• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月30日

田原朝会での話題 ・・・ 音を出すクルマってどうよ

田原朝会での話題 ・・・ 音を出すクルマってどうよ 新しい騒音規制があったらしくて(曖昧ぃ~)、
最近の新型車はとても静からしい。

でも、わざわざ室内に(ひどいモノは車外へも)「え~音」させる装置を付けてるってことを、クルマ談義の中で教えていただきました。
新型(なのかな)のフェアレディZとか、日産GT-Rなんかにも付いてるらしい。
最近、テレビCMで流れているボルボのBEVも「音がサイコー」とか言ってたなぁ ・・・ 曖昧ぃ~。
BEVの良さって、「静かさ」ではないの? 素朴な疑問。

で、流石に朝会ではお話しできなかったけど ・・・ 汗。
むかしむか~し、40年ぐらい前だったかな、
当時、職場の近くに、ヤンキーの中ボーが集うところがあって、
画像のような出で立ち(あの頃は、チョーランにボンタンで、役に立たない薄さを競う学生鞄)で、
まだ、単車に乗れなかったので、改造ママチャリを乗り回してましてね、
その際に、バイク音を口で言ってるんです(遠い目)。
「ブボンボン、ブォブォ、ボンバー」って感じで。
彼らがやってくると、すぐわかるんですよね ・・・ 彼らは自転車をおりてからも「ボンバー」って言ってたな(遠い目)。

音を醸し出す新型車って、要はこういうことですよね。
折角、静かに速く走れるのに、なんで、わざわざそんなの付けるのかなぁ ・・・ 第一、重くなりますよね(まぁ、信じられないぐらい馬力上げてるから良いか)。

まだ、室内に流れてくるのはギリ許せるかなぁ~って思うけど ・・・ でも、そんな仕掛け要らないなぁ~ ・・・
外にスピーカーのあるのって、私の美意識には合いません。
昔のヤンキーくんを思い出してしまいます(遠い目)。
自分で声出せば良いのにね(あはは)。

あ、そのヤンキーくん、今は子煩悩なお父さんになっているようです。




ブログ一覧 | 新車ネタ | クルマ
Posted at 2024/05/30 00:00:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ナニタベダレタベ安定呪文🪄西のK ...
d3-takaさん

S130
鏑木モータースさん

群馬オフ【フェアレディZ】
ひろたかR34さん

バーキンの初乗りは…。(即席麺のキ ...
1960じぇ~ん♂さん

初代MR2後期型のハイライトその1
P.N.「32乗り」さん

Back to the Zcar!
シンシン2980さん

この記事へのコメント

2024年5月30日 1:15
私が中学生の頃の一部で電気屋の裏とかに捨てて有るTVとかから外したスピーカーを発電機に繋いで、唸り音を出しながら走るってのが有りました(笑)
コメントへの返答
2024年5月30日 6:09
のどかですね~(笑)。

そういうのを好む方は、少なからずいるんでしょうね。
2024年5月30日 6:24
HV車も変な音出します。モーター走行時に無音だと歩行者が車の接近が分からないからだそうです。某海外高級スポーツBEVはモーターの回転数に応じてエンジン音がなるとか。演出上の音はどうかと思いますね。
コメントへの返答
2024年5月30日 8:31
あー、その話、
聞いたことあります。
歩行者が多いゾーンは、30km/hゾーンにすれば良いのにね。
ガキっぽいですよ(おっとなー・・・爆)。
2024年5月30日 11:56
チョーラン、ボンタン、ボンバーまではいかないけど、たまに改造チャリで暴走する輩達を見ますね。主要交差点で.バイク達と一緒にぐるぐる回っています。音もパフパフが多いですが、凝っているやつは電飾を纏い、ゴッドファーザーのテーマを流していましたね。

EV、ハイブリッドのエンジン音(?)に関しては、確か住宅街での事故が多かったため、プリウスに取り付けたのが最初だと記憶しています。今ではモーター音を大きくしているみたいですが、それでも聞こえない場合がありますね。

BMWのi8というハイブリッドスーパーカーはスピーカーを取り付け、モーターやミッションの開度に応じてガソリン車並のエンジン音を出していたそうです。

それとは逆に、昔のロータリー乗りは排気音を消すのに、マフラーの途中に水道バルブを取り付けて音を調節していたという話を聞いたことがありますね。
コメントへの返答
2024年5月30日 18:47
沖縄でしたっけ(曖昧)、成人式も有名なの。
こういう輩達が成長するわけなのかな。

住宅街は基本「徐行」、
これを徹底できればといつも思います。

なんと、ベンベーも音響メーカーを目指すんですか(愕然)。
ま、どーでもいいですが(冷笑)。

お疲れさまです(笑)。
2024年5月30日 12:23
BEVから音を出す…滑稽な気がします(個人の感想ですが)。
純ガソリン車でも(FT)86の吸気についてるサウンドクリエイターすら懐疑的です(^^;;
音というのは機械が動いて発するのが心地良いのであってわざわざ出す必要はないとは思います。

藤壺柿本は好きですが直管は好かんです(笑)
コメントへの返答
2024年5月30日 18:49
同感ですね。

86もなんだ(愕然)。

内燃機関を極めようとするメーカーはでないのかなぁ。

これまた、懐かしいお名前。

プロフィール

「そうか、夏休みなんだ、彼女たちは http://cvw.jp/b/1590601/48611673/
何シテル?   08/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation