• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2025年09月09日 イイね!

令和7年、なんて年だ(爆汗)

自宅におまわりさんが大挙してみえた後(青ざめております)、
鑑識さんがアネゴ(トゥィンギーバージョンⅡ)のドラレコをアイドリングしながら確認してたので、燃費が「8」を割っていました … 暑かったからねぇ。

あたふたする家人を落ち着かせ、PCに向かうと … なぜか、画面が真っ暗に。

10モデルから11モデルになるのに、今までかかりました(汗)。
慣れ親しんだNECから富士通に(汗)、
ついに「一太郎」から卒業です(あわわ)。
なんとか「みんカラ」復帰をとりあえず果たそうと、今に至りました(爆汗)。

なんてこったい!
年明けのご隠居(BNR32)のブレーキローター騒動に始まり、窓落ち、インジェクションコイル交換、電動ファン&ラジエター交換(これはまだ待機中)。
アネゴ、バージョンⅡへの進化(?)。
ドライバーの白内障手術。
我が家の大ピンチ(未遂で終わってますが)。
そして、PCのご逝去(合掌)。
残るは、フジコ(A110)か(あわわわ)。

今年は、まぁ、なんという年でしょう … 神様、私、何か悪いことしました?
まだ、1/3残ってるんですが、まだ、続くのでしょうか?
かような事情で、9月の遠出は取り止めようと思います、県内のみに … 家人が不安定なので(まぁ、自分もですが)。

9月からは、イラスト系は来年に向けての取り組みになりますが …
早く2026(令和8)年にならないかなって(汗&笑)。
鉄道で、どっか「お祓い」に行ってこようかなぁ(存外、マジ)。

不慣れなPCですので、みんカラもゆっくりまったりやっていこうと思います。

なお、今回のネタについては、コメントNGでお願いします。


Posted at 2025/09/09 00:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2025年09月04日 イイね!

志摩にしました ・・・ が、ショックでした

志摩にしました ・・・ が、ショックでした8/31(日)は、無敵切符で鳥羽まで行きました。
前日に乗った飯田線車内に画像上のような広告があったのでね(笑)。

無敵切符だと、あの「快速みえ」に乗れるのです。
18切符だと、四日市から津までの伊勢鉄道の区間は料金が発生しますが、この切符は伊勢鉄道も乗り放題なのでそのまま乗っていけます。

名古屋から電化区間の関西本線を、グロロロロと気動音を轟かす快速みえは、電車では味わえない乗り味を感じます。
で、関西本線から分離する前面展望は線路好きにはたまりません。
で、鈴鹿を経由して三重県の県庁所在地・津へ入るのですが、亀山からくる紀勢線と合流して、複線かのようにみえます。

そして、松坂が近づくと、名松線との分離がまたたまらない。
さらに、紀勢線と参宮線が分離する多気駅は、風情がありますね。

で、名古屋を4両で出発した、午前10時37分発の快速みえは、なぜか、伊勢市駅で後ろ2両を切り離しました(画像下) ・・・ なんで?
ここから、海岸線を走る絶景シーンなのに ・・・ 衝撃はここから(汗)。

なんと! 終着の鳥羽駅、まさかの無人化。
えー、ラッコがいるのにぃ~。
もう、完全に近鉄に敗退ですね。
JR鳥羽駅側は ・・・ 言葉がない(涙)。
だから、お目当てだった赤福のお店も撤退していた ・・・ 本日のねらいはここで赤福かき氷を食する予定だったのに(泣)。

18切符で行った時は、あったのに ・・・
ショックですぐ帰りました。
どうも2日間続きの鉄旅は、体力的に辛いかなぁ(歳だね)。
名古屋・鳥羽間は、¥2500なので、元は取れました。

それはさておき ・・・ 「日誌」なので、簡単にふれておきます。
ココはノーコメントでお願いします。
昨日、ショックなことが我が家に起きました。
被害はなかったのですが、半日、港暑のおまわりさんのお世話になりました。
「科捜研」のような鑑識作業も拝見することができました。
何もないと良いのですが ・・・ ちょっと遠出は避けようと思います。

Posted at 2025/09/04 00:00:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2025年09月03日 イイね!

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう8/30(土)、家人とモーニングをとった後、
例の「無敵切符」で飯田線・大嵐駅まで行ってきました。

「無敵切符」は、片道¥2200ぐらい行けば、元が取れます(笑)。
東海道新幹線と併走区間では、ホワイトボディに涼しげなブルーのラインの入った「のぞみ」にスカーンと気持ち良く抜かれていきます。
EVは、やっぱ、新幹線ですね、速いです。
最近、最新式のが煙をはいたってニュースがあったけど、EV、大丈夫かなぁ。
ま、それはさておき ・・・
豊橋駅で駅弁を買い、10時42分発の岡谷行きに乗車。
なんと! 飯田線はあれで「オール電化」なんです。
11時42分、本長篠の駅で反対方向から来る特急と待ち合わせます。
飯田線は、ほとんど単線路線ですので、各駅の線路配置が面白いです。

で、13時14分、目的地・大嵐に到着。
ココ、以前に行った小和田の一つ前ですが、トンネルに挟まれたすごいロケーションです(画像上)。
で、ココ、浜松市天竜区なんですが、目の前には「豊根村(愛知県)」の大看板があります。
で、駅舎がオシャレなんです(画像下)。
こんな乗降客の少ない駅とは思えない佇まいなんですが、コレ、愛知県豊根村の管理所有のようです。

先回、佐久間ダムにフジコ(A110)で行った際に、大嵐駅の情報を仕入れまして、飯田線で行こうと思いつきました。
トンネル近くは、とても涼しく、また、目の前に広がる風景は暑気払いにちょうど良い感じでした。

で、駅弁を食べ終わると、線路が切り替わる音とともに ・・・ 単線は良いよね~ ・・・ 反対側の信号が青に変わり、ゴトゴトと音が聞こえてきました。
この電車を逃すと大変なことになるので(笑&汗)、
13時45分の豊橋行きに乗り、戻りました(あはは)。

やはり、電車は良いんですね、涼しいし楽ちんだし。
で、翌日も無敵切符旅なのですが、それは、また明日(笑)。



Posted at 2025/09/03 00:00:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2025年08月30日 イイね!

