• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月11日

このジェミニの印象が強いですね~(遠い目)

このジェミニの印象が強いですね~(遠い目) 1974(昭和49)年登場のジェミニは、
GMのワールドカーの日本版なので、万人にとっつきやすいクルマになってましたね。
日本向けなので、全長4135㍉×全幅1570㍉のいたってリーズナブルな設計でした。
当時は、大きく見えたんだけどね。
画像は、角目にマイチェンされた時の雑誌広告です。
「ジャニス」なんかわかる方は、おそらく「オバ還」ですね(あはは)。
画像のクーペ、「サメヅラ」でしょう。
FRジェミニの顔では、この顔が一番すきですね~。

同級生の彼女さんが「新車」で乗ってました(羨望のまなざし)。
70年代後半ですね~。
彼女さんは裕福な家庭の子女でしたから(遠い記憶)。

まぁ、だいたい、ウチの学校では、ヤロー(男)は中古で、女子は「新車」って感じでしたね。
「パブリカ」のとれた「スターレット」が多かったかな、カラフルで好印象でした。
その中で、黒だったなぁ ・・・ あの頃って、「黒」流行ったんですよね。
ブラックセリカとかブラックコロナとかね。
あー、EFIで甦ったレビン・トレノにも「黒」あったなぁ(遠い目)。

ただ ・・・ 「G」までいってたかなぁ(曖昧ぃ~)。
同じようなストライプ入ってたけど、「LS」だった記憶です。
あの、フロアシフトというより、前からシフトレバーが出てた感じのインテリアも、ちょっと洒落ていた印象です。
でも、「テンハチ(1800ccってことだよ)」は「大人の車」ってイメージでしたね(私感です)。
5ナンバーでも、自動車税高いしね(あはは)。
ガキっぽい私らに比べて、彼女さんは「大人」のムードでしたね(笑)。

テンハチって、縁がなかったですね~。
どうしてもテンロクになっちゃうんですよね、私の場合。
71レビン、セリカGT、MR2、FFジェミニZZ、カングービボップ ・・・ 自動車税は上がったけどね。
テンハチの憧れは、直4最適排気量ってとこかな。
「ニセン」だと、直6に目がいきますよね。
トヨタの3T-EU(1800EFI)なんか憧れてました(この時、まだ、ツインカムターボは出てない時期です)。
それと、日産の1800かなぁ ・・・ 好きだったなぁ。

「アガリのクルマ」で、初めてのテンハチになりましたね。

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2024/01/11 00:00:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ハチロクの思い出。
大きいヤギさん

何故か縁のないAE86とスカイライン
tteeさん

101(ひゃくいち)。
法被ねずみfeat.Rutileさん

HWのAE86トレノです♪
てつ230さん

スプリンタートレノとランデブー
Yuji_Kさん

中々個性的に・・・
jzasenkichiさん

この記事へのコメント

2024年1月11日 5:22
逆スラですね。
角目1800は『俺たちは天使だ!』
にて柴田恭兵氏や神田正輝氏が
乗って活躍していました。

丁度45年前(昭和54年)です。
コメントへの返答
2024年1月11日 8:28
そうそう。

え! それは覚えがなかったなぁ。
沖雅也さんのですよね(しみじみ~)。
芸能界って闇が深いな~って感じた頃です。
2024年1月11日 8:11
角目逆スラのジェミニが、FRジェミニで、1番好きなスタイルでしたね🎶
私が子供の頃の親父の愛車が、ジェミニ1800LS-Gに乗っていました。
黒いボディーカラーにオレンジのストラップ、丸形フォグランプが付いていて、格好良かったです🎶
逆スラのジェミニの最終型あたりに、ジェミニ1800LS-Gのセダンバージョンのブラックジェミニが追加されましたが、現物は、見たことが無いですね😢
コメントへの返答
2024年1月11日 8:30
共感のコメントありがとうございます。

まるっと画像のですね。

では、明日、見せてあげましょう(あはは)。
2024年1月11日 10:15
サメヅラといえばそうかもしれませんね。逆スラントノーズという言葉が定着していましたので•••

私的にはジェミニはその次のDOHCエンジンを載せたスラントノーズのほうが印象にあります。

確か、当時の国内ラリーで活躍していたのですが、当時の規定ではフォグランプは全長からはみ出してはいけないという規定があり、このジェミニはバンパー上にはフォグランプの取り付けは困難していたそうです。ほぼ半分はボンネットですからね。ボンネットも改造禁止の時代でしたので•••

マイナーチェンジでスラントノーズになってバンパー上にフォグランプが付くようになりました。
コメントへの返答
2024年1月11日 17:36
このジェミニの場合だと、
後から「スラントノーズ」と呼称されたとの記憶です。
それまでは「スラント」という言葉はなかったんじゃないかな。
だから ・・・ 「サメヅラ」で良いです(私感です)。

70年代後半から80年代初頭にかけて、「スラントノーズ」化が流行ます。
ジェミニもビッグマイナーでスラント化しました。

そっからですよね、「スラント」。
ここで言う、「逆スラ」ってのは、あのスタンザFFの2代目ですよ(嘲笑)。
2024年1月11日 11:05
ウチのクルマも角目逆スラの4ドアLSだった時期がありました。一番カッコいいジェミニだと思います。親父なかなかのセンス(笑)。
奥多摩でもたまに見かけて、懐かしいなぁと感慨に耽ってます。
コメントへの返答
2024年1月11日 17:37
あの時代、ジェミニを選ぶのは渋いです。

奥多摩は、「イーグル」さんがいるからね。

プロフィール

「「あぶない刑事」を観てきました http://cvw.jp/b/1590601/47777894/
何シテル?   06/13 00:01
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation