
今はどうなってるかわかりませんが、
私が中学校の頃、「技術・家庭」の時間は、男子は「技術」で女子は「家庭科」で別学でした(遠い目)。
で、中3の最後に、必修でインターホンを作りました。
で、卒業までの時間は自由課題で、私はトランジスタラジオを作りました。
なかなか鳴らなくて(汗)、
先生が「軽く叩いてみ」って助言いただき、ポンポンと叩くと ・・・ 無事、鳴り始めました(あはは)。
自分で工作したモノって大事にしますよね。
そっから受験勉強もあって、深夜ラジオを聴きながら勉強しましたね。
で、CBCだと思ったけど、『あおいクンと佐藤クン』という番組がありました。
元祖ジャニーズのあおい輝彦さんと、
当時「ケメ」と呼ばれていた佐藤(すいません、下の名前失念です)さんが軽妙にお喋りするという番組でした。
あおいさん(助さんもやられたよね)、あのこときっと知ってるんでしょうね。
それはともかく ・・・ その時に流れてた曲が、今になって思い出しました。
歌詞は曖昧ですが ・・・
♪ 空から友がおりてきた 僕は君など知らないのにぃ~
くもの糸よ切れないで 友とぼくのために道標を、を~を。
って感じの、今になって口ずさんでます(こういうのってありますよね)。
最近、話題にならないけど ・・・ 「便乗値上げ」と「天下り」。
長く続いた自民ムラと官僚のつながりは、良い面もあったけど悪い面もありました。
「ヒモ付き補助金」は官僚の天下り先と関係が深かったですよね。
ガソリン関係なんかは、元売りに補助金出してんだよね ・・・ 効果が薄まりますよね、長野県なんかは談合してるようだし。
「減税」はやらないですよね、「給付」の方がオイシイもの。
参院選始まりましたね。
野党は「減税」だけど ・・・ 昔、あの宗教団体も唱いながら「消費税廃止」ってやってましたね。
我が国のあり方を根本から考えて欲しいけど、既得権益のある方々は抵抗するよね。
年金とか保険とかは特にそう思うんですが、こういうのはみんな先送り。
そういう話題で選挙戦をやって欲しいけど ・・・ 汗。
自民ムラの「裏金問題」もはっきりさせてないよね、いつまでも尾を引いてるね。
まぁ、選挙に通れば禊ぎが済んだって感じが嫌だね~。
Posted at 2025/07/04 00:01:32 | |
トラックバック(0) |
万所感 | 日記