• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月19日

やっぱり触れておくべきかなぁ ・・・

やっぱり触れておくべきかなぁ ・・・ 先月の田原朝会ネタを引っ張ってましたが、やっと、日誌に戻れると思ったところに「例のニュース」。
私は、「日産プリンス名古屋」が残ってくれれば、「ホンダベルノ」になってもらっても平気です。
基本的には、メーカーのファンではなく、ユーザーとして気に入ったクルマのファンですから(だから、ニスモフェスなんて行ったことありません、スカフェスは行きますけどね)。
EVの開発をホンダとやるってニュースが出た時からそんな気はしましたね。

徳大寺御大は、「昭和」の頃にすでに、メーカー統合の話題をあげてましたね。
どうか、「日産プリンス名古屋」だけは残してね(汗)。

で、もう少し、画像噺を ・・・
画像上は、私が「還暦」を前にして妄想したモノです。
良いですよね、カムリ2000GT(まさにコレを狙ってました)。
本当は、コレに2T-GEUが載ったモデルが良いと思ってましたが、コロナよりも格上を目指すクルマですから、18R-GEUなんですよね。
で、2T-Gって、途中生産中止になった時期があったんですが、
18R-Gだけは、あの排ガス対応の暗黒期においても、
「DOHCの灯を消すな!」って感じで、こつこつこつこつと作られました。
最終型が、インジェクションで規制をクリアした18R-GEUです。
この「物語」で乗れるなぁ~って感じてました。
しかも、理想的な4ドアセダン、「あたしんちのクルマ」として成立します ・・・ 燃費は悪いだろうけど(汗)。
ご隠居32が「平成」のクルマなので、「昭和」のイベントには出られません(それでも、出ませんかと誘われるのですが、無理です ・・・ 今回も足助に誘われてるんですが、すいません、ご隠居は平成3年式です)。
カムリなら行けるのに ・・・ 涙ぁ~。

で、「赤い還暦グルマ」に選んだのは、画像下です。
ルノートゥィンゴインテンス・キャンバストップ、購入予算は「300諭吉」。
カムリGTは購入枠だったのかなぁ(曖昧ぃ~)。
何でも付けちゃった豪華仕様です ・・・ 日産プリンセスの寿祝いで、日産のカメラまで付けちゃったよ(詳細は「トゥィンゴネタ」参照)。
あ、となると、ルノー西春ロイヤル(RNR)ってどうなるんだろう? ・・・ 「ホンダクリオ」かな(あ、「クリオ」って「ルーテシア」のあちらネームです)。
この時って、実は、あのRS2号機さんがクルマを手放した時期だったんです ・・・ アレ、赤・黒だったから候補になってたかも(あはは)。
もし ・・・ 「もし」はないけど ・・・ 話していただければ(あはは)。

で、なんだかんだで、ご隠居の5台目相棒カーは、トゥィンギーになりました。
しかも、来年は3回目の車検(マル7年の3万6千㎞)です。
ご隠居相棒カーで、3回目の車検を受けるのは初めてになります ・・・ もう「純ガソリン車」が買えなくなるような御時世、コレを乗り続けることになるかもしれません。
ただ、このRRレイアウト、もう二度と出てこないと(Pなんて買えないし)思われるので、トゥィンギーを替えるなら、中古を探しますね ・・・ ノーマルルーフの5MTをね(あはは)。



ブログ一覧 | 32ネタ | クルマ
Posted at 2024/12/19 00:01:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

だから、今こそ18R-GEUに乗り ...
P.N.「32乗り」さん

なぜ、この時 ・・・
P.N.「32乗り」さん

実は ・・・ 一番気に入っているかも
P.N.「32乗り」さん

コレ(画像)の登場は、1980(昭 ...
P.N.「32乗り」さん

プリンス名古屋関連のクルマに少しお ...
P.N.「32乗り」さん

もう、カムリ2000GTです
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2024年12月19日 8:07
日産とホンダの経営統合、今の御時世なんでもありみたいな感じですね。まあ、日産の経営難が主な原因だと思いますが、ホンダもなんか危険な感じはしていましたね。一応、経営統合してもお客さまには影響ないとは専門家は言っていますが、統合された後は、OEM車がかなり増えるでしょうね。アコードとスカイラインが同じ車になるとか•••ノートとフイットも然り•••さてどうなるか•••見守っていきたいと思います。

カムリ2000GTって、確かパワーステアリング付きがあったような•••ハンドルが軽かった記憶があります。ちなみにブルーバードターボには付いていましたけどね•••

32さんのガレージにはもしかしたら上の写真のようになっていたのかもしれなかった•••カムリ2000GTとスカイラインGT-R、なんか良いですね。
コメントへの返答
2024年12月19日 8:21
そうですね~(もやもや)。
何にしても純な内燃機関はもう無理な世の中になりそうなので、
私的には、どうでも良い感じです。

カムリぐらいから、パワステも付くようになった記憶です。
もう、重ステ・重ペダルなんて時代ではなくなっていきます。

最後 ・・・
共感のコメントありがとうございます。
2024年12月19日 11:43
こんにちは。😃
赤いカムリ良いですね〜。👍🏻
中学校の理科の先生が乗っていて、一度乗せてもらった記憶があります。(普段は白いカリーナかなんか乗っていて、夏休みとかに乗って来てた気がします。笑笑)

ホンダさんと日産さんどうなるんでしょ?
三菱さん家もフランス🇫🇷さん家もみ〜んなぐるっとまとめて、フランスマークに…。(ルノーがきらいな訳じゃないですよ。トウィンゴもカングーも大好きです。笑笑)

今の日産か、本気な人だけで…。こじんまりとプリンス自動車復活?なんて妄想したりして…。5ナンバーのスカイライン、そして、スカイラインGT-R、グロリア辺りで…。もうガソリン車ないんでしょうね〜。ガソリンよりも電気を作るのにコストが…。(自粛)もう、電気のクルマに魅力を感じてない自分は、化石なんです。😅
クラッチ踏めなくなるまで、スカイラインに付き合ってもらおうと決めている自分がいたりします。苦笑。
コメントへの返答
2024年12月19日 18:34
ウエルカムです。
いいでしょう(笑)。
凄いな先生、
白のカリーナも気になります、1600GTだったりして(あはは)。

まぁ、EV部門で新会社かな、三菱巻き込んで。
いっそのこと、
FFはホンダ、FRは日産、スーパーカーはプリンスで(どははは)。

NISMOフェス、ケッコウ集まったって聞いてます。
ファンをがっかりさせないようなメーカーになって欲しいモノです。

私もクラッチ踏めるまで、ご隠居32と付き合いたいです。

プロフィール

「そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう http://cvw.jp/b/1590601/48633922/
何シテル?   09/03 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation