
♪~ ジュラ紀の世界がひろがりー はるかな化石の時代よ
アンモナイトはお昼寝 ティラノザウルスお散歩
あははぁーーーん
う~~ん。 やっぱり、この歌はオリジナル(サディスティック・ミカ・バンド)がいいよね~。
お話しを1986(昭和61)年冬ごろに戻して ・・・
タイムマシンがあったら、このダメダメチョイスを改めたいところです(汗)。
折角のミドシップにTバールーフ・・・(汗その1)。
折角の4バルブDOHCにスーパーチャージャー・・・(汗その2)。
折角のMR2にAT(汗その3)。
あーーーー まったくのド軟派仕様(激汗)!
ありえへん! これはイカンでしょう・・・(爆汗)。
今なら ・・・
ノーマルルーフのNAで5MT、
タイヤを前は185 後ろを205かなぁ~。
ちょっと弁解を ・・・
まぁ、20代後半なんて軟派でしょう。
クレスタのATがよくできていたのに加えて、ホンダライフもコラムAT(だからベンチシート!)、
オープンを楽しみたいのでTバールーフにして、
パワーをSCで補えば、オートマでいいでしょう ・・・ って感じだったかな~。
浅はかな私でした(汗)。
さて、明日の奥多摩にはMR2は来てくれるでしょうか ・・・ 楽しみです。
ということで、明日・明後日の早朝ブログはお休みします。
Posted at 2013/07/06 05:38:42 | |
トラックバック(0) |
旧車ネタ | クルマ