
画像下、先のオートアートの1/18NISMO。
小型スポイラー、トランクリッドの旧ロゴ・NISMO、見事に再現されていますが、リヤウィンドゥにワイパー付いてません。
コレ、標準車でも-5000円のオプションでリヤワイパーレスが選べたんです(中期型の場合)。
まぁ、それはさておき ・・・
画像上、1/43は幻の「ロッソ」です。
リヤワイパーレス、ちびスポ、旧ロゴ・NISMO、再現されてます。
しかも、ロッソはドアが開くんです。
下腹部が見られるように鏡(アルミシートかな)ばりです。
当時、エブロより5割増し価格だった記憶です。
ロッソは、もう一台、カルソニックの12番もあります。
そして、トミカ ・・・ わかるかな? サイズが違ってます。
箱付きの左側、コレが最後に買ったトミカです。
右側のトミカは、BNR32デビュー時の汎用モノで、
この二台を比べると、昔の方が少し大きいです。
最近のは、精度が上がっているようで再現度もリアルです ・・・ ただ、「味」は昔のトミカの方が良いかな(私感です)。
ガレージセールに出す方は、サイズがやや縮んだ箱付きのモノ。
このトミカね、NISMOバンパーだし、ちびスポも付いてるし、
わかりにくいですが、リヤワイパーがありません。
右側の昔のトミカは、ちゃんとリヤワイパーあります。
ってことは ・・・ これはNISMO?
ただ、GTRエンブレムまで再現してるのに、旧ロゴ・NISMOステッカーはありません(残念) ・・・ 最近のミニカーメーカー、煮詰めが甘いです。
もっと調べて欲しいです、スカイラインに限りませんが。
先ネタの1/18、1/43、トミカ、ガレージセールに出します。
ただ ・・・ ご隠居32でガレージセールをする時に限ります。
ホリデー不二子(A110)には、載らないので(汗)。
で、「早い者勝ち」です。
ブログ一覧 |
ミニカーネタ | クルマ
Posted at
2025/01/17 00:00:44