• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

きっとこんなこと言ってるんだろうな(画像)

きっとこんなこと言ってるんだろうな(画像)真夏の妄想ですね(あはは)。
今週までご隠居32はガレージに戻ってきません。
トゥィンギー(姐さん)とホリデー不二子(A110)が仲良くきれいになって納まっています。
で、画像のように、最近の暑さで厳しい燃費になっている姐さんが荒れているようです ・・・ また、遠出も出番なしで、余計に荒れているようです(笑)。

姐さん:不二子が来る前は、アタイもケッコウイベントに出てたんだよ。
不二子:あら、そうなんですか(汗)。
姐さん:そうだよー! アタイだってキャンバストップのRRだし。
不二子:そうですよね、RRよりもMRに近いですよね。
姐さん:わかってるじゃない、アタイ、ケッコウ本格派なのよ。
不二子:そうですよね、姐さんクラスだとほぼFFですものね。
姐さん:そうよ! アタイのクラスで後輪駆動ってS660ぐらいよ。
不二子:今度の関西舞子はお譲りしますわ、燃費の良いとこをみせつけてね。
姐さん:わかってるじゃない、不二子。流石「妹分」だわ。
・・・ 不二子は、助手席にまで荷物を積まれるのが嫌なようである ・・・
姐さん:でも、ご隠居さん、今回長いね~、いつ戻ってくるのかしらん。
不二子:あー、ご隠居、随分すねてたから、今回は家出かも。
姐さん:アタイ、あまりご一緒することなかったから。
不二子:なんか愚痴ってましたよ、もうオイラはお払い箱かもって。
姐さん:えー、オーナー、なんか変なモンでも食べたのかしらん。
不二子:なんでも黄色のフェアレディZを狙っているみたいですよ。
姐さん:えー、また顔に似合わないのを、きゃははは。
不二子:ガレージに2シータークーペ、2台要らないよね。
姐さん:そうそう。
不二子:奥多摩でも隊長さんから言われたみたいよ(笑)。
姐さん:目が覚めるといいけどね。
不二子:まったくね。

・・・ な、こと思ってるのかなぁ(あはは)。


Posted at 2025/08/15 00:03:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2025年08月14日 イイね!

ウチのルノー車をキレイにしました

ウチのルノー車をキレイにしました親父が遺してくれたガレージには、現在、赤のトゥィンギーと青のホリデー不二子(A110)、唯一のHV(電導自転車)が納まっています(画像)。
通常はトゥィンギーのところにご隠居32が停まっているんですが、ご隠居はただ今プリ亀の整備工場に長期入院中です。
なので、自宅車庫を空け、ガレージに集中して置きました。

先日来の降雨が若干の涼しさを運んできているようです ・・・ もうダメだけど(また体温越えのようです、名古屋)。

で、まだ涼しい午前中に、まず、不二子を洗車(バケツ一つで)。
奥多摩からの帰りにひとしきり降られましたので、ちょうどよいシャワーを浴びた感じでした。
不二子はほぼほぼアルミボディだから、雨降りもそう苦になりません ・・・ 帰宅して拭き取れば良いんです。
コンパクトボディなので拭き取りも楽です。
幅1800㍉以下が良いですね、それ以上だと手が届きません(特に、私、人様より若干手足が短いので)。
不二子を掃除しながら、「そうだ、トゥィンギーもこっちへ持ってこよう」って思いつき、ついでにトゥィンギーも掃除してあげました。

不二子よりトゥィンギーは年上なので「姐御」ですね(あはは)。

トゥィンギーも不二子以上にコンパクトなので、掃除が楽です。
しかも、鉄部分は再度のドアのみ、前後は強化樹脂製、
さらに、キャンバストップだから屋根は布、開けとけば上部は拭き取りが楽。
出、バージョンⅡに進化した足元も磨き上げていると ・・・
「おい、最近、アタイを遠出に使わないんじゃないか?」って姐御が言ってるような気が(あはは)。
「こら、不二子、アンタ、今度の関西舞子も出張るつもりじゃないよね」とも。

で、業務連絡 ・・・
晴れ限定で、8/17(日)の関西舞子はトゥィンギーで参加します。
「バージョンⅡ」になって初お披露目です。



Posted at 2025/08/14 00:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2025年07月31日 イイね!

○○は ・・・ 無理だ(汗)

○○は ・・・ 無理だ(汗)この土日の業務連絡はありません。
「休車日」です、「線路鑑賞」にでもでかけるつもりです(笑)。

先日の田原朝会では、主宰さんJr.から9月のイベントのお誘いをいただいたのですが ・・・ スイマセン、私は無理です。
今年からエントリー方法がネットでという方法に変わりました。
私、ネットのようなモノは「みんカラ」どまりにしようと思ってますので、インスタグラムからは無理です(泣)。
同じ理由でカーズ&コーヒーも ・・・ もう無理です。
「ライン」なんかやる気ないし。
私は、スマホは電話、時計は懐中時計、写真はデジカメでやっていくつもりです。

9月の田原は、街おこしも兼ねたドリームカーフェスです。
国産車は「1977年まで」というシバリがあります(輸入車は青天井)。
画像のホリデー不二子(A110)は「資格あり」なんですが、エントリーをようやりません(汗)。
今後、田原は9月以外は「参加」の方向で、カーズ&コーヒーは「卒業」でいこうと思います。

で、昨日は、延命水へ水汲みに行きました。
不二子では無理です(荷が載りません)。
トゥィンギーを使いました ・・・ 
ご隠居32は、荷は載りますが、現在、ドッグインで手元にいません(大泣)。
なので、ご隠居が帰ってくるまで、「火曜日のクルマ」は不二子で代用します。

たまに、「買い物」に使うつもりです。
不二子サイズ(全長4205㍉×全幅1800㍉、ホイールベース2420㍉)なら、ドンキやカインズの駐車場ならギリ使えます(画像)。
幅ですね~、正直のところ、「アガリのクルマ」探しで幅が1800㍉越えるのはボツにしていきましたね(使い勝手悪いですよね、不二子幅が限度かな)。
画像のように、「端」を狙って停めます、適当な「端」がない場合は、「軽」の隣かな(あはは)。
駐車に気を遣うクルマは ・・・ 無理です(爺だから)。

最後に「毒」を少し。
「ハネムーン」すらなかった(よね、米大統領ですら3ヶ月は批判は控えていたよね)、現総理。
そうなるのかなぁ、「総裁選」って声高に言ってる方もみえるけど。
気の毒だよね、前総理がもう少しきちんとやってくれれば(地元選挙を隣の県の元総理に引っかき回されたから、しっかりやると思ったけど)。
なんか10人近くの総裁選を思い出しちゃうよね。
自民ムラの住民ではないので、好きにやれば良いけど、テレビなんかほぼジャックしてたよね。
また、あの中学校の生徒会役員選挙みたいなこと、やるの?
マジ? 

Posted at 2025/07/31 00:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2025年07月29日 イイね!

「査定」と「下取り価格」及び「買い取り価格」について

「査定」と「下取り価格」及び「買い取り価格」について画像は2018(平成30)年6月14日、場所はルノー西春ロイヤル(RNR)。
トゥィンギーの誕生日(納車日)は、翌日の6月15日です。

その前に、相棒カーの先代・カングービボップ(ビボッピー)がルノー大阪城へ旅立ちます(私が最後のドライブして持って行きます)。
そう、ビボッピーはRNRの下取りにはなりませんでした ・・・ 大阪の知人に譲渡することになりました。

なので、トゥィンギーは「300万円」の予算で購入しました ・・・ 「下取り」なしです。
だから、ビボッピーは「査定」も受けていません。
3回目の車検数ヶ月残しての譲渡で、知人は「かわいい部下」だったので、「タダ」で(3回目の車検を部下が取るという条件)引き渡しました。

新車は「6年償却」という過去の常識に縛られています。
だから、7年近くのビボッピーは「査定0」だろうってね。
もし、ビボッピーを下取りにトゥィンギーを購入していたら、多少、「査定」は付き、「下取り価格」はちょっとは付いただろうとは思っています。

知人への譲渡が決まった頃の関西舞子(高速ガード下でやってた頃)で、
ダイハツバギーのおじさんが、「兄ちゃん、珍しいクルマに乗ってるね、オレに100万円で売ってくれんかね」って言われたことを覚えています。
この場合、「買い取り価格」はダイハツバギーのおじさんの「言い値」になりますね(この時は丁寧にお断りしました)。

最近はクルマ買い取り業者がいろんなことやってるようで ・・・ 中には酷いのがいますね ・・・ なんか夢みたいなおししいことがあるようなないような。
「クルマは買うにしても売るにしてもユーザーが損をする」って、御大か三本さんが言ってた気がします。

私は、「プロ」でも「ブローカー」でもないので、下取りならず~っとディーラーに出してきたし、大事に乗ってくれる方には上記のような考え方で譲渡しました。

ただ、最近は「査定」が変わってきたみたいですね(よく知らんけど)。
そう、ご隠居32の件です。
まだ、私が懇意にしているVW店が「DUO」って呼ばれていた頃、
ビスタ店の辣腕セールスだった店長さんに、
「ウチのBNR32っていくらになるの?」って聞いたことがあります。
そう、アウディのTTクーペを激推しされた頃です。
例の紙に「極上」って書いてあったけど、値は付いてなかった記憶があります。
プリ亀の近くのBMWのお店にご隠居で寄った時には、
若いセールスさんに「あ、そのクルマはお友達にでも売ってくださいね」って言われた記憶です(BMWには二度と行くもんかって決意しました)。
それが ・・・ なんか変わってきているようですね。

まぁ、セカンドマーケットの事情で値(つまり「買い取り価格」)が付くようですね(よく知らんけど)。
先日の田原朝会で、
「32に乗るのに疲れてきたんじゃありませんか?」って同好の士さんに言われたけど ・・・ う~ん、人生に疲れてきたかな(あはは)。
まぁ、いろんな方々のご意見ももう少し聞いて ・・・ かな(曖昧)。

Posted at 2025/07/29 00:03:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2025年07月22日 イイね!

月1回は、線路鑑賞日を設けようと思う

月1回は、線路鑑賞日を設けようと思う運転しない休日を設けようと思います(流石に体力が ・・・ 汗)。
その週のホリデー不二子(A110)は、他の曜日に買い物などに使おうと思います(週1回はエンジンをかけたいので)。

で、「敬老パス」(交通系ICカードの機能もあり)で、鉄道旅をしようとね(笑)。
今回は、3連休の初日、7/19(土)。
100年を迎えている名鉄・広見線に乗車しました。
自宅最寄り駅の「港区役所」から地下鉄で「味鋺」まで(これで1回分)。
で、「味鋺」からはICカードで名鉄小牧線経由「犬山」。
名鉄犬山駅は、以前も紹介しましたが、犬山線・小牧線・広見線の3線が集結します、この線路配置が萌えるんだ(あはは)。
で、小牧線から広見線に乗り換えて、「新可児」を目指します(画像上)。
新可児駅では、コレ(画像上)、スイッチバックですよね(曖昧)。
ホームを移動して「御嵩」方面行きに乗り替えます。

「名鉄」と言うと、「スカーレット」というイメージですが、
昔懐かしい塗装の車両がやってきます。
で、「御嵩」方面へ4駅ほどの路線が続きます ・・・ どうも、ココが廃線対象になっているようです。
画像下が終着の「御嵩駅」です。

「涼」を求めて行ったのですが ・・・ 暑かったですね。
でも、空気は名古屋とは違ってました、特に、可児川付近で涼しい川風に当たりました。

で、また、「新可児駅」に戻り、昼食をとり、向かい側のJR太多線のホームへ。
「可児」から「多治見」まで行きます。
そこから中央線に乗り換え、「高蔵寺」まで。
そこから出ている愛知環状鉄道に乗り換え、「八草」まで行きました。
そこからは、後日、ブログりますが、良いですね、鉄道。
冷房効いてるし、運転しなくて良いし(楽ちん)。

クルマに乗らない休日を設けるのも良い気分転換になりリフレッシュできます。
名鉄車両には、「前面展望」に適したかぶりつきシートがあるので、ロングベンチシートですが、線路を楽しむことができます(うふふ)。
JR太多線もボックス掛けで、線路を楽しめます。
中央線は、最近、新型車両ですが、もう「通勤使用」で面白みがありません。
もう、中央線は「特急」に乗れやって感じなんです(とほほ)。
Posted at 2025/07/22 00:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記

プロフィール

「明日のテストランが楽しみ http://cvw.jp/b/1590601/48614477/
何シテル?   08/23 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation