• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P.N.「32乗り」のブログ一覧

2012年11月06日 イイね!

念願のタコメーター

念願のタコメータークラシックカーミーティングの余韻が残っているようで昔のクルマの話を ・・・
しばしおつきあいを ・・・

随分引っ張りましたが、私が最初に買ったクルマは

1980年式 カローラレビン(TE71)・白 でした(うわー なつかしー)
3/26納車と記録にありました。
バイザー・マットとカセット(8トラじゃないよ)を付けました。エアコンまでは手が届かず、後付けにしました。
とにかく、DOHC搭載車が欲しかった!
このころは、排ガス規制・燃費向上にひぃひぃ言ってた国産車に少しずつ光が差し始めたころ。
当時、DOHCはトヨタとイスズにしかありませんでした。
イスズは117クーペ、しばらくしてFRジェミニZZ(ダブルズィーと呼びます)。
トヨタは1600の2T-GEUと2000の18R-GEUで「GT」と称するモデルに載せていました。
本当は角目4灯になった、憧れのセリカGTが良かったのですが・・・
「GT」と称せず「レビン(稲妻)・トレノ(雷鳴)」と呼んだカローラ・スプリンターのスペシャルモデルにしました ・・・ まぁ、値段が一番安いわけで ・・・(汗)
レビンとトレノ、どっちがいいかというと、もう好みの問題で・・・
当時「美しくなければ車ではない」とアピールしていたスプリンターはちょっと・・・

カローラ史上唯一の丸目4灯のセダンGTもと思ったのですが、弟たちが「レビンがいい」ということになって、レビンに落ち着きました。

とうとうタコメーターを手に入れました!
Posted at 2012/11/06 06:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車ネタ | クルマ

プロフィール

「令和7年の真夏の夜の夢(前夜祭) http://cvw.jp/b/1590601/48559930/
何シテル?   07/24 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation