「桜」は映えますね。
以前、青の34GT-Vに桜を散りばめたイラストを描きましたが、不二子の「青」も良い感じです。
ご隠居32のスターター不調で助けてくれたメカさんとも、アルピーヌ談義を少々(喜)。
噺変わりますが ・・・ 汗、
最近ネタのMR2の頃って、ゼロヨン加速データなんかも雑誌を踊ってましたよね(遠い目)。
あの頃って、「ゼロヨン16秒」が目標みたいなところありましたよね。
排ガス規制後の新しいエンジン群は、このデータ越えを狙っていきますよね。
MR2は ・・・ 16秒前半ぐらいだった記憶です。
で、パワーウォーズのラスボス(?)、BNR32は、13秒58(モータファンデータ)。
コレ、凄かったですよね(遠い目)。
アクセルドンで良いんです、アテーサ4駆だから。
でも ・・・ 不二子は12秒7なんですよ(カタログデータ)。
30年ほどの進歩って凄いですね。
不二子は前期の後期型の252馬力版。
今のフェーズ2モデルは、252馬力版は残してますが、300馬力の「GT」と「S」、さらにの「R」があるようです。
何でも「R」は0→100km/h加速が4秒を切るとか切らんとか ・・・ その分、お値段もドイツ車並みになりますが(汗) ・・・ コレ、ゼロヨン何秒で駆け抜けるんだろう(汗)。
BNR32でも、5.68秒(モーターファンデータ)。
車重かなぁ ・・・ 1.5㌧級と1.1㌧級の差は如実かな。
不二子は4.5秒、300馬力版は4.2秒です。
不二子252馬力版で十分以上ですよ(あはは)。
なんか、ここへきてEU、ぶれてきているようですね。
EVにいく気持ちはないので、なんともよくわかりませんが ・・・
私の年齢だと、ガソリン車で終わっても良いかなって(汗&笑)。
かと言って、車重増えた分やにわに馬力あげてくクルマもどうかなぁって。
テンハチターボでも、駆動方式や軽量化を考えれば ・・・ ってね。
あらら ・・・ 不二子の自慢噺になっちゃてるかな(汗)。
ブログ一覧 |
アルピーヌネタ | クルマ
Posted at
2023/03/29 00:05:25