今クールは、アタシのクルマ達はお休みです

今クールは、アタシのクルマ達はお休みです名古屋は40℃を越えるなんて言ってますので、ご隠居(BNR32)もフジコ(A110)もお休みです。
2台ともエアコンはよく効くんですが、ドライバーが夏バテ気味です(汗)。

画像の「無敵切符」(と私は思っている)で、土日鉄道旅です。
灼熱の名古屋を脱出です(笑)。
運転しなくても良いので「楽ちん」です。
さて、どこ行きましょうかね。
後日、報告しますね(あはは)。

で、昨日ネタの追記を。
実はですね、「Z騒動」にはもう一つ理由がありました。
「プリンス名古屋消滅」とともに「スカイライン卒業」を考えたワケですが、そうすると ・・・ このブログも締めくくることができると思っちゃったワケです。
こうブログってる時でも、「ウィンドゥズ11への移行」をってのがうじゃうじゃ入ります。
基本的に、ウチのご隠居の日誌というのがコンセプトですので、ご隠居はZになりましたという報告で「ブログ最終回」でと思った次第です。
まぁ、「ボケ防止」ということでほぼ毎晩綴ってた(日曜休み)ワケですが、ネット環境もこれで終わろうかとね。
ネット環境を切ってしまえば、別に良いですよね?
寝室のPCはウィンドゥズ98が今も現役だし。

私、ワープロからのPCですので、今だと、家人の年賀状がサクサク作れれば良いんです。
でも、この問題もいろんなイベントで同世代の方々からご助言いただく中で、このウィンドウズ10パソコンもそろそろ替えても良いかってことで、11モデルをエディ○ン勤めの甥っ子から購入すれば良いって結論になりました。
また、ご隠居はしぶとく残る方向ですので(来月早々にはプリ亀主治医さんから3通りぐらいのご提案があるようです)、このブログもまだ続くということになりました ・・・ 今年はお金使う年になりそうです(汗)。

昨日ネタのウチの3台は、まだこのままで行くようです。
替わるとしたら、アネゴ(トゥィンギーバージョン2)になる可能性の方が大きくなってきたと思います、おそらく、車検毎に代替車を探すと思います。

9月から、また当ブログ、よろしくお願いします(ぺこり)。

Posted at 2025/08/30 00:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記
2025年08月29日 イイね!

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日誌に残しておこう

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日誌に残しておこう画像は、ウチの3台。
これから呼称を変えようと思います。
手前から ・・・
平成3年式スカイラインGT-R(中期型)。
「ご隠居32」としてやってきましたが、「ご隠居」でいきます。
平成30年式トゥィンゴインテンスキャンバストップ。
「トゥィンギー」でやってきましたが、バージョン2を契機に「アネゴ」で。
令和3(平成33)年式A110ピュア。
「ホリデー不二子」でやってきましたが、「フジコ」で。
画像下の黄色いクーペ、気になりますが ・・・ 現在は「断念」です。

令和7年、衝撃的だったのは、「日産GT-Rの終了」ではなくて、
「日産プリンス名古屋の消滅」です(涙)。
で、あちこち壊れ始めたご隠居 ・・・ 今も電動ファンの案件あり ・・・ 
そこへ「フェアレディZ、受注できますよ、試乗できます」のお誘い。
画像 ・・・ ガンメタのご隠居から黄色のZに替わるのも良いかなと。
名古屋から「プリンス」が無くなるならば、日産本家の、日産最後の(多分)純ガソリンV6ターボに乗り替えるのも良いかなと。
そうすると、日産最後の直4純ガソリンターボ(フジコ)とV6ターボ(Z)がガレージに納まるのも良いのではと。
34年間、スカイラインを楽しませてくれたし、「もう潮時かな」と。
令和7年のこのクソ暑い夏に見た「夢」でした。
「黄色のZ」って現行は「ない」んです(あはは)。

シャシーの古い、外観だけノスタルジックになった、現行Zは、それほどの魅力はありません(私感です) ・・・ バックスタイルは良いけど、フロントは好みではありません(私感です)。
でも ・・・ これが最後の日産Zなら、乗っても良いかって思ったんです。
BNR32は ・・・ 「もし降りるようなことがあるなら私に」という方を見つけています(32を売ってくれた日産プリンスマンです)。
ファンキーな店長なら大事に乗ってくれると思っています(「部品取り」や「海外に流す」こともないでしょう)。
ただ ・・・ 店長、待ってくれるかな、もう少し乗るので(あはは)。
店長に言われたように、「朽ちていくのを愉しむ」つもりです、もう少し。
まだ、クラッチは踏めています(あはは)。

Posted at 2025/08/29 00:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 万所感 | 日記

プロフィール

「水汲みに行けば、燃費は … 汗 http://cvw.jp/b/1590601/48665913/
何シテル?   09/20 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 456
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation