• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2025年11月13日 イイね!

東京モビショって終わったのかな …

東京モビショって終わったのかな …ダイハツのテレビCM「ダイハツメイ」が現実路線に変わったから(笑)。
昔、「モータショー」って呼んでた頃は、ケッコウ、発売間近の新型車もここで発表されてたけど … あのミゼットⅡみたいなの出るのかな(あはは、ソコかい)。

まぁ、画像みたいな感想ですけど(私感です)。
まぁ、最近のトヨタのテレビCMのようになっていくんでしょうね。
あの薄気味悪い(私感です)真っ白の4台のヤツ。
トヨタは80年代の「白いマークⅡ」のうま味が忘れられないようで … そう、あの「スーパーホワイト」の大流行 … HV・PHV・BEV・水素(だったかな)が揃って未来を語ってましたね。

で、画像上部分 … ついにBEVも売るようですね。
たしか、なんて呼ぶのかわからないコレ(マジンガーみたいだよね)、550万円で買えるようです、各トヨタディーラーで。
たしか、このマジンガー、当地では、名駅のそばのトヨタショールーム(?)で、リースでって感じだった記憶です … 他地域は知りません。
「ミライ」は見たことある(ウチの近くに水素ステーションがあるからか)けど、このマジンガーは見たことないですが、トヨタが売るようになると見かけるようになるんでしょうね。

私感を述べれば、画像にある「ライズ」の方が自動車ぽくて良いです、5ナンバーだし。
BEVって、私たちが収める税金で優遇されているようだけど、
とにかくこのデカさ・重さで優遇されるとね、「なんか違う」感がね。
このマジンガー、2㌧近いんでしょ? 幅2㍍近いんでしょ?
我が国の道路にやさしくないよね(私感です)。

まぁ、新しいトヨタのBEVのテレビCMは、出足も鋭くて静かってやってて、どっかのメーカーみたいに無理にエンジン車の勇ましい音を出そうとしないことは好感が持てるけど。
でもなぁ、これが走り回ると … まず、市街地片道1車線の道路では、こいつが右折すると間違いなくすり抜けれず渋滞が発生するな。
あ、それで、新しい日産ルークスにはあんな無駄な装備が付くのかな?
私は、すり抜けに自信がなくなったら、免許返納するけどなぁ。
幅広いクルマの氾濫で軽にあんな装置を付けるなんて … 諦観。

「幅」と「重量」に課税したらどうですか … あ、自粛。
Posted at 2025/11/13 07:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2025年11月12日 イイね!

終着駅にはロマンがある

終着駅にはロマンがある画像上は、名鉄河和線の終着駅・河和です。
知多半島へのお出かけは、ほぼ車(アクセスが我が家から良いんですよ)なので、名鉄で行くなんてことはありませんでした。
で、河和線に初めて乗りました(終着までね)。
ココから、船で篠島や日間賀島まで行けるのですが、まぁ、それは時間の余裕のある時期にしようと思います(笑)。

で、画像下が途中の富貴駅。
ここから、知多新線(内海まで行きます)に枝分かれします。
知多新線は単線みたいです。
こういう線路の枝分かれ、好きなんです。
パノラマスーパーの最前列で、この枝分かれを体感するのも良いですね。

名鉄特急の座背指定車両には、乗車時間が短いせいか、
近鉄特急のようなグッと出てくる備え付けテーブルがありません(風情がないね)。
名古屋人は、この車両のあとにはふつ~の車両があるので … 乗らないようです。
平日なんかは …誰も乗らないですね~、私、独り占めでした。
パノラマスーパー停車駅に着くたびに、一般車両に乗り込むお客さんの数の凄さに驚きでした。
それに比べて、座席指定車両に乗り込む人の少ないこと … まぁ、平日、そりゃそうでしょうね(「ミューチケット」という特急券は、駅で買うと450円、車掌さんからだと500円ということみたいです)。

復路は、このパノラマスーパーの一般車両の最前席で全面展望を楽しみました。
「これでも良いのかな」って感じましたが、まぁ、指定席も「たまには良いか」っても思いました。

今度は「しまかぜ」かなぁ … こっちはなかなか券が取れないらしいけど。
Posted at 2025/11/12 07:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2025年11月11日 イイね!

終わると言えば … この終着駅はどこ?

終わると言えば … この終着駅はどこ?昨日ネタの、焼き肉のいせやさんは金山にあるので、
最寄り駅・金山総合駅を起点にして、線路を眺める旅を行っています … 「運転」しなくていいので楽ちんです(笑)。

熱心な読者さんはお気づきのことと思いますが、
ちょっと生活のリズムを変えています。
「高齢者シフト」と呼んでいます(あはは)。

で、焼き肉前のお楽しみは、画像。
「日本一カオスな駅」と呼ばれる名鉄名古屋駅で、例のパノラマスーパー待ち合わせで、1時間ほど特急乗り込みホームでまったりしておりました。
この2本しか線路が引けなかった地下ホームも、
いよいよリニア開通に応じて、大改造が行われるらしいです(曖昧)。
まぁ、最後のカオスを味わいました(あはは)。

で、ここ始発のパノラマスーパーで画像下の「終着駅」を目指しました。
初めて乗った日は雨だったので、快晴の平日を狙っていきました。

さて、この終着駅はどこでしょう?
答は明日です(あはは)。
Posted at 2025/11/11 07:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2025年11月09日 イイね!

終わると言えば … 折角ヒメサマやる気になったのに

終わると言えば … 折角ヒメサマやる気になったのにその前に、「日産プリンス名古屋」は今年度までということで、2026(令和8)年3月までということです。
昨日、ご隠居(BNR32)の34回目の1年点検の予約・打合せに行った際に、担当セールスさんから聞きました … ちなみに彼がプリンス入りした時には「サニーなんてなかったですよぉ~」だってさ … あ、プリ亀は昔はサニー店でした(遠い目)。

『ゴレンジャー』以降、長く作られてきた戦隊モノが打ち切られるそうです。
そのニュースが出た後、本日の中スポに、女子戦士のスキャンダルが載ってました(このせいかも? 「ボーハチ(忘八)」が)。

まぁ、私見を述べれば、
よってたかって大勢で(たいてい5人、4人・3人の時もあったらしい)一人の怪人をいたぶるようなのは感心しませんでしたね。

でも、イラストのいすゞ特選中古でパロッたカゲムシャーシリーズは、作者お気に入りだったのにぃ~(あはは)。
新車のシリーズに追加された過激グレード、「イルムシャー」。
それを文字って、いすゞ特選中古が、
アスカが「カゲムシャー」、ジェミニが「ワカムシャー」、ピアッツァのが「ムシャブルイ」でしたよね(曖昧)。
戦隊モノ、華やかなりし頃かな? 曖昧。

本日は、W11モデルに慣れるために、「休コン日」ながらブログアップです。
雨だしね(3週連続で降られるのはカンベンです)。
「苦闘の排ガス対応ネタ」はお休みで(あはは)。
Posted at 2025/11/09 09:21:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2025年10月26日 イイね!

スープラ 雑感

スープラ 雑感サ〇エスープラはコッチ(画像)かなと思ったのですが、後期の3リッターのリミテッドだということですね(よく知らんけど)。
ボディカラーは「白」のようです。
なんでも奈良県のトヨタディーラーに展示してあるとか … 見物に行ってる方も多いと聞きます(裏山鹿)。

「サ〇エ」から「ソウリ」になるのは、トヨタ党(プリンス派)としてはちょっとうれしいですね(あはは)。
立派な所信でした(女性がヤジってたのは残念だったけど)、アメリカ大統領とも堂々と渡り合って欲しいと願うばかりです … お師匠さん(なのかな)の安部さんはうまく渡り合ってくれたしね(最大の功績ですよね)。
所属政党は「選挙で禊は済む」というポリシーですから、「裏金問題」等は野党の追及に期待かな。

「女性」と言えば … 
まぁ、キャリアレディの方々は「夫婦別姓」について一言もなかったのは残念だったかな … でも、サ〇エ総理は代替案を出していた記憶ですが。
まぁ「ガラスの天井」を打ち破って欲しいですが …
「女」に「家」で「よめ(嫁)」という国ですから、なかなか難しいかな。
今の攻めてる(?)朝ドラも、ヒロイン、「家」を選んで実家に帰っちゃったしね(あのヒロイン、良いですね、笑顔が意味深で)。

「スープラ」と言えば …
今、トヨタが「スープラ」と呼んでるクルマ、生産が終わるようです。
フジコ(A110)購入に際に、一応、対抗として検討したけど、
カローラ店のセールスさんが、「お店にもうすぐ来ますよ」って教えてくれて見に行ったのですが、セールスさん自身がドアを開けてくれて「ほら、BMWですよ」って言うもんですから、購入やめました(BMWは乗る「覚悟」がいるからな … 私感です、「偏見」かな)。

トヨタ(ヤマハは入っても良いけど)純正のクーペに乗ってみたいんですよ。
最近は、提携メーカーにやらせている感じで、ローガイ世代には「ちょっと違う」って感じです。
「G」の付くエンジンで、ペガサスのようなサスで(若い子、わかるかな)、ガツンと効くブレーキに、アナログなメーター … それで「セリカ」なら … おっとやめとこう。

今日は、本来は「休コン日」ですが、W11モデルに慣れるためにブログアップしました。
また、田原朝会に行く予定でしたが、天気を考えやめました。
次の11/2(日)は「北陸スカイラインフェスティバル」です、コレはエントリーしてるので、雨でも行きます … ご隠居(BNR32)のレインテストにもなるしね(あはは)。
Posted at 2025/10/26 07:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記

プロフィール

「東京モビショって終わったのかな … http://cvw.jp/b/1590601/48763081/
何シテル?   11/13 07:10
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation