
無事、帰宅しております(笑)。
帰路の渋滞はたいしたことなかった(大垣から一宮まで)のですが、思わぬところ(まさかの敦賀で事故渋滞)で渋滞してました(あ、足が・・・汗)。
子どもの日恒例の福井クラシックカーミーティング、好天に恵まれ(暑いぐらい)大盛況でした。
画像のように、いつもご一緒するジャパン(ニッパチディーゼル)とアベックショット(画像上)。
いつものように(笑)、9月の太閤山ランドでの北陸ハチマルミーティングのお誘いを受けました。
この貴重なディーゼルGT、正月の大地震の被害を左フロントフェンダーに受けたとのこと(お見舞い申し上げます)。
で、な、なんと、この後ろにセリカカムリニセンGTがやってきました。
おぉ・・・、この個体は ・・・ 私が「還暦車」で狙ってブツだ(驚)。
奇しくも、この2台(画像下)、ほぼほぼデビューは同期ですよね。
1980(昭和55)年 ・・・ 当時の私は、まぁ、トヨタ党。
かたや新鋭2.8ディーゼルの4独、かたや名機18R-GEUの4独。
カムリGT推しでしたね(遠い目)。
トヨタ車の中でも、コレ、頭抜けてましたね。
当時は、角目になったカリーナGTも、スラントの角目のコロGもリヤサスはリジッド。
コロナマークⅡのニセンGT(あったんだなぁ、18R-GEUのが)、サスは4独ですが ・・・ 何せ、ボディがデカイ(汗)。
スカGの独壇場「2000GT」よりも(それがターボ武装していても・・・)、「男30 GTアゲイン。」のセリカカムリニセンGTでしたね~。
で、コレが来てるってことは ・・・ あの愉快なクルマ屋さん一行ご登場。
思わず、恨み言 ・・・ あはは。
クルマ屋さん、55レビンで登場しては、「ふつ~」は名乗れませんよ(笑) ・・・ やはり「変態」ですよ(あはは)。
で、当日は、「こどもの日」を意識して、お子ちゃまたちをご隠居32のドライバーズシートに案内しました。
「おしゃべり」も絶好調でした。
人にいろいろ思いを聞いていただくことで、自分のカーキャリアを振り返ることができます。
で ・・・ この日のクルマ屋さんのアドバイスを(笑)。
「まぁ、乗れるだけ乗りましょう」 ・・・ そうですね(笑)。
ブログ一覧 |
イベントネタ | クルマ
Posted at
2024/05/06 00:02:46