• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月31日

MR2後期のエポックは、スーパーチャージャーとTバールーフ

MR2後期のエポックは、スーパーチャージャーとTバールーフ クレスタ24バルブ購入から2年も経っていないのに、
同じビスタ店セールスさんからMR2(画像上・下)を購入しました(遠い目)。
もちろん、この時のメインカーは、祖父のホンダライフです。

親父が涼しい顔してクレスタに乗っていくのに対し、
こちとらは当然エアコンなんか付いていない、白ナンバーのホンダライフ(泣&夏はだだ汗)。
冬のボーナスをあてに、MR2の購入を考え始めました ・・・ シャモっちゃんの前期MR2の羨ましさもあったなぁ(遠い目)。

で、後期は、タイトルが目玉になるのは知っていたし、
なにより、脱着式のサンルーフは個人的に「ありえない」思いでした。
セリカもスライディングルーフだったし ・・・ 笑。
で、MR2よりも先にTルーフを採用した、マンハッタンカラーの130Zが大好きだったので ・・・
MR2がマイナーチェンジで、Tバールーフが出る(画像上)という情報を得た時、内心、ガッツポーズ決めてましたね。

で、もう一つのエポックが、まぁ、こっちの方がメインでしょうが ・・・ スーパーチャージャー4A-G。
この頃は、弟がハチロクトレノに乗り出した頃なので、NA・4A-Gは「ありえない」ということで(笑)。
「ネット145馬力あればATでも良いか、屋根取るし」っていう軽~いノリでカタログモデル(カラーも同じツートン)にしてしまいました。

何度もブログってますが ・・・
AWのMR2なら ・・・ NAで5MTのノーマルルーフです(笑)。

私の乗ってる間は、雨漏りはなかったですが ・・・
Tバールーフって漏るようですね、雨。

で、MR2スッチャですが ・・・ これは楽しかったです。
ホリデーは、ほとんどヤマサカ道に行ってましたね。
あのサイズ(全長3950㍉×全幅1665㍉×全高1250㍉)だとね。

ただ ・・・ あまり長く乗らなかったんです、MR2。
やはり ・・・ 「不便」なんですよね(あはは)。
祖父のホンダライフは、車検の時にホンダディーラーとうまくコンタクトできず、廃車にしてしまって(祖父もその後他界)、MR2一台ですべてこなさなくてはいけなくなりました。

「30歳」を機に、FFセダンに乗りかえました。

でも、MR2に乗ってた経験が今に生きていると思います(笑)。



ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2023/03/31 00:04:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

そう言えば、初代MR2のマイチェン ...
P.N.「32乗り」さん

2台持ちが可能なら、ミッドシップは ...
P.N.「32乗り」さん

令和8年港四川の壁 ・・・ 初代シ ...
P.N.「32乗り」さん

ホリデー不二子(A110)のトイ面 ...
P.N.「32乗り」さん

令和8年港四川の壁 ・・・ ホンダ ...
P.N.「32乗り」さん

1986年式エクサ ・・・ パルサ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2023年3月31日 6:31
32さん、お疲れさまです🙂

MR2 スーパーチャージャーでしたね!
軽量コンパクト+スーパーチャージャー!
32さんの言う通り、楽しいクルマだったと容易に想像できます😊

そして、Tバールーフ!
西部警察のマシンZで、初めて(電動)Tバールーフなるものを知りました😊

とても素敵なシロモノですが✨
32さんも、脱着と保管には、少々手間暇がかかったのでは?ないでしょうか😅

そして、2シーター…

何かを得るためには、何かを犠牲にしなければいけないのですね🤔
コメントへの返答
2023年3月31日 6:40
どうもです♪

当時のターボより反応が良かった印象です。
でも、SCって古い技術らしいですよね。

あはは ・・・
アレはガルウィングっぽいですよね。
カッコ悪く見える2/2でも、不思議と団長専用機は格好いいんですよね。

コレ一台で ・・・
というと維持が難しいです。
2023年3月31日 7:38
Tバールーフは年月が立つにつれ、周りのゴムが劣化して水漏れするそうです。32さんのMR2は新車で買って2年ほどしか立っていないと推測していますので、その程度でしたら人為的な行為がない限り、水漏れはないと思います。

水漏れといえば、オープンカーは新車から漏れる場合がありました。ホンダビートをレンタカーで借りて3日間乗りましたが、雨が降ったときはAピラー付近から水漏れがありました。

ガルウイングドアのAZ-1は上からの水漏れはありませんでしたが、弟がダートを走らせて床に穴を開けてしまい、雨の日に水溜りに入ると噴水みたいに吹き出しました。

確かにミッドシップ2シーターを実用に使うのは、かなり難しいですね。私もAZ-1を所有していた頃は、AE86トレノを始め、コロナツインカムターボ、ランティス、ダイハツミラなどの車を乗っていました。
コメントへの返答
2023年3月31日 8:48
ゴム類の経年劣化ですね。

まぁ、そういうネガもひっくるめてオープンですね(笑)。

ガルウィングは ・・・ ですねぇ(汗)。

「足車」があると良いですね。
経済的に可能なら ・・・ 汗。
2023年3月31日 16:01
初めまして!北海道在住のZRE-144Gです!今後も宜しく御願いします!おお~!MR-2!色褪せないボディスタイル!大事に乗って下さい!確か…オーバーレブという漫画本に出てくるヒロインが乗っているのもMR-2だったような…
コメントへの返答
2023年3月31日 18:48
お初コメントありがとうございます。

『オーバーレブ』、
面白かったですね。
MR2は20代に決別しています(汗)。
長く持っておけば・・・と思うこともありますが(汗)。
2023年3月31日 19:51
御疲れ様です…20代で決別…残念です…維持など考えれば、やむを得ない事もあります…僕のプロフィールの中にもありますが…スカイライン(画像掲載中)、C-33 ローレル(5MT)も乗っていましたが老朽化により天国に旅立ちました…思い出のクルマ達は、車庫がないと保管は不可能に近い状況です…
コメントへの返答
2023年3月31日 23:34
当時のメインカー、
白ナンバーのホンダライフが車検通せず(涙)、
なんもかんもMR2一台でやらなければならなくなりました。
それでも、2年近く頑張ったんですが ・・・ 遠い目。
2023年3月31日 22:04
MR2は1人で乗っている分には「このスペースで十分だよ!」と感じるのですが、私の場合は複数台所有でAE86を手に入れた途端に、とっても不便に感じるようになってしまいましたf(^_^;

でも、そのおかげでの頭の軽さや走りの楽しさは、AW11ならではでしたね(^-^)

今となっては2代目SW20も乗ってみたかったです…

そのために最初の愛車にAW11を選択したのでf(^_^;

私のはグレードは『G』ですが、NA+5MT+ノーマルルーフでした(^_^)v
コメントへの返答
2023年3月31日 23:38
独りで乗ってる分には、
そう思いましたね(遠い目)。

4A-Gのベストバイだと今でも思っています。

SW ・・・
なんでニセンにって正直思ってました。
バブリーな時代だったからかなぁ。

あー、ベストです。
4A-Gは引っ張り甲斐のあるエンジンでしたから。
2023年4月1日 11:14
他の車に浮気しても、想い出の車は忘れる事は決してありませんよ…
コメントへの返答
2023年4月1日 11:16
そうですね~、
なのでA110を選んだのかもしれません。

プロフィール

「令和7年8月の関西舞子 ・・・ プログレ祭り(笑) http://cvw.jp/b/1590601/48608777/
何シテル?   08/19 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